• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:残業をない会社にするには?)

残業をない会社にするには?

このQ&Aのポイント
  • 私の会社は月末になると残業が増えてきます。残業といっても普段の営業が終わった後、夜間の会議が行われます。普段は21時に終わることが多いですが、月3回の夜間会議では帰宅が遅くなります。入社5年目の私には発言権もなく、会社を敵に回すことを恐れています。
  • 私の職種は医薬品の営業で、就業時間は朝8時30分から17時までの会社です。しかし、月末になると残業が増えてきます。具体的には、普段の営業が終わった後に会議が開かれるため、19時から24時まで会社に残ることになります。月3回の夜間会議で、1回だけ弁当が支給されますが、それ以外の日は自分で食事を用意する必要があります。
  • 私は入社5年目でありながら、会社の残業体制に疑問を持っています。残業は月末になると増え、普段の業務が終わった後に夜間の会議が行われます。普段は21時には終わることが多いですが、会議がある日は遅くなります。入社5年目の私には発言権がなく、会社を敵に回すことを恐れています。昔、監査が入り、早めに帰宅するようになった支店の話を聞いたことがあります。どうすれば残業をなくすことができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

7時間×3に普段が4時間ですか。それでは確実に時間外労働の限度基準を超えているでしょうね。 限度基準は特別条項を使えば一定期間は伸ばせますが、恒常的なものは許されないので、労働基準監督署が指導すれば、払っていない違反なら当然のこと、たとえ割増賃金を正規に払っていたとしても、確実に違反になるでしょう。 方向性としてはそれくらいかと思います。あとは、正直なところ難しい。というのは、時間外労働は会社と労働者の過半数代表者との労使協定により成立し、行われるものだからで、その範囲内ということであれば、原則拒否できないからです。(労働契約に残業を行う旨書いていない場合は別) 監督署は匿名でも申告することが可能ですから、今の状況を改善したい、ということであれば、訴えてみると良いと思います。少なくとも、労働基準法の範囲内にするようには指導してくれますので。

参考URL:
http://www.e-roudou.go.jp/shokai/kantokuk/20401/2040106/index.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • delphian4
  • ベストアンサー率26% (57/212)
回答No.3

残業代が出ない…というわけではなく? 意味のない会議なんですか? 普段は21時に終了っていうのは 1.普段は会議のない日は21時に終了、会議の際は24時まで月の残業が100時 間程度になるってこと? 2.19時~24時までの予定の会議だけど、だいたい21時に終わるって事ですか? どちらでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

残業は強制されるものではありませんので、帰りたければ帰りましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58440
noname#58440
回答No.1

  残業が決まってるならそれなりに対応できて良いですネ 私は先週の金曜日、今週中に決めないとだめな事があるから会議をする。 時間は23:00~(日本時間)、なんて案内を昼に受けました。 この時間は米国デトロイトの金曜朝8:00なんです。 終電は24:00なので当然乗れません、会議が終わった後机で寝るのも疲れるし、仕事が気になって朝まで仕事し朝帰りです。  

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A