• ベストアンサー

オート三輪

三丁目の夕日を見てるとオート三輪が出ておりました。 母親がこんなバランスの悪いぶつかればすぐに死ぬような乗り物はなくなって当然 と申しております。 確かに力学的に考えてもこけるのは丸分かりですが・・・・ オート三輪は当時は安かったんでしょうか? 軽トラと言う選択肢もあったような気がしますが・・・・ 見る限り軽自動車より小さそうですが安全性はどうだったんでしょうか? セルシオと衝突したらオート三輪側は即死しそうですが・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.9

三丁目の夕日は見ていないのですが、軽3輪のミゼットとすれば自動車というより3輪のバイクという物でエンジンも2サイクル単気筒でした。 >オート三輪は当時は安かったんでしょうか マツダの軽3輪(T360)が23万円で4サイクル2気筒、前面合わせガラスでしたから、安かったですね。4輪に比べ、操舵系が単純で車体捩れ対策も不要、という事で低価格が実現できていたと思います。 >軽トラと言う選択肢もあったような気がしますが ミゼットやT360が軽3輪トラックですが、軽トラの意味なら、軽トラが本格的に登場するのはもう少し後になります。 >見る限り軽自動車より小さそうですが安全性はどうだったんでしょうか? 3輪のバイクなのですから、操縦性も安定性も悪く、ブレーキも各段に劣り、衝突安全は無いも同然でした。 >セルシオと衝突したらオート三輪側は即死しそうですが 大きな車と衝突すればバイクよりは安全(シートベルトは無かった)という程度でした。今の車でもシートベルトを付けなければ安全は確保されません。

kishikaisei
質問者

お礼

ありがとうございます なるほどバイクの派生車種みたいなもんですね、ビクスクで普通に400CCがあるので 今となっては小さいですが。 シートベルトがないとは・・・単車もヘルメットが要らなかったですが・・

その他の回答 (14)

noname#60563
noname#60563
回答No.15

niko2papaサン 有り難うございました、今でもミゼットクラスの物が有るのですね・・・ 私が知っているトライクはハーレーなどの大排気量しか知りませんでした。 またミゼットは福山市に有る福山時計博物館でも見れます、こちらは展示車両に実際に乗って(走ることは出来ませんが)運転席などの雰囲気は十分味わうことが出来ます(展示車両は基本的に実働車です) 入れ替えを定期的にしているので何時も展示しているとは限りませんが、最初の書き込みでURL載せていますから、近くを通ることが有れば一度のぞいてみるのも良いかも知れません。 さわって、いじれる、乗り込める博物館は珍しいと思います、niko2papaさんが紹介して下さっている物も楽しそうです。

  • niko2papa
  • ベストアンサー率46% (40/86)
回答No.14

13です。kishikaiseiさんへ  「三丁目の夕日はあの車を何処から持ってきたんでしょうか」が気になって、いろいろ調べてみました。  あるブログで、「…レジ横には11月公開の映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の制作発表時の写真など。この映画のある意味俳優よりも主役なのではと思われる三輪自動車ミゼットは、徳田さんのコレクションの中から貸し出されたものだそうです。」という書き込みを発見しました。 「徳田さん」は『PARADAICE ROAD』パラダイスロードの社長だそうで、所在地は、東京都西多摩郡瑞穂町となっています。  ミゼットって、安全性はともかく、とても可愛いですよね。私は国産の軽ワゴン車と中国製の150ccのスクータートライク(屋根付き二人乗り)とベスパ50ビンテージを所有していますが、13で紹介したToCo☆ToCo の三人乗りバージョン(荷台の代わりに後部座席)が欲しいと思っています。

  • niko2papa
  • ベストアンサー率46% (40/86)
回答No.13

oyajibaikuさんに 「荷台や屋根付きは見たこと無いですが」と書かれていることに対して、何種類かの三輪が発売されていますので、付記させてください。 1.スリーホイールジャパンから175ccのToCo☆ToCo が出ています。   http://www.three-wheel.jp/product/78 2.タケオカ自動車工芸から175ccのジュータが出ています。   http://www.takeoka-m.co.jp/jyuta/jyuta.html 3.イーモービル有限会社から110ccのバンティングが出ています。   http://www.em-land.net/e-mobile.html 4.株式会社アルクから50ccのAPE 50が出ています。   http://www.walk.co.jp/ape50/ape50_sd.html  詳細は各HPをご覧頂ければ分かりますが、1,2,3は側車付き軽二輪(いわゆるトライク)で、4はミニカーになり、いずれも普通自動車の免許が必要とされます。

kishikaisei
質問者

お礼

ありがとうございます ミニカーですか~光岡が一時期法律の目を掻い潜って出してましたね・・・

noname#60563
noname#60563
回答No.12

4です <右チェンジ3プラスバックと言うのは単車みたいなもんでしょうか? これはハンドルチェンジですから、一部マニュアルのハンドルチェンジのタクシーなどで見れますが、少なくなりました。 初期のマツダE2000も同じチェンジでした、普通は国産は左に有りますが、慣れないとウインカー出すときにも迷うそうです。 <軽トラよりせまい2トン車ってのは凄いですね・・・・・ 初めて運転席に座ったときは驚きました・・・ <光岡自動車辺りが復刻で作ったりしないですかね? 安全性に問題が有るので無理だと思いますが、現在はトライクと言う名前でバイクの後輪部分を2輪にした物が有りますよ(荷台や屋根付きは見たこと無いですが)普通にバイクと同じようにまたがって乗ります。 確か東京の辺りでレンタカーでも有ると聞いています、一度乗ってみたいと思いますがチャンスが無いです。

kishikaisei
質問者

お礼

ありがとうございます コラムシフトみたいな感じでしょうか? 国産の方式に準拠してないのも凄いですね・・・・ トライク・・・・見たことあるような・・・・ 3輪といえばギャイロキャノピーのイメージが強いですね。 流石の光岡でも無理ですか・・・・ しかし、三丁目の夕日はあの車を何処から持ってきたんでしょうか・・・

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.11

No9さんです。もう1つ間違えていましたので、 「マツダの軽3輪(T360)が23万円」 は、 「マツダの軽3輪(K360)が23万円」 に訂正します。T2000につられてT360としてしまいました。

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.10

No9さんです。間違えて送信してしまいました。 「ミゼットやT360が軽3輪トラックですが、軽トラの意味なら、軽トラが本格的に登場するのはもう少し後になります」 は、 「4輪の軽トラが本格的に登場するのはもう少し後になります」 に訂正します。

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.8

40代オジサンです。 オート三輪懐かしい、、、、 実は昔私が子供の頃、父がマツダのオート三輪を所有していて単独で運送業のような仕事をしていました。 #3の回答のURLに載っている車、マツダのT-2000という型式なんですね。 軽三輪と違いずいぶん大きい三輪でしたよ。 当時私が子供の頃は他にも多少は三輪を見かけましたが、軽三輪は確かにオートバイから発生したというような形をしていましたが、ウチのマツダT-2000は普通のトラックと比べても遜色ない良い車でした。 今思えば貧乏なウチでも何とか購入できたのだから、やはり普通の四輪トラックに比べて格段に安かったのだろうと思います。 小学校時代の同級生からはオート三輪をバカにされていましたが、自分自身は自慢のオート三輪でした。

kishikaisei
質問者

お礼

ありがとうございます T2000の最終型とおぼしき車は平成8年ごろまで近所のゴミ置き場に来てた 廃品回収業者が乗ってたので見た事はあります。 大きさ的はいすゞのエルフと並んでてもそんなに変わらなかったので三輪トラック とでも言うのかな?と思ってました、当時は「神」一文字のナンバーに感動してたくらいですが。 映画のなかで見たのはそれよりもかなり小さく、ピザ屋のバイクのでかい版みたいだった ので???とおもってましたがなるほどそういう訳ですね。 バカにするとは・・・・・今の子供で言うと「お前の家軽や!」とかいう感じでしょうかね?

回答No.7

先ほどの回答で「原付」と書いてしまいましたが、「バイク」のほうが適切なようですね(16歳で乗れるのは原付だけだと勘違いしていました)  ・税制上、優遇されている。  ・せまい場所へも入っていける。  ・砂利道では、そもそもスピードを出す必要がない。  ・ゆっくりと走るため、横転しても大丈夫?  ・当時、セルシオのように馬鹿でかい車は少なかった。 こうした理由から、オート三輪は支持されたのだと思います。けれども、広くて舗装された道路が整備されるにつれて、軽トラに主役の座を譲っていったのではないでしょうか。

kishikaisei
質問者

お礼

ありがとうございます 軽自動車の原型みたいなかんじでしょうか? そうですね~車の性能もあんまりよくなかった様で・・・スピードが出なかったのもあるかもしれませんね。 車幅が1800越える車なんて頻繁に出だしたのは1990年以降ですからね・・・

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.6

確か税金が安くって三輪カーが生まれた経緯があったような話を聞いた事があります。

kishikaisei
質問者

お礼

ありがとうございます どうも単車の派生車種みたいなあつかいであったようですね。

回答No.5

オート三輪を生でみたことはありませんが・・・。 過去の質問をみると、どうやらオート三輪は自動車というよりも原付のような扱いであったようです。クルマの設計屋loftybridgeさん(ANo.5)が熱く語っておられます。 あの手の熱い人、最近では減っちゃいましたね(笑)

参考URL:
http://okwave.jp/qa609580.html
kishikaisei
質問者

補足

ありがとうございます 熱いですね~熱い人が減って変な奴が増えたような・・・・ 免許を調べるとどうもそんな感じですね・・・

関連するQ&A