• ベストアンサー

オート三輪車の運転、あるいは見た方

アンケートカテかもしれませんがこのカテでお願いします。  私は田舎在住ですが子供の頃は三輪トラックは当たり前でした。未舗装の田舎道は3本の走行轍(わだち)がありました。当時、運転経験のあった先輩諸氏は『バーハンドル車はハンドルを取られて怖かった』、『僅かな段差でひっくり返った(ひっくり返りそうになった)』などの話がうろ覚えであります。  三輪車(オート三輪とか軽三輪トラック)を運転した実感はどうでしょうか。または三輪自動車が走っているのをリアルで見たことがありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyan3
  • ベストアンサー率39% (112/286)
回答No.14

みなさん懐かしい回答が多く私も書いてみたくなりますた。 乗っていた車はマツダのK360とダイハツミゼットでした  マツダは600ccも有りました マツダは確か4サイクルエンジンで加速が良かった気がします。 ミゼットは2サイクルで丸ハンドルの方の記憶が大きいです。 後輪が道路等の穴に入ると良く斜めになり動けなくなりました。 しかし3人位で持ち上げられるので簡単に助けてもらえました。 当時の首相が岸信介さんで顔のイメージが記憶に残っています(失礼いたしました!) 又ブレーキが後輪のみなので3台前の車が停車中の車に追突し私の車だけがやっと止まってホットした記憶がよみがえって来ました。 軽では東洋工業マツダ ダイハツ工業ミゼット ホープ自動車ホープスター 三菱重工業レオ 三井精機工業ハスラー 等があったようです 大きい三輪車は材木屋 鋼材屋が良く使い2t車もあったので運転席のキャビンを狭くして長尺材を両脇に積んでドライバーは窓から出入りして居た車は本当の三輪車が無くなっても使用されていた記憶があります。 車種は 東洋工業マツダ ダイハツ工業ダイハツ 東急くろがね工業くろがね 三菱重工業三菱 三井精機工業オリエント 等記憶がよみがえって来ます。 子供の頃は運送店のバーハンドルの三輪車の助手席に(もちろんドアーは有りませんので)必死に捕まりドライバーはガタガタ道をわざと怖がるように走り運送店まで行き帰りは徒歩で帰って来ました。 今では考えられない危険な事ですね 前記に有った方向指示器はレバー操作で赤いアームが水平に持ちあがる構造でした アポロ ニッポーでしたか 余分ですが アポロは現在ナスステンレス くろがねはスチール家具 オリエントはトヨタ系列 ホープは遊園地等100円でバッテリーにて走る車 等 もちろん現在はもっと手広く大きくなっていると思いますが(間違えでしたらごめんなさい.)   このご質問有難うございました。 いい時代を思い出しました。  

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  ご丁寧な運転の感想をお聞かせ頂き感謝いたします。

その他の回答 (15)

  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.16

子供の頃に山の中で見ました。 色は水色か緑色のアースカラー。 大きな和式便器みたいでした。 でもインパクトは絶大でしたね。

  • cyan3
  • ベストアンサー率39% (112/286)
回答No.15

No.14です愛知機械工業(トヨタ系列になったのでは)ヂャイアントも有りました。

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  ご丁寧な運転の感想をお聞かせ頂き感謝いたします。

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.13

>未舗装の田舎道は3本の走行轍 当時の時代劇で3本の轍が見える時は興ざめでしたね。 >バーハンドル車はハンドルを取られ 車重160kgの2輪車でもハンドルは重いですが、3輪はその10倍以上の車重でしたから操舵は重労働でしたね。 >僅かな段差でひっくり返った 後輪の片方が段差に掛かると傾きが大きく、走行中だとそうなり易いですね。急ハンドルと減速が同時だと同じようになります。これは4輪車にある前輪の左右輪がない為で、前2輪の3輪車なら起き難いのですが、それだと3輪トラックにできませんし。ひっくり返りではなく、横倒しですね。 >三輪車(オート三輪とか軽三輪トラック)を運転した実感 主にマツダ車ですが、一言で言うと車体付き2輪車ですね。振動・騒音はあるし、隙間だらけで断熱もないので暖房(ない車種が多い)が効かない、アクセル・クラッチ・ブレーキのペダル支持部の磨耗が早く、僅かな走行距離で過大な遊び代が出ました。フロントサスペンションも各部が1年で交換を要する磨耗になっていました。コラムシフトが右側なので3人乗車がし易かったです。マツダの3輪は軽三輪でも前面合わせガラスで、割れても脱落しないし視界確保ができました。 >三輪自動車が走っているのをリアルで見た たまに見ますね。材木置き場や林道の狭い道で走り易いそうです。昔は13尺荷台で12尺(6尺×2)の建材が乗せられると重宝されました。

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  ご丁寧な運転の感想をお聞かせ頂き感謝いたします。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.12

私はバーハンドルの物は乗ったことはありませんがマツダの○ハンドルのオート三輪の2トン積みは乗ったことがあります、もっとも車検整備(ライン持ち込みは別の人)その後納車先までバイパスなどを含め30キロくらいの距離です。 もちろん小さいときから見慣れていたし一度は乗ったみたいと思っていましたからワクワクドキドキしながら普通に流れに乗って走りました(60キロ程度の速度です)しかし、成れないとミッションは右手でハンドルシフトだし3速でした(マツダの古い4輪トラックなども同じ方式)この方式自体は成れていたので違和感は有りませんでしたが一番怖かったのは交差点などで右左折の時です。 当然車検後の納車ですから荷物は無いのでエンジンの位置から考えてフロントに過重を掛ける運転はあっさり転倒すると聞いて痛ましたから・・・荷物が載っていると意外と安定すると聞いています。 又現在この車がどうなっているかは知りませんが過去にテレビでも取り上げられていましたがそのもので嬉しくなった者です、しかし、屋根の部分は幌だし運転席は狭くて窮屈だし171cm程度の私でも乗り込むときには狭苦しく感じました。 もちろん走行中はそんなことよりも周りの注目を集めるため楽しかったですよ、可能なら再び乗ってみたいと思うくらいです。 当地にも少し以前まで走っているのを偶に(本当にごく希に)見かけることはありましたが今では見なくなっています、なお、当時その車のオーナーは仕事で片道80キロ位の距離を週に何度か往復していたと聞いています、又現在会社の事務所の前に同じ型式と思う三輪が朽ち果てているのが放置しています(多分再生も無理ではないかと思うくらい)又道路の良い場所しか乗っていないのでカーブ以外は普通に走れたと思います(記憶にないくらいです)機になるのは周りの目ばかり・・・ あれ以来古い車やバイクが気になって仕方有りません、一番欲しいのはサイドカーだったりしますが無理なので・・・

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  ご丁寧な運転の感想をお聞かせ頂き感謝いたします。

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.11

中古車屋の駐車場(駐車場までいかない未舗装の空き地)で運転したことがあります。  私が免許証を取得した頃は既に三輪自動車が珍しい時代でしたので乗させてもらいました。車名は解りませんがセルがあり丸ハンドルの軽トラだったと思います。免許取立ての初心者でしたので道路に出ることができず空き地の中だけでした。エンジンは軽トラみたいにシートの下だったと思います。  雨降りに弱いオートバイに代わって小売店の配達用に大いに売れたようです。

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.10

こんにちは。 1950年生まれの私はオート三輪車をリアルに見て育った世代です。 当時は、都市部でも水洗式トイレが普及していなかった時代ですからバキュームカーを良く見ましたが、バキュームカーと言えばオート三輪車が定番でした。 当時のオート三輪車は、バーハンドルでエンジン始動はキック式でしたから、まさにオートバイ感覚の運転だったと思います。 方向指示器は赤い剣型の棒を曲がる方向に水平に出してました。 オート三輪車のメーカーは当時は「くろがね」が巾をきかせてました。 ダイハツのミゼットでは荷台が小さ過ぎてバキュームカーには適さなかったようですし、ミゼットが普及したのは1950年代後半から60年代前半でしたが、当時は都内でもミゼットが多く走ってました。 オート三輪車が街中を走り回ってた時代は、私も子供でしたから運転経験はありませんが、キック始動の際に「けっちんを喰らって」怖かったという話しを良く聞きました。 「けっちん」とは一発始動が出来なかったなどで何度も続けてキックレバー操作をしてるとキックレバーの反動で運転手を足を勢い良く跳ね上げる現象のことのようで、その勢いは未体験です。 ミゼットやマツダの三輪車になるとハンドルはステアリングですしセルスターターになってましたが、1960年代後半には徐々に姿を消しました。

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.9

リアルで見たことがある、というよりも、まだ現役で走っています。 その方(会社)は2台所有しており、車種はマツダのT2000とダイハツのオート3輪、ナンバーもそのままで仕事に使っているみたいです。 (ちなみに日本です。) 高架下の駐車場に止めてあるので、普通に見れますよ。 乗ったことは無いので、昔に聞いた事なのですが、ゆっくり走行するには問題ないが、速く走ると怖いらしいです。 楽天で売っているみたいですね。 http://item.rakuten.co.jp/sepia/10007558/

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.8

こんにちは。 運転したことは無いのですが、子供の頃にリアルでみたことはいっぱいありました。 近所の材木屋のマツダ(丸ハンドル)のオート三輪、ダイハツのミゼット(大村昆がテレビで宣伝していた時代です)、バーハンドル・屋根なしの三輪車(車種は不明)をキックで掛けていたのもよく覚えております。 当時はダットサンやトヨタの乗用車のフロントにはクランクハンドル用の穴が空いていた時代、タクシーには日野ルノーやダットサン1000が使われていた時代です。

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >日野ルノーやダットサン1000  懐かしい車名ですがスタイルは解ります。後年の日野自動車のリヤエンジンの日野コンテッサ1300のスタイルが好きでした。ダットサン1000の中古車が長兄のマイカーでした。

  • ZUM1911
  • ベストアンサー率22% (100/446)
回答No.7

子供の頃、近所の”氷屋さん”にバーハンのミゼット(薄い緑)が、製材所にマツダの2tくらいの3輪トラック(青)がありました。

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >製材所にマツダの2tくらいの3輪トラック  偶然で驚きました。私が小学生の頃少し離れた製材所に風呂の薪用の製材くずを貰いに行き三輪トラックに積み込み帰りはトラックに乗せてもらい帰りました。60年ほど昔のことです。

noname#177763
noname#177763
回答No.6

ミゼットの事ですか? 子供の頃見た事があります。 30年近く前の事ですけど…。

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ミゼットの事ですか?  ダイハツミゼットが有名ですが軽だけでなく2トンの普通車の三輪トラックもありました。

関連するQ&A