- ベストアンサー
日本の季節の食事って何を思いつきますか?
海外で英会話のクラスに通っています。二日後に宿題の発表があるのですが、今、煮詰まってしまって、先に進めません。 何かいいアイデアがあればぜひお聞かせください。 内容は、「日本食について」です。 冬の定番といえば、やっぱり「鍋」ですよね?夏といえば、夏ばて対策でスタミナ補給の「焼肉」。 私が思いつくのはそれくらいで、発想が貧困でお恥ずかしいのですが、ほかに四季にあわせた定番メニューというのがあれば教えてください。 他国の外国人の生徒を前に発表しますので、あまり詳細にはこだわりません。が、日本といえば!のようなものがあれば、ぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変な宿題ですが、とても興味深いので私も書き込みさせて下さい。 皆さん仰ってるように季節と行事と食がとても深く 関係してるような気がします。 お正月のお雑煮、おせちにもいろんな意味がありますし 節分には豆まきして歳の数だけ食べたり 夏は水分多くて体を冷やすすいかや、きゅうり、なすの季節。 そうめん、鰻・・・ 秋にはさんま、きのこ、栗そういえば「秋茄子は嫁に食わすな」 という言葉もありますね。 冬は冬で根菜類が旬で根菜類は夏野菜とは逆に体を温める 効果があるし。 年越し蕎麦にも意味ありますし。 こう考えてみると昔から日本人とはその季節にあった 食材でいろいろ工夫してるんだなって思います。 忘れてた風習や習慣が沢山あるんだなって思いますね。 宿題頑張って下さい!!
その他の回答 (9)
- MoulinR539
- ベストアンサー率39% (379/960)
早速のご返事をありがとうございました。せっかくですので、もう1回、失礼します。 炊き込みご飯。季節により筍とか山菜とか栗などを使いますね。特に欧米ではライスを主食ではなく野菜の一種とみる国もありますから、インパクトがあるやもしれません。 春と秋なら七草があります。 「食欲の秋」になる一因は、夏バテで失った体力を秋になって挽回するためです。 ちなみにご参考まで、「common」はどこにでもあるようなという意味で、ときに平凡なというニュアンスを持ちます。好かれているという印象を伝えたければ「Popular」の方がよさそうです。
- MoulinR539
- ベストアンサー率39% (379/960)
お住まいの国が日本とは違う自然環境にあるならば、最初に四季の説明をしたほうがよいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 はい、最初のintroductionで、まず 四季について触れ、それから各季節についてのcommonなメニューを紹介しようと思います。 そして、最後のconclusionでは、「日本では 古来より四季にあわせて、旬のものをいただくという習慣があります。」のような形で、締めようかと考えています。 ほかに 言っておくといいようなことがあるようでしたら、ぜひアドバイスよろしくお願いします。
- jumbokeskusu
- ベストアンサー率30% (318/1044)
なかなか面白いテーマですね。回答も多いようですし。 旬(シュン)を重要視するというのが、日本の食事の特徴でしょうか。その季節ごとに美味しいものというか、むしろこの食べ物はどの季節が美味しいということを大切にしてきたということです。このところを強調してほしいですね。 元来世界中が大なり小なりそうなんでしょふが(特に季節変化がはっきりしている地域では)、アメリカでは相当季節感が薄れているように思えます。ハンバーガーやホットドッグはいつでも食べれますから。 例えば、北陸から関西ににかけて、ぶりやその成長途上のものが好まれます。寒ぶりというがごとく、これからの寒い季節は油がのって本当に美味しくなります。夏でもときどき取れるのですが(ぶりより小さい2-3年魚か)、油が無くパサパサとした身で美味しくないです。
お礼
あ~~~あ~~~~。「ぶり」!! ほんとに今涙が出そうでした。もうどのくらい食していないでしょう。3~4年?あ~~~っ(号泣) 私が暮らしてのは、あまり魚を食する国ではなく魚の種類の少なさには 本当、肩を落としてしまいます。 と、言っても全くないわけでもないし、年々増えてきてもいるのですが、まだまだ 日本の市場には程遠い現状です。 ぶ、ぶ、「ぶり」・・・はい、大好きでした。今でも・・・(涙) 今ちょうど、「秋」の食事について英作文、奮闘しているところですので、ぜひ、これも付け加えたいと思います。 ありがとうございました。 それにしても、何かにつけ「しょうゆ」が出てきてしまう、私の日本食論・・・(汗) ところで、「食欲の秋」の由来はご存知ですか・・・? これもまた、新しく質問に加えてみます。
- rakujin
- ベストアンサー率38% (34/89)
#6です。 http://www.e-sengyo.net/cooking/index.html ぐぐったら、こんなところもありました。
お礼
ありがとうございます。 このリンクのページの写真は、印刷すれば発表の際に見てもらえる資料として、とてもインパクトがありそうです。できれば、日本のいいところをたくさん紹介したいと思っているので、いかにも「繊細な日本人の作る料理」というかんじですものね。
- rakujin
- ベストアンサー率38% (34/89)
早春は、シラオウの踊り食いです。 http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000107_1.htm 晩春から夏にかけては、アユです。塩焼き、姿寿司等です。 http://www.nishii-yougyojou.net/atabekata.htm 夏は、太刀魚の煮付けとか、ハモの湯引きです。 http://fuguchiri.jp/hamo.html 秋は、その時の通り、秋刀魚の焼き物です。 http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/03/10/1012.html 冬は、タラの鍋などはいかがでしょうか? http://www.pref.iwate.jp/~hp7006/zukan/winter.html 以上、魚でまとめてみました。
お礼
アドバイス ありがとうございます! そうだった! 「魚料理」! これも また日本の代表というより、伝統食ですよね。 魚でも Sushiは世界の共通語となってしまった感のある昨今ですが、他の魚料理を紹介するのは いいアイデアかもしれません。 実は 発表会では 各5分しか与えられていないので(でも、その5分の英文を作るのが大変!) 食材を細かく説明する時間はないと思うのですが、主に「焼き魚」を紹介してみようかな・・・・ がんばります!
- 1582
- ベストアンサー率10% (292/2662)
春 山菜 夏 西瓜 秋 茸 柿 栗 冬 餅 焼き芋
補足
アドバイス ありがとうございます。 やっぱり 秋は「果物の季節」と題するのが一番かもしれませんね。 「食欲の秋」とよく言われますが、私が思いつくのは「冬のなべ」と「夏の焼肉」なんですよねーー。 「春」と「秋」がどうしても、思いつかないのです。 でも、「山菜」はいいかも♪ ・・・なるほど!ですよね。 みなさんは、「食欲の秋」と聞いて、何を思い浮かべ、何を食べに どんなお食事処へ行くのでしょう?
- whitedingo
- ベストアンサー率15% (11/70)
冬至の日にはかぼちゃを食べるとか。 大晦日の年越しそば。 春は、つくしとか。桜もちとか。 夏はそうめんとか。 秋は、栗とか。柿とか。 他にヒントは 冬は寒くて乾燥してるから 乾物作りがよくされてますね。
お礼
冬の乾物作りとは知りませんでした。 ちょっと調べてみる価値ありですね。 dried foodと言われると、なんだか全然違うもののように聴こえてしまうと思うのは、私だけでしょうか???(笑) アドバイスありがとうございました。
- ryuusei
- ベストアンサー率15% (60/392)
秋・・・サンマと新米
お礼
アドバイス ありがとうございます。 そうですね! そういえば「米」についてmentionするのを忘れていました。私たちにとっては 当たり前すぎてわざわざ言及するまでもないことですが、外国人の方にとっては、日本人の主食が「米」であることさえ、認識がない方も多いかもしれません。これで1段落の文章が書けます! そして、やっぱり「魚」ですね。そうそう。そうでした! ありがとうございました。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
季節というより、行事に合わせてかも知れませんが、正月(冬)に雑煮を食べますよね? 夏に雑煮は、滅多と食べないと思いますが。 夏は、土用の丑がありますね。 鰻自体は、年中食べるかも知れませんが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E7%94%A8%E3%81%AE%E4%B8%91%E3%81%AE%E6%97%A5
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 初めての質問で、回答をいただけるのにどのくらいの時間がかかるものかと思案していましたが、こんなに早くお返事がいただけて驚きました。 夏の「焼肉」とともに、「鰻」も考えていましたが、参考リンクまでつけていただき、ありがとうございます。
補足
早速のお返事ありがとうございます。 私もこの宿題のためにインターネットで初めての質問でhitouzuki010325がおっしゃっているようなことを知りました。 古来からある日本の食材というのは、季節にあわせ、私たちの健康を守る食材でもあったんですよね。 残念なことに、育児のかたわら宿題をこなさないといけないので、ゆっくりと由来をたどる時間がありません(涙!!)こんなときでなければ ゆっくり自分の生まれた国について もっとよく調べられるのに・・・という気分です・・・(泣) 食材以外で、メニューとして なにか日本を(現代でも以前でも)代表するようなものは ないでしょうか?