- 締切済み
NHK受信料の義務化について。
私は自宅、職場合わせて受信料を二口払っています。 受信料の徴収方法について矛盾している事を書いたらきりがないので書きませんが、現状の徴収方法の間々で義務化していいのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- popolin
- ベストアンサー率7% (13/184)
NHKを見ないのにTVを持っているだけで支払わなければならないと言うのは納得行かない。 それに、もっと経費削減して欲しい。 NHKは料金徴収員を何人雇い幾ら払っているのでしょう? 彼らを雇わずスクランブル化した方が経費削減になりそうだし、NHKを見たい人は自ずと契約するでしょう。 NHK頭固すぎ・・・。
義務化の前に、やることいっぱいアル。問題山積み。 何台何時間見てても料金一律。収入関係なし。 NHK断りました。 経費削減はしてますか? 子会社のNHKエンタープライズでCG作りすぎですよ。 NHKの体制に問題ありますよ。 徴収の人に会わなければ、払わなくていいのは、不公平。 時代の流れに合ってない徴収法ですよ。 今後の方針に教えてください。 と言ったら、3人目にお偉い人が家の前で待ってました。 「私の質問に誰も答えてくれない。疑問質問や要望に答えてくれない、毎回知らない違う人が来て、払えとだけ言うのは、納得できない。払えと言うからには、視聴者への対応をキチンと保障してください。今後の方針も決まらない、答えない会社に払えません。納得できる答えを、答えてくれたら、いつでも、払うつもりですよ。」 と言ったら、待ち伏せしてた、お偉い人は何も言わずに帰って行った。 なんなんだ、一体。 携帯ワンセグでもNHKは見られるのでしょうか? それにも、徴収するのでしょうか? そもそも、国民の利益の為といってTVに金を取るのはどうか? 憲法で、文化的最低限の生活は保障されなくてはならない。 文化的ってなによ。TVが当たり前の時代になってしまった。 TVがあると、ダメみたいじゃないか。文化的生活したら、金払うのか? 納得したら、私はいつでも払います。
- delta-re
- ベストアンサー率32% (97/297)
私は義務化すべきと考えます。 1.NHKが受信料収入を自由契約制にして経営していける環境にない。 ↓ 2.自由契約制にすると、契約を取るために、大衆に媚びた番組編成にならざるを得ない。 ↓ 3.それでも従来のような受信料収入は得られないと思うので、スポンサーを募ることになる。 ↓ 4.さらにスポンサーの意向を汲んで民間放送に近い番組内容になる。 ↓ 5.民放と同じなら受信料を払ってまで見る必要がないと思う人が出てくる。 ↓ ・・・・・・ 普通に考えて、このような過程を辿るであろうことは想像がつきます。これで、公共放送の使命を果たせるわけがありません。 また、民放が5局も6局もある地域と、2局しかない地域があることも考えるべきです。 前者はNHKを契約しなくてもテレビ娯楽に困らない、後者は契約しないと見るものがない・・・現在でさえ民放局数については地方に行くほど不満があるのに、このうえNHK自由契約制になれば、そこに生まれるのは新たな不公平感です。 家計の苦しい家庭には救済制度を準備しつつ、一律義務化。 私はこれが、公共放送としてNHKの価値を維持し、或いは(徴収できる資金が増えることで)放送の質を高めていくための最前の手段だと思います。
- potepoten
- ベストアンサー率16% (35/211)
義務化されたところで払わない人は払わないと思います。 素直にスクランブルをかければいいと思いますが、 そうなると緊急放送などが行き渡らなくなりますね。 難しいところです。 かくいう私も、私のマンションでは受信料を払ってはいません(徴収も来ません) 近くにある実家が支払っているので、気にしませんが。
義務化が出来ないと言われていますが、不払い者を訴える動きが活発化してます。私もヤバイ。 ってゆうか、別に NHKなんてなくても困らないし、ほとんどDVDしか見ないから、不払い者に NHKが見れないようにするみたいな方がうれしいですね。
- kgih
- ベストアンサー率33% (138/416)
現況の契約の義務化に、料金支払いの義務化が検討されているようですね。 これまで、アナログ放送ということで、技術的にも難しかったのかもしれませんが、今後のデジタル放送に切り替わることを機に、有料放送のように、支払いをしない仮定にはスクランブル放送としたどうかと思ったりします。 「NHKを視聴しなくてはならない義務」はないのですから、見たくない人からは、徴収せず、また、放送を提供しなければよいのでは、とても浅い考えを持っております。 そうように考えていくと、やはりNHKの存在意義も考え直さなくてはならないのではとも思ってしまいます。
- kantansi
- ベストアンサー率26% (658/2438)
ご主人が単身赴任している場合の家族割引なんかも出来ていますし、質問者さんのような場合も割引が有るんじゃないですか。 すくなくとも徴収方法が視聴者が納得行く形になるまでは、義務化は出来ないでしょう。
補足
そうなんです、テレビを所有していると徴収の対象になるようです。 近くにアパートを借りてテレビを置けば何口だろうと支払いの対象になる。。。 >それに、もっと経費削減して欲しい。 料金徴収員は減らして行く方向なようです。 総合放送は国が運営して無料、それ以外のチャンネルには料金を掛けスクランブル化するのが良いかと思います。