人事経験者、対策をお願いします。
昼間は会社員、夜は公安職の公務員志望者です。
現在、予備校で面接対策を受けていますが、非常に難しい指摘を受けました。「回答が完璧すぎる」らしいんです。
何を聞いても理路整然としたキチッとした端的な回答が返ってくる
↓
難しい質問をしても、表情に迷いはでるが、発言には全くその迷いがあらわれない
↓
回答内容は本当に正しい内容で、まさにその通りと納得できるものばかりである
↓
そのため、「回答を用意してそう」「突っ込むスキがない」「人間性がみえない」「見方によってはデモシカっぽい」「予備校に通ってるとなると、そこで仕込まれたと思われるかも」「熱意が伝わりづらい」
だそうです…。回答内容の良さについて非常に高評価を頂いたのですが、同時にこのような指摘も受けてしまいました…。
(実はどの練習官からもいつもこんな感じの分析を受けます…)。
面接は面接官と受験者の考え方や相性なども大きいと思うので一概にベストな対策が求められるものではないと思いますが、やはり面接で好評価・合格点をもらうのは難しいでしょうか。公安職の場合、一種独特の人情というか、不器用でも一生懸命な汗臭さといいますか。むしろそういうもののほうが好まれる傾向もありそうですし…。
人生かかってます。具体的な対策法を知りたいです。よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 「活かす」1票入りましたね。経験を活用する なるほど。ありがとうございます。 拡げる これはいい言葉ですね。参考になります。