• ベストアンサー

正確なリターンのコツ、体重移動のコツを教えて下さい

テニスサークルで本格的に始めて1年半、スクール通い始めて5ヶ月の超初心者、現在47歳の男です。 現在、2つのことが上手くできず悩んでいます。コツ、気をつける点などのアドバイスを頂けると幸いです。 ●正確なリターンができません。球出しをしてもらってリターンをするのですが、上手く相手のところに球が集まらないのです。  右に行ったり、左に行ったり、時にはネット、ホームランもしょっちゅうです。  スクールの仲間を見ていると、球の強弱はありますが、10球中悪い人でも5~6球はコーチのところに飛んでいる。  でも私の場合、確率はもっと低く2~3球がいいところです。正直、かなり凹みます。 ●コーチから、リターンの際に、かかとに体重が残ってしまっていると指摘されました。つま先に体重が残らないと駄目なんだそうです。  ただ、つま先に体重を残そうと意識すればするほど、今度は前のめりになった感じになって上手くリターンができなくなります。  体重移動が上手く行ってないとも言われますが、体重移動の感覚がどうしても理解できません。体重移動とは重心移動の事ですか?  体重移動の方法や意識せずに体重移動させる方法やコツがあれぱご指導いただきたいです。 上記の2点はテニスの基本だと思いますが、基本すらできないのか……と考えると、だんだんテニスが憂鬱になってきてしまいました。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-domon
  • ベストアンサー率64% (134/209)
回答No.3

目をつぶって人差し指で右の眉毛をタッチしてください。 タッチできるのであれば正常です。タッチができないので あれば小脳に何らか異常が疑われます。 ご質問の内容から察すると、テニス初心者の部類ですね。 体の使い方、足の運び、ラケットのスイング軌道らが安定せず ゆえにボールがあちこっちに飛んでしまいます。 誰しもが通る道ですが、人によって抜け出す時間差はあります。 >”リターンの際に、かかとに体重が残っている” ”つま先に体重を残そうと意識すればするほど、 今度は前のめりに”という症状は体の軸が崩れているから です。頭の中心から胸椎、腰椎へと垂直の線をおろすイメージ が軸を保つことになります。 かかとに体重というのは体がのけぞり、アゴが上がって それに同調してラケット面を上向きとなり、結果ボールは オーバーしやすくなります。 前のめりというのは上と逆の状態になります。 軸が傾けば、体のバランスが崩れ、不安定なスイングや パワーロスになってしまいます。 ストロークでの打ち方で1軸、2軸とありますが、1軸は 右足に体重を乗せたまま1本足で打ちます。これは 上級者のオープンスタンスで体の回転を最大限使って 打つ方法です。 2軸はで右足から左足へ体重を移動させて後ろから前への スイングで打ちます。スタンスはスクエアで基本的な打ち方 です。ボールの軌道に合わせ軸足となる右足(踵から)を決め、 ティクバックを開始し、フォワードスイングにつれ体重を移動 させ左足の拇指球辺りに体重が乗ったところがインパクトに なります。イースタンフォアグリップでは左足のつま先辺りです。 左足に体重が移動すると右足は踵が離れ、つま先はボールの打つ 方向にまわります。 体重移動のイメージとしては両足を肩幅程度に広げ、両手を肩 と水平位になるまで上げ、体重を左足に乗せてゆくと自然に 両手も左周りに回転します。左足に体重を乗りきると右足の 踵は上がりつま先も回転します。 これをもう少し発展させると両足に体重が均等に乗っている 状態から少し右足に体重を乗せます。両手も少し右回転します。 これがティクバックで次に左足に体重を乗せてゆくことが フォワードスイングになります。 次にラケットを持ち、まっすぐ伸ばした両腕を軽く曲げ 上と同じように右から左への体重移動を行います。 この時はキチンと軸が保たれていると思います。このような 打ち方であれば楽に安定したボールが打つことが可能です。 これが基本的な打ち方です。あとはボールに合わせ、落下地点 に入り、軸足を定め、ボールがバウンドして落ち始めの八合辺り でボールを打ちます。 気をつけることの2点 足を止めない。相手が打った瞬間にスプリットステップを踏む。 走りだしはティクバックしてから。打つ瞬間だと振り遅れる。 リターンは正確に出来ないが、ストロークがまあまあ出来ると したら他の方の書いてあることを参考になさって下さい。

shimuchin
質問者

お礼

早速ありがとうございます。「小脳」……大丈夫みたいです。 確かにあごが上がっている事が多いです。なるほど、軸がまっすぐじゃないんですね……。ただ軸をまっすぐにするのがなかなかできない。 ボールとの距離感がばらばらで、前のめりになったり差し込まれたりってのがしょっちゅうなんです。 体重移動のイメージは大変良く理解できました。参考にしてイメトレをやってみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • VitaminBB
  • ベストアンサー率10% (17/165)
回答No.8

私も同じような年齢です。 本格的に初めて1年半だと、まだまだ初級者ですから出来なくて当然です。 >球出しをしてもらってリターン・・・・ これってサービスリターンではなく、ストロークのことですよね? 本当にうまくなりたいなら、一人打ちといって、自分でボールを落として打つことをひたすら繰り返したらどうでしょうか? こういう基本が大事だと思います。 また、体重移動の意味は簡単ですよ。 キャッチボールでボールを投げるときに、棒立ちで投げてもボールは飛びませんが、ちょっとステップして投げるとすごく腕が振れるようになりますが、こういうことを言います。 体重移動してボールに体重を乗せるなんてよく言いますが、これも事実から言うと間違いだと思います。 ボールに体重を乗せることは出来ませんから、実際は遠投の時のように後ろ足に乗せた体重を前足に移動させることで、運動連鎖が生じて足のパワーが手に伝わりラケットが強く振れるようになるということです。

shimuchin
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまいました。アドバイスありがとうございました。 >これってサービスリターンではなく、ストロークのことですよね? あっ、すみません、ストロークです。 キャッチボールの事例はイメージが分かりやすくて助かりました。 本日、サークルでの練習があったのですが、何となく体重移動、重心移動の意味が理解できたような気がします。 スクールは火曜日なのですが、今日のイメージを継続して持ち続けていることができるでしょうか……。ちょっと不安です。 ありがとうございました。

  • komaya57
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.7

 来月60歳になるテニス歴3年の初級者です。 年甲斐もなくオープンスタンスで右足一本でのトップスピンを追求してきました。ここにきて、やはり年相応にスクエアーへのフォーム変更に取り組んでいます。  私も体重移動について試行錯誤の日々です。野球のゴロ捕球の方法を採り入れてみて、スムーズな体重移動が出来そうな感じがしています。  まず右足を球の後方に踵から位置決めし、次に左足をやはり踵から前方に踏み出します。続いて左足を球のスピードに会わせつま先を着地します。同時に腰を中心とする下半身を、左足のつま先着地に同期させて回転します。これにより、重心は右足から左足にスムーズに移動を完了しています。左足の踵着地は、つま先が天を向くほど極端にする気持ちが重要です。ただし、膝も充分に曲がっていることが前提です。  初級者が偉そうに書いてしまいましたが、同様の悩みを持つ者として参考になれば幸いです。

shimuchin
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまいました。アドバイスありがとうございます。 60歳でテニスをやられているとのこと、羨ましいです。私も、できるだけ長くテニスを続け、生涯の趣味としていきたいと思っています。 ちょい凹んで、憂鬱になってましたが、何だか勇気が出てきました。 私の場合ですが、膝を十分に曲げる……ということができていません。 現在はややクローズド気味ですが、以前はオープンだったため肩を痛めてしまいました。おまけにオープンの時には膝を曲げたりせずに、ほと んど腕力で打っていたために、その癖が未だに抜けません。 要するに、腰高なんです。腰を低くするってのがまた苦手で苦労しています。意識しすぎると、へっぴり腰になったりして……。 私もがんばってみます。どうもありがとうございました。

  • BACKHAND
  • ベストアンサー率22% (19/85)
回答No.6

貴方のレベルがわからないのですが、私のスクール初心・初級クラス のころの経験です。 さて、私もそうでしたが、このクラスのリターンには特徴がありま した。それは、ほとんどの人が、”そぉーと”リターンするん です。ストローク練習では、ガンガンにラケットをふる人でさえ、 ”そぉーと”リターンするんです。なぜなら、”変なところに 行かないだろうか”とか”早いボールが返ってくるのではな いか”とか試合形式特有の心理が働くからです。 技術的には、力を抜きすぎてしまって、面が安定せず、 また、振りぬきが足らないために、ボールに回転がかからない ため、アウトやネットやあらぬ方向にボールが飛んで行くんです。 少し慣れてくると、実は振りぬいた方が、回転もかかって 安定することに気づいてきます。質問の体重移動に関して は、体をぶつけて行くような感じでしょうか。また、 手を引くのではなく、体をひねってテイクバックすることぐらい か・・・(あまり、えらそうなことを言えるほどリターンに 自身はありませんが・・・) 技術的なことは、コーチに確認してもらうとして、場数をふめ ば、良いと思います。 参考になれば幸いです。

shimuchin
質問者

お礼

御礼が遅くなりました。ご回答ありがとうございました。 >さて、私もそうでしたが、このクラスのリターンには特徴がありま した。それは、ほとんどの人が、”そぉーと”リターンするんです。 >ストローク練習では、ガンガンにラケットをふる人でさえ、”そぉーと”リターンするんです。 うわ~、これ、まさに私です。おっしゃるとおりです。 単に当てに行くだけで、振り切っていないことがほとんどです。 今度の火曜日はスクールなのですが、振り切ることを常に頭に入れてトライしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • Junzai
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.5

質問者の年代の人たちにテニスを教えることがあります。 実はテニスは難しいスポーツです。 身体能力が高くて運動センス抜群だったというひとならいざ知らず、普通のひとが40歳過ぎに始めたのなら容易に上達しません。 凹む必要もないし憂鬱にならなくても大丈夫です。 これでは答えにならないのでもう少しだけ。 リターンだけがダメですか。 グランドストロークの球出し練習なら正確に返せますか。 初心者クラスならグランドストロークの練習はあっても、リターン(サービスリターン)に特化した練習はしないと思うのですよ。 ということで、リターンだけではなく基本のグランドストロークも実はダメだという前提で。 ●球出しでうまく打ち返せない: 1.早く準備をする 2.素早く動く 3.集中する 初心者に対してこれ以外に解決索はありません。 コートの上では心の中でハリーアップ、ムービング、コンセントレーションと叫び続けましょう。 ●意識せずに体重移動する方法: ご自身がお気づきの通り、体重移動の意味を理解されてないような気もします。 ラジオ体操のように右から左と体重移動するのとはちょっと違います。 後ろ足(右利きのフォアなら右足)の親指の外側で地面を蹴ってみてください。 自動的に踵からつま先に体重が掛り、結果として必ず前足への体重移動も完了します。 ついでに腰も回転してくれます。 経験も運動神経も無関係でできるでしょう。 これとボールを打つタイミングを一致させるのは至難の技ですが頑張りましょう。 以上、ご本人を見ていないので一般論です。 拝見できれば画期的なアドバイスがをできるかも知れません。 高いレッスン料を払っているのですから、ここではなく是非ともコーチに質問してください。

shimuchin
質問者

お礼

御礼が遅くなりました。ご回答ありがとうございます。 >身体能力が高くて運動センス抜群だったというひとならいざ知らず、普通のひとが40歳過ぎに始めたのなら容易に上達しません。 >凹む必要もないし憂鬱にならなくても大丈夫です。 少し安心しました。一番嬉しいアドバイスかも……(笑) 私に一番かけているもの……どうやら集中力のようです。テニスサークルでも、よく仲間に指摘されます。棒立ちになってると……。 ただスクールだと、サークルの様にバシバシとスピードボールが飛んでこないので、どうしても気が抜けがちになってしまう。 体重移動ですが、本日のサークル今まで頂いたアドバイスなどを参考に体重移動に気をつけてやってみたのですが、何となくいい感じです。 皆様からのアドバイスを頭に入れて頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • kazu0112
  • ベストアンサー率29% (54/186)
回答No.4

他の方の質問にも書いたのですが、初心者の方が一番不得意とするのは ラケットを自由に使えないのに、ストロークに入ってしまうことです。 最初に練習する場合、ストロークというか投げてもらってフォアとか バックで打つ練習から始めたでしょうか? 私が初心者に教えるときは、まず、テニスでいうボレーのように、近距離 から、ボールを面で捉えることから教えます。 そこから徐々に距離を伸ばして、普通のストロークに移ります。 ボレーは面を使う基本的なものなので、面でボールを充分に扱えるように ならないと、なかなかラケットでボールを捉えるという意味も、そして 打点の理解もされません。 そして、もう一つ。 重要なことは、素振りにあります。 どんな素振りをしているでしょうか? テニスの練習で素振りは非常に大切なものです。 フォームを矯正する場合には、充分な素振りを繰り返します。 イメージトレーニングでもある素振りがキチンとできないと、なかなか コートでボールを捉えることは出来ません。 (1)面の使い方をもう一度練習してみてください。 (2)ボールを打つ前に、素振りを繰り返し練習してください。   (想定打点は左足として、体重移動を含めて素振りをしてください) この(1)と(2)をコーチと一緒に繰り返せば、フォームが安定してきます。 あと、テイクバックから打点まで、肘を開いて打っていませんか? 肘を少し絞ってみたらどうでしょう。それなら多少後にあっても、体の 回転で修正できますよ。

shimuchin
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 練習に入る前のショートラリーとか「ボレー&ストローク」の時点ではそこそこコントロール良くできています。 ところが、球出ししてもらって打ち始めると「あれっ?」て感じになります。突然、コントロールができなくなる。力みもあるのでしょうか? 素振りは、正直申し上げてほとんどやっていません……と言いますか、仕事などで忙しくやる暇がないというのが正しいです。 やっぱり意識的にイメトレは必要ですね……。暇を見つけてトライし、そのイメージをコートに持っていってみます。 ありがとうございました。

回答No.2

決してスクールを否定したり指導が間違っていると いうのではありませんが、スクール以外で誰か上手い友人に 少しスピードのあるサーブを打って貰える機会はありませんか? 私も時々、初心者や初級者に付き合いますが、男性の場合、緩いタマより そこそこ早いタマに身体が自動的に反応して、面だけ作ってブロック するシンプルなリターンを始められる人がいます。 緩いタマは考える要素が沢山あり、考える時間も多く与えられるので 結局はまとまりのつかない内に打ったり、大振りしたりで以外と むずかしいものです。 速いタマは面を作ってボールのコースに差し出すだけで一応リターンに なります。やることがシンプルですからコツをつかめるかもしれません。 初級者の人でそこそこ上手く返す人の特長として “力まない”人が上げられます。 こういう人達は以外に棒立ちな構え(前屈みになり過ぎない)と ボールの来た方向にラケットだけでなく上体も向ける があります。 回答とはズレがあるかもしれませんが、方法のひとつです。

shimuchin
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 テニスサークルにも所属しており、毎週水曜日、スピードのあるサーブやストロークを受けています。サークルの人には「ストローク、上達し ましたね~」なんて褒められるのですが、気分良く火曜日にスクール行きますと、もうドツボ。その繰り返しなんです。 ゆるい球の方が難しいんですか……ちょっと安心しました。 ありがとうございました。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

第一の質問:ボールがラケットに当たるまで、しっかり見ること。 大体、そういう症状の出る人は、ラケット迄1メートル程度残して目を離してしまっています。 最初はラケットの上でボールを転がすことからはじめ、すこし(10センチ程度)上に跳ね上げることから徐々に距離をプラスして・・お手玉みたいに・・・そういう事をして、目をボールから離れないようにする練習します。 次に、ゆっくりしたボールで、ラケットに当たるまでの見続ける訓練をしましょう。  みていないため、ラケットの上に当たったり、下に当たったり、振り抜きのどこの部分のラケットに当たるかが一定していないです。 第二の質問:つま先と言うか、指の根元辺りです。かかとをすこし上げる・・・ターンがしやすいように・・・程度です。  >体重移動とは重心移動の事ですか? ⇒そうです。 >体重移動の方法や意識せずに体重移動させる方法やコツがあれぱご指導いただきたいです。 ⇒フォームが固まっていないのですから、ボールを打つ前に武道でも行う型の練習を行う事です。 最初はラケットを持たず、左右の脚への重心移動です。ブラブラって感じで。 次にラケットを持って同じことを。 次に、前に重心がかかったときに、腰の回転をプラスします。 全部は一度に出来ませんから、一つずつ体(小脳)に覚えさせることです。 しかし、スクールでこの程度の指導も出来ない指導員なら代えた方がよいですよ。  おっしゃるように基礎の基礎ですから。 テニスも自分がウマいのと、人に教えるのがウマいのとは違いますから、何人も相性の合う人と出会うまでコーチを代えるのがよいでしょう。

shimuchin
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 ボール見ているつもりでも、見ていないんですねぇ。どうしても打ち返す相手の場所が気になってしまいまして……我慢が必要ですね。 重心移動しながら腰を回す……これができないのです。イメトレが足らないんですね。頑張ってやつてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A