- ベストアンサー
源泉徴収票で対応するか確定申告をすべきかわかりません
少人数の会社に勤務しています。 会社の状態が思わしくなく、事務所を閉鎖し、今は自宅でその仕事をしています。 給料もここ半年ほど、出たり出なかったりで、満額はもらえていません。 責任者は再建しようと努力しており、会社自体はまだ存続しています。 現在は、他にアルバイトをして得た収入と、貯金でなんとか生活しています。 近々保育料の査定のため、「所得が証明できる書類」を提出しなければなりません。 所得が低ければ、もちろん保育料も抑えられますが、 この場合、会社に未払い分も含めた金額(しかないですよね)で源泉徴収票を作成してもらうべきか、 それとも、2ヶ所以上から収入がある、ということで、確定申告をするべきかどちらがいいのでしょうか? 副収入が20万以下に抑えられるか微妙なところです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.7
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.6
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
お礼
とても詳しくご回答いただき、感謝しております。 ありがとうございました。 上から順を追って読んでみると、なるほど、「年末調整」と「源泉徴収票」と「確定申告」は こういうふうにつながっているんだなと、とても勉強になりました。 重ねてお伺いしてもよろしいでしょうか? きちんと計算してみましたら、副収入は20万円には満たないようなのですが、その場合は副収入の部分に関して、確定申告の必要はない、という認識でいいでしょうか?