- ベストアンサー
夫の祖母が亡くなりましたが夫婦で葬儀に出席できません
一ヶ月ほど前から昏睡状態だった夫の祖母が亡くなりました。 夫の祖母宅は九州で、余りにも遠いため かねてから義両親には私達夫婦は出席しなくて良いと言われていました。 (夫は自営業の為仕事を休めない、私は生後間もない赤ちゃんがいる為) 義両親はすぐに九州へ向かいました。その時、私達夫婦の香典は 渡しました。 質問は、出席できないので電報と供花は贈ったほうが良いのか ということです。 電報や供花は、遺族に贈るものですよね??それを遺族が贈るというのは おかしいですか?? さっぱりわかりません。お願いです、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電報は要らないですね. 御花は「孫一同」とかで出すのではないかと思います. これは,祭壇の大きさとか,供花の集まり方とか,地方のしきたりでちがうでしょうから,どのように供花を出したらいいかをご主人のご両親やご兄弟に聞いてみたらいいと思います. 供花は葬儀屋さんが全部やってくれますから,ご両親かご兄弟に一任したらいいのではないでしょうか? 現場のことは良くわかりませんし,けっこう現場は忙しいので何度も電話でやり取りするのも大変ですからね. お金は立て替えておいてもらって,あとで現金書留などで送ればいいですね. 葬儀会社によっては,直接請求してくれるところもありますけど,身内のことですから現場をややこしくしない方がいいでしょう. 初七日の法要は特に何もありません. 最近は葬儀後に,そのまま初七日の法要をやってしまいますので,特にアクションは要らないでしょう. それと,すぐに四十九日の法要がありますので,その場合には一般に塔婆を送ります. これは大した金額ではありませんので,葬儀が終わってしばらくしたら御両親に塔婆をあげたいことを連絡すればいいと思います. 塔婆は寺で扱い,献上した人の名前が入りますので,これは個人で出すものです.
その他の回答 (1)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>電報や供花は、遺族に贈るものですよね??それを遺族が贈るというのは… 通夜・葬儀にお参りするのは、故人にではなく、喪主に対する儀礼です。 遺族一同ひっくるめてではありません。 香典や供物をもらう立場になるのは、血縁者一同全員ではなく、故人に最も近い一人の人間、一組の夫婦、一組の親子だけなのです。 おそらく、喪主はご主人のお父様ではなく伯父様あたりなので、 「義両親には私達夫婦は出席しなくて良い」 となったのだと想像しますが、いずれにせよあなた方は喪家の人間ではなく、親族・親類の一員に過ぎないと考えましょう。 出席できない親族・親類から電報や供花が届くことは、あり得ます。 とはいえ、冠婚葬祭は地域によってしきたりや慣習が違います。 姑さんが現地に着かれてから、他の孫さんあたりとも相談して、必要ならご主人名で供物や供花を出しておいてくれることでしょう。 姑さんが帰ってこられたら実費だけお支払いください。 なお、卒塔婆は一部の宗派に限られます。 日本でもっとも檀家数が多いと言われる浄土真宗などで卒塔婆代など包んでいたら、笑いものになります。 宗派をご確認ください。
お礼
お義母さんと連絡がとれました。 供花をだすことになり、立て替えてもらうことになりました。 電報は出さないことにしました。 ありがとうございました。
お礼
!!電報いらないのですね、危ないところでした。 ありがとうございます!