• ベストアンサー

同居義母に改善してもらいたいのですが・・・

結婚と同時に義母と同居を始めて、1年になる者です。 普通の一戸建てですが、夕食だけが一緒のため、二世帯住宅みたいな感じで 割りと居心地よく過ごさせてもらっています。(朝昼は別々で、夕食は私が担当) 義母の性格も余計な干渉はせず、とてもいい人だと思いますが、やはり同じ屋根の下に住むと些細なことがいろいろ出てきます。 私が最近特に困っているのはゴミの分別です。 今年度から私の住む地域でも分別の仕方が厳しくなり、 間違った物が入っていると収集車が持って帰ってくれなくなりました。 そのため気をつけているのですが、義母の分別はハチャメチャなのです・・・。 生ゴミやティッシュがプラスチックゴミに入っているのは毎回で、その都度分別し直しているのですが こないだは割れたガラスが入っていたので手を切ってしまいました。 雑談ついでに、分別のチラシを渡して「できる範囲でお願いします」 とお願いしたことがあるのですがあまり変わりません・・・。 手を切ったときに主人がちょっとキツイ感じで義母に注意するよう言ってくれたのですが ちょうど夕食が始まったときだったため「はいはい、すみませんでした!」 と怒った風に言われて非常に気まずい食事になってしまいました。 他でも、私が言って改善されないことは主人に言ってもらおうかなと思っていたこともあるのですが、 (風呂で髪染めをした後、掃除をしてくれないので時間が経ったらなかなか汚れが落ちないこと等、共有部分の掃除に関することです) あんな気まずい思いをするのなら私が我慢すればいいのかもと思うようにもなりました。 義母と同居されている方々、言いにくいことや改善してほしいことなど、 どのようにして伝えられていますか? できるだけお互いが嫌な思いをせずに済む方法があれば教えてください。(そんなことはムリかもしれませんが・・・) よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、義母さんに分別の仕方が厳しいと言う現実を理解できて自分でどうしたらいいか考えるチャンス(機会)をあげては如何ですか? そのためには、自分のゴミは自分で出す。と言う風にされては? そうすれば、義母さんもゴミを持っていってもらうにはどうしたらいいんだろうと考えなくてはいけなくなりますよね。 今の状態では、義母さんにはその現実が認識できないんです。ちなみに他人から言われて何十年間やってきたことを替えるのはとても困難がともなうと思いますよ。ですから、義母さん自身に現実をきちんと認識するチャンスをあげて、義母さん自身にどうするか決めさせるといいですよ。 質問者さんが義母さんの分もやっていたら何時まで経っても義母さんには現実が認識できないと思います。 義母さんにチャンスをあげてね。

soft234
質問者

お礼

義母の分は自分で出してもらうのはいい機会になるかもしれないですね。 地域の分別がまだ厳しくないときも、義父(今は他界)がすべてゴミ出しをやっていたと聞いたので、 義母にとっては本当、今さら難しい話だと思います。 ただ、それをまたどうやって言おう・・・というのが新たな悩みではありますが・・・。 また主人に相談してみようと思います。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.2

こんにちは。 私も同居歴15年でしたから、 お辛いお気持ちはよくわかります。 さて、今回の分別の件は 職場の仕事がしやすい環境を作るという観点から 考えてみればいかがしょうか。 私は医療の専門職についており、 ご存知の通りに、小さいものから大きいものまで 薬品から医療機器まで職場に溢れかえっています。 それを複数の人間が間違いなく使うのですから ルールを決めてそれにのっとってしないと、医療事故の恐れがあります。 家庭でも同じです。 実際に分別が完全でないので 事故が起きているわけです。 気をつけて・・・だけでは 義母様の性分では、解決策にならないこともあります。 というのは、私がおおざっぱな性格で、 整理整頓が苦手ということもあります。 分別ちらしを渡すだけではなく、 実際に分別のゴミ箱を管理しやすい、使いやすい 情況に保つことが、早道です。 具体的には、例えば瓶などは、いったん外に出て ゴミ箱が後ろの方に隠れているのを、 上においているものを取り払って それから重いふたを開けて、瓶を入れる。 それから同じ動作を繰りかえす・・ これでは私のようなおおざっぱ人間には 「ええいめんどくさい!家の中のゴミ箱に入れておいて あとでしよう。」となるのです。 動作は一つだけにして、「ふたを開いて入れる」にしたら (さらに家の中にゴミ箱がある) 面倒な気持ちが生まれません。 そして構造化といって、ゴミ箱のふたに 大きく「瓶」「缶」「燃えるゴミ、紙、生ゴミ」 「プラスチック」「粗大ごみ」とシールを貼るのです。 イラストをつけるとさらにいいでしょう。 自治体の分別表も目の前に貼って、 このゴミが何に分別されるのか、すぐに解るようにしておきます。 またわからないものは、「とりあえずゴミ箱」というのもいいでしょう。 すると、「ええと、これは何のゴミ箱だったかな?」と考える手間が省けます。 私は洗濯や洗いあがった洗濯物をたたむのは 苦にならないのですが 昔から、たたんだ洗濯物を 引き出しに用途別に分けて入れるのが、苦手でした。 たたんだまま、積んであることも多かったです。 そこで、引き出しに用途別のシールを貼ってみました。 (○子、靴下、下着・・○夫、長袖シャツ・・・など) すると、引き出しに入れるのが苦痛でなくなったのです。 これは家事の効率化にもなりますし 「こうしたほうが、私も使い安そうなんで・・・雑誌に載っていたんです。」とでも言えば角が立ちません。 男性やお子さんの家事参加にも、一役買うことでしょう。 また言いにくいことや改善して欲しいことを どうやって伝えるか。 嫌な思いをしないように・・・。ということですが そういう方法はないと思います。 絶対に嫌な思いをせずに、丸く治めようなど思うと あなた様が全部腹の中に溜め込むことになります。 そうなると、心と体が病みます。 嫌な思いをしても、すぐに立ち直れるように 夫婦関係に全力を使うのです。 SEXレスで、同居だったら目も当てられません。 夫は親側につきますから。 夫を味方にするために、常に全力で夫婦円満に務めること これで舅、姑、小姑の雑音は気にならなくなります。 同居が大変でも 旦那さんが大事に愛してくれて 感謝してくれれば 乗り越えられると思います。 逆にどんなやりやすい義親でも、夫婦関係が悪いならば 同居の意味は「他人の親の世話係り」でしかありません。

soft234
質問者

お礼

同居15年とは大先輩ですね。恐れ入ります。 確かに義母は面倒くさがりやで整理整頓が苦手かもです。 でも、我が家のゴミ箱はそれぞれ大きくてペダル式で入れやすく、 間違えようがないような感じではあるのですが、義母からみると分かりづらいのかな・・・。 というか、プラスチックが何なのか把握してない感があります。 もうお手上げな感じがしてきました・・・。 主人は申し訳ないくらいに私の味方をしてくれるので、それが すごい救いになっています。 なるべくストレスを溜めないよう夫婦仲良くがんばっていきます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

27歳結婚1年目の既婚女性です。 私も主人の母と結婚1年前から同居してます。今年の12月で同居して2年です。 産まれも育ちも違うの同士が同じ屋根の下に住むわけですから考え方の違いからぶつかるのは同然です。私も最近同居の難しさを知りました。 ある程度、嫁ぎ先のやり方に従事しなければいけないこともあると思いますが、常識的に考えておかしいときはご主人を通して言ってもらうほうが角がたちません。当然、義母としてのプライドがありますから嫁に指摘されると良くは思わないでしょう。私も自分で言えるときは「お義母さん、これはこうしたほうが良いみたいよ」みたいにざっくばらんな感じで言えば「あら、そうなの?知らなかったわぁ」って素直に受け入れてくれます。 また、うちの場合は以外に一般的にみんなが知ってることを知らないことが多く「え?お義母さんこんなことも知らないの?^^;」と思うことも多々有ります。しかしそこは子供に教えるように丁寧に教えたりすると相手も嫌な思いをせず理解してくれます。 言いにくいことはご主人を通して言ってもらうのが一番です。 「あなたから言ってよ」より「今日こんなことがあってね・・・」のほうがいいでしょう。お義母さんにとっては「自分で言いにくいことは全て息子に言わせる」みたいになっては気まずいでしょうから。 お互い良い嫁姑関係を築けるように頑張りましょう!

soft234
質問者

お礼

同じ立場の方からのご回答ありがとうございます。 私も自分で言えるときは言い方が重くならないよう「明るく軽く」を モットーに?しています。 主人に言うときも押し付けではなく、報告という感じの方がいいですよね。 幸い主人は私の意見をちゃんと聞いて解決しようとしてくれるので 精神的にも助かっています。 本当、お互いがんばりましょう。 周囲に同居の友達がいないのでなんだか励みになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A