• ベストアンサー

同居の嫁の実祖母逝去について

私は現在、嫁の実家に、私達夫婦と嫁の両親と実祖母の5人で住んでいます。 このたび、嫁の実祖母が亡くなりまして、 義父は密葬(家族葬?)で行うと決めたようです。 その為、私の親族/会社からの香典はいらないと言われました。 私達夫婦へは費用の一部「花代」をお願いされましたが、 その他に、別途「香典」は必要でしょうか? 嫁は4~5万を考えているようですが、いかがでしょうか? また、いくらいらないと言われても、私の両親からの「香典」は出したほうがいいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>義父は密葬(家族葬?)で行うと決めたようです… 密葬というと何日かあとに「本葬」があります。著名人の場合によく見られますね。 この場合は、はてなマークの「家族葬」が正解です。 >私達夫婦へは費用の一部「花代」をお願いされましたが… お義父様はあなた方を跡継ぎと考えているのでしょうね。喪主の家族ということですから、費用の負担はやむを得ない代わり、香典は必要ありません。 喪主およびその直系家族は、香典をもらうほうの立場です。 一方、あなたが、 「○○家の婿になったのではない。あくまでも実家の仏壇とお墓を守る義務がある。」 とお考えなら、費用負担ははっきり断って、香典を包むのもよいでしょう。 >私の両親からの「香典」は出したほうがいい… 返されるかもしれませんが、一応は包んで持って行くべきでしょう。

fcd3s
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 とりあえず葬儀も無事終わりほっとしているところです。 実際、今回の件を義父母へ相談してみたのですが、 今回は、mukaiyamaさんが言われたとおり「花代」のみ出す事となりました。 とても参考になりました、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

「いらない」というものを「おしつけ」みたいに渡すのは、もらったほうも迷惑します。 (あとになって、誰はいらないと断られたのに誰は持っていった・・・などと、親戚内部でもめる原因) キリスト教ですと、「香典」はなく、みなさん「花代」として包みますから、「花代」をお願いされてさらに香典は不要だと思います。もらったほうも、「これはお花に、これはお香に」と区別できない。 葬儀とは別に、あとで「お供え」として、お見舞いすればいかがでしょう。

fcd3s
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 とりあえず葬儀も無事終わりほっとしているところです。 >「いらない」というものを「おしつけ」みたいに渡すのは、もらったほうも迷惑します。 >(あとになって、誰はいらないと断られたのに誰は持っていった・・・などと、親戚内部でもめる原因) そうですね、今回、義父は一貫して香典を断っておりました。 私も「香典」ではなく別の形で何か出来るか考えてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

お悔やみ申し上げます。 花代を・・・ということですが、所謂祭壇にある「親族一同」や「孫一同」「○○株式会社」という手の物でしょうか? そうであれば、それはお香典とは全く関係なくするものですので、お香典は勿論、別途に必要ですね(奥様の仰る程度で良いと思いますよ。) 質問者様のご両親については、「こちらの両親は要らないって言ってるけど、どうする?」くらいは相談された方が良いでしょうね(最近はお香典を受けない家庭も増えていますが、ご両親のお気持ちもおありでしょう・・・)

fcd3s
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 とりあえず葬儀も無事終わりほっとしているところです。 >花代を・・・ということですが、所謂祭壇にある「親族一同」や「孫一同」「○○株式会社」という手の物でしょうか? 「花代」ですが、実際その手のものでした。一応、「家族葬」でしたので嫁の名前で出しました。 >そうであれば、それはお香典とは全く関係なくするものですので、お香典は勿論、別途に必要ですね(奥様の仰る程度で良いと思いますよ。) そうですか、今回は「花代」のみでしたが本当は「香典」も必要だったのですね… 私にとって身内の葬式は幼稚園以来でしたので、全く何も出来ませんでした。 やはり社会人として冠婚葬祭などの知識は、今後絶対必要ですね。 とても参考になりました、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A