- ベストアンサー
膠原病
ずっと何年も微熱が続いています。 子どもの頃から、春~夏の日差しを浴びることが出来ない皮膚の持ち主です。 顔に蝶のような赤い斑点のようなものが出たこともあります。 体も、太陽に当たったところは、そうなることがあります。 最近、足や背中の骨や関節が痛い時があります。そんな年じゃないのに。 ここ何年も疲労感があり、だるい毎日です。 寝込んでしまうときもあります。 体調が良くないのですが、特に病院に行っていません。 家庭の医学書などを見ると、膠原病にいくつか当てはまる気がします。 検査したいのですが、何科に行けば良いのでしょうか? 膠原病かわかりませんが、実際どのようなものなのでしょうか? 何か注意する点などもあれば教えてほしいです。 もしご存知の方いらっしゃれば、教えてください。 ちなみに、いとこが膠原病です。 母が甲状腺の手術しています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
不安ですね! 以下は、私が昔に勉強した、ノートの一部です。 参考にしてください。(^^ 膠原病とは、結合組織に変化(フィブルノイド変性とよばれる変化)が起こる進行性の全身疾患のことで、リウマチ熱、慢性関節リウマチ、エリテマトーデス、強皮症、結節性動脈周囲炎、多発性筋炎、筋肉リウマチなどがあります。 例えば、関節リウマチは、先ず、指の関節に異常がおこり、それが反対側に飛び火し、やがて足の指、ひじ、膝などの全身の関節に広がっていきます。正常な関節の滑膜は紙1枚程度の厚さですが、リウマチになると、異常増殖し、関節軟骨や骨を破壊していきます。 <膠原病の原因> 膠原病の原因は不明とされていますが、以下のことが考えれれています。 1 薬物による副作用 世界に比べて日本のリウマチ性疾患数は、国民病と言われるぐらい多く発生しています。 その理由としては、日本の薬物摂取量が世界一であることから、薬物による副作用ではないかと考えられています。 薬物による副作用は、薬物そのもの化学物質による中枢神経等への障害や肝臓の処理ミスによる有害物質の生成などがすでに明らかになっています。 2 ストレスによる適応病 リウマチは体全体の滑膜が異常増殖することが明らかになっていることから局所的な遺伝子の破壊ではなく、ストレスによる副腎皮質ホルモンの代謝物が異常にふえることによる、過度な増殖命令ではないかと考えられています。 また、発症が、気象条件の変化と関係が深く気象の変わり目や、不眠や過労などのストレスを受けたときに痛みが激しくなり、このとき副腎皮質ホルモンの代謝産物の排泄増加が証明されており、さらに高温多湿の環境での生活者に多くの患者がいることから、何らかのストレスによる適応障害により発症したのではと考えられています。 -ストレス環境- ・感染症、薬物 ・細胞等損傷 ・放射線、超音波等 ・バイオリズムの乱れ ・日光浴不足 ・高温多湿環境 ・強い精神的な緊張、興奮や、その繰り返し ・過度な肉体的疲労(激しいスポーツ)や筋拘縮 ・脊柱の歪み ・ ・ 3 種々の伝染性疾患(ウイルス、菌)により生じた毒素 リウマチの患者に高率で肝炎ウイルスが検出されています。 4 脳脊髄液やリンパの停滞による体液循環不良 リウマチの患者は、背骨がゆがんでおり、この歪みにより脳脊髄液の循環不良や、自律神経を含む神経整理機能及びホルモン・伝達物質等に乱れが生じ、特に副腎皮質ホルモンを出す副腎や、白血球の教育をする胸腺などの機能失調により起こるのではないかと考えられています。 また、マッサージや適度な運動により関節を動かしていれば、こわばりや痛みがとれ、いつのまにか治ってしまうこともあることから、リンパの停滞によることも一因とされています。 5 クレブスの回路がうまく回っていない。(ATPをつくる回路) 日本人にリウマチ疾患が多いことは先ほど述べましたが、その理由要素の一つとして、炭水化物(白米)の摂取量の多さを上げる学者もいるようです。 炭水化物の過摂取により、その消化のたに必要なビタミンを喪失した結果、ビタミンが不足し、ブドウ糖がスムーズにクエン酸に移行できず、焦性ブドウ酸や乳酸を多く発生させ、悪さをするのではないかとが考えられています。 クレブスの回路をスムーズに回すためには、主にビタミンC・D・B群、クエン酸、酸素、日光浴などが必要であり、かつ、強いストレスを受けていないことが要求されます。 6 宿便により生じた毒素 リウマチの患者に便秘(宿便)の人が多く、腸内細菌が共通に持つ物質に対し抗体価を示すことがわかっています。 <改善策> ・ 薬物の乱用を避ける ・ 過度なレントゲン検査を避ける ・ バイオリズムにそった生活をする ・ 適度な日光浴をする ・ 疲れを蓄積(体液を酸性体)にさせない ・ 骨格の歪みを改善する ・ 筋拘縮はそのままにしない ・ 体液循環(脳脊髄液、リンパ…)の不良を改善する ・ 便秘(宿便)を改善する ・ 過激な運動は避け、適度な運動をする ・ 栄養素の高い食物を摂取し、かつ少食とする ・ 不足気味なビタミンCを多めに摂取する ・ 不足気味なクエン酸を多めに摂取する
その他の回答 (4)
- prin2
- ベストアンサー率47% (11/23)
顔に蝶のような赤い斑点のようなものが出たことがあるというのが気になります。 膠原病の全身性エリテマトーデス独特の症状のような気がしないでもないですが・・・ 検査をしたいので何科に行けば良いかとのことですが まずは総合病院などに行き初診ですので総合内科での診察になると思います。 それから検査となるでしょう。 膠原病はいろんな科で見られるので(病院によって違います)やはり最初は総合内科がいいと思いますね。 それで膠原病の疑いと診断されれば内科であったり、腎臓内科であったり、皮膚科で膠原病を診るところもありますし、整形外科で診るところもありますし、膠原病内科のあるところもあります。免疫・血液内科で診る病院もあります。 そのあたりは病院によって違うのでまずは大きな病院の総合内科でいいと思います。 私は全身性エリテマトーデスを発症して6年目になりますが 最初は近所の町医者にかかりましたがその時はネフローゼと診断され 総合病院に変わったところ最終的に全身性エリテマトーデスと診断されました。その時は自分で探して行った病院ですので紹介状もありませんし、初診はやはり総合内科でした。 それから腎臓専門の先生(ネフローゼと町医者で言われていたので)に診てもらいネフローゼとは考えにくいということで血液内科の先生に診てもらい確定診断までいきました。 それから仕事の都合で別の大きな病院に変わったのですがそこでは免疫・血液内科でした。今はその病院も膠原病内科というのを作って膠原病を専門に診てくれています。 私は軽症でずっと調子がいいので今は個人病院で膠原病を専門に診てくれる先生のところに罹っています。 膠原病かもしれないと思われるのでしたら膠原病を診る専門の先生がいる病院がいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。ご丁寧な解説で、とても参考になります。 ご自身も闘病中なのですね。 私も医学書を見た瞬間、自分とそっくりで(蝶のような斑点だとか、微熱だとか・・・)、そうかも知れないと思いつつ、 動けたのと、忙しかったのとで、放っておいてしまいました。 でも、なんとなくだんだん体調が悪くなってきている気がして、病院に行かないとと思いながら行けてませんでした。 微熱が出るのも、太陽に当たれないのも、勝手に自分の体質だと思っていましたが、 関節まで痛くなったりもしたので、総合病院で一度検査しに行って検査してもらった方が良いですよね。 そのまま、膠原内科という科もあるのですね。あるいは、免疫血液内科ですね。 とても参考になりました。ありがとうございます。
- chinatsu1984
- ベストアンサー率14% (154/1099)
膠原病・リウマチ科ですね。なるべく大きな総合病院へ大至急、受診してください。安定すれば開業医でもいいでしょうけど…
お礼
ご回答、ありがとうございます。 早めが良いのですね。 そうですね、大きい病院は待ち時間が長くて、それだけでしんどくてなかなか行けませんでしたが、頑張って行ってみたいと思います。
膠原病と言っても色々な病気の集まりなのではっきりは言えませんが専門的には内科の中にある免疫内科や膠原病内科、血液内科などです。 病院によって多少、名前の付け方が違っています。 病気的にはNo1の方が言われている通りです。 私も免疫系疾患で発熱を繰り返し関節症状が出てます。 最初は発熱や傷の治りが悪いなど皮膚症状から始まり十数年分かるまでかかりました。今は免疫・血液内科と言う膠原病やリウマチ専門に診られている先生にかかっています。 個人の開業医さんでも検査する事は可能ですので一度、診察に行かれてはいかがですか? 必要があれば市民病院や大学病院と言った検査が出来る機関に紹介して頂けると思います。 素人判断は症状を酷くする事もあるので早目に診断を付けて貰ったら良いかと思います。
お礼
ご回答、ありがとうございます。ご自身もお辛い状況なのですね。 私ももう10年以上前から微熱が続いている状態です。 子どもの頃から、よく熱を出していたので、そういう体質だと勝手に思っていました。 太陽に当たれないのも、子どもの頃からで、近所の小さい診療所では太陽アレルギーだか、かぶれと言われ、 また、そういう体質だと思っていました。実際体質なのでしょうけど。 なので、自分はちょっと特異体質なのだと思って、なかなか検査も受けていませんでした。 傷の治りも遅いです。血が止まりにくいです。 でも、1年半前から膝の関節が急に痛くなったり、背骨が痛くなったり、おかしいと思うようになりました。 いとこも20代から膠原病ですし、本を見ても、いくつか自分に当てはまるので・・・。 今、体調を崩していますが、がんばって一度検査を受けに行こうと思います。
- yuta2
- ベストアンサー率27% (75/273)
お辛いですね。 母が昨年膠原病(皮膚筋炎)と診断され入院してました。 母の場合ですが、最初皮膚に斑点が出ていたため皮膚科に行きそこから内科に回され、最後はリウマチ・感染症内科というところで落ち着いていました。 ただ最初から膠原病だと決め付けリウマチ・感染症内科へ行くのではなく幅広い視野で見てくれる総合病院の内科にいくのがいいかと思います。(医療は素人なので正しいのかわかりかねますが) 既にご存知かもしれませんが、膠原病とは免疫異常や間接・筋肉の痛みなどがあり原因不明の病気総称で、リウマチ、エリテマトーデス、強皮症、皮膚筋炎などがあります。その中でも質問者さんの症状から素人なりに判断するとエリテマトーデスである可能性が高いのかなと思います。 あと話がそれるかもしれませんが、膠原病は特定疾患治療研究事業対象になっていますので、バカ高い医療費を払う必要がありません。所得により金額が決まるのですが母の場合ですと入院してもどれだけ治療をしても月1万円(定額)もかからなかったと記憶しています。 あまり質問の答えになっていないかもしれませんが、症状が少しでも緩和するとよいですね。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 お母様が膠原病になられたのですね、ご心配ですね。 はじめは、大学病院のような総合病院の方がやはり良いのですね。 かなり今体調を崩してしまい、長い待ち時間を待つのも辛い状況です。 でも、一度は行かないといけませんね。がんばります。
お礼
ご回答ありがとうございます。とても丁寧なご説明で、とても参考になります! 脊柱の歪みも大敵なんですね。 私、骨の一部が歪んでいると言われたことがあります。 それに、便秘なので薬は欠かしません。白米はやめ、玄米にして食物繊維を取るようにしています。 体液循環も関係しているのですね! マッサージを心掛けようと思います。 クレブス回路も関与しているのですね。知りませんでした。 膠原病かわかりませんが、日頃から書かれている改善策を気をつけてみたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございます。