- ベストアンサー
甲とか乙とか
契約書なんかで「甲乙」と出てきます。 意味は「二つ以上の物事がある時、その一つの名に代えていう語」とありましたが、三つ目からはなんという文字を使うのでしょうか? 知っている方、教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
十干十二支からきています。 【十 干】 読み方= 甲:こう(きのえ)、 乙:おつ(きのと)、 丙:へい(ひのえ)、丁:てい(ひのと)、 戊:ぼ(つちのえ)、己:き(つちのと)、庚:こう(かのえ)、 辛:しん(かのと)、 壬:じ(みずのえ)、癸:き(みずのと) 【十 二 支】 読み方, 関連動物= 子:ね.鼠、 丑:うし.牛、 寅:とら.虎、・・・・猪 からきています。 蛇足ではありますが、野球の「甲子園球場」は、甲子(きのえね)の年(大正13年、1924年)に完成したので、その名がつけられたそうです。 他にも、「戊辰の役」とか、「丙午(ひのえうま)の年に生れた女の子は・・・・」という迷信も、干支によるものです。 還暦も甲子(きのえ・ね)から癸亥(みずのと・い)まで60年かかって戻るところからきています。
その他の回答 (4)
過去に私も同じような質問を立ち上げた事がありますので、そちらの方も参考になさって下さい。
お礼
ありがとうございます。 下調べ不足&参考になりました。
昔、暦の事で暗記しましたがその中にありました 「甲」:こう「乙」:「おつ」「丙」:「へい」「丁」:「てい」「戊」:「ぼ」「己」:「き」「庚」:こう「辛」:しん「壬」:じん「癸」:き たしか、読みガナは上の通りです。全部で10個『十干』:「じっかん」と呼びます。この十干と十二支を組合で年を表すはず。(暦、カレンダー的意味用途しか知りませんので。)後は、妖怪関連で覚えた読み方が十干にあります。 五行思想~木火土金水(もっかどこんすい)の5個で宇宙が構成されてる、とかいう中国経由の自然哲学&思想。同じく、大陸経由の「陰陽道」思想(全て陰と陽の2面性がある『易』にあるし、太極拳のロゴマークの円が白黒に人魂状に塗り分けた『巴○』紋てあるでしょう?)と絡み『陰陽五行説』と総称。 ※(最近変テコ、陰陽師のニセ者ブームがすごい!) で、暗記の仕方は(自己流)5行を「木」は「き」+「のえ」と「のと」を付け、「きのえ」「きのと」の2種類。「え」と「と」の意味はそれぞれ陽は「兄」:「え」陰は「弟」:「と」となってるはず。(何故『陰陽』と逆順で 「え」:兄=陽・「と」:弟=陰と『陽陰』でしょう?) あとは簡単。木=「き」、「火」=ひ、土=「つち」(‘ど’じゃない)、金=「か」(これも‘こん’じゃない)、水=「みず」(これも‘すい’じゃない)に十干を組み合わせ「きのえ」「きのと」…中略…「かのえ」→「庚」「「かのと」→「辛」と別の読み方完成! 5行×2(陽と陰)=10。すなわち「10通り」 (十干さえリズムで『こう、おつ、へい、てい、ぼ、き、こう、しん、じん、き』) 歴史で「壬申の乱」とか「辛亥」革命とか覚えてるでしょう? あとは、十二支を思い出して順番に子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥の12個をこの順番で、十干と(やはり順番で組合わせて)トータル60通り。 要注意は:「戊」と「戌」、「己」と「巳」、「甲」と「申」など、似てる(似すぎだ!)漢字と「癸」の字は「みずのと」と上記の読み方を覚えれば、一発変換出来ます。 最後だけ、辞書を見て付け加えます。この60進法で、年号を表す方法を「干支記念法」と呼び、中国は古くは殷の時代から続いている。年だけでなく、「日」に干支を充て記述する方法もあり「干支記日法」も同様に殷時代から継続しており、『中国と日本で共通して継続してる』そうです。 P.S. 最後以外は、記憶で回答なのでマチガイ結構多いと思います。記憶のコツは、「その場」「20分後」「6時間後」「2日後」で日曜日に「忘れた部分を補強すれば」十干(「えと」じゃなく「じっかん」の読みの方。ややこしいと思いませんか?)などは簡単に暗記OK!(これで刑務所とか孤立しても『記憶』で楽しめる。最近「ハンニバル」のレクター博士の暗記法も建築中。「記憶の宮殿」と表現されてる。) 以上。暗記に自慢げに内容が逸れた事、詳細は訂正あるだろうが、大雑把には正しいはずです。 P.S.「ひのえうま」の年生まれの人が少ないという事を年寄りにきいて見てください。運勢がわるい?とかで生殖を避けるという「不思議な行動」でしょう。あと、「さんの酉まである年は火事が多い」これは、「干支記日法」で意味は理解出来ますね、理由は不明も。両者とも「経験則」でしょうが…。
お礼
詳しい解説、ありがとうございました。 レクター博士の記憶法も興味深いですね。
「甲コウ」 「乙オツ」「丙ヘイ」「丁テイ」「戊ボ 」「己キ」「庚コウ」「辛シン」「壬ジン」「癸キ」 ですね。
お礼
結構あるんですね。ありがとうございました。
- kirara_pika
- ベストアンサー率33% (102/305)
多分普通にいけば 3つめは「丙」、4つめは「丁」でしょう。
お礼
ありがとうございました。
お礼
なんか読み方かっこいいですね。 早速友達に甲子園の名前の由来を自慢してやろうと思います(笑)。 ありがとうございました。