• ベストアンサー

年末調整について

A会社:平成18年1月1日~8月5日「1日7時間×週6日勤務・社会保険全て完備」 B会社:平成18年8月7日~9月16日まで勤務「1日8時間×週6日勤務・社会保険は、試用期間のため無し」 C会社:平成18年11月9日~「1日6時間×週5日勤務・社会保険は、試用期間のため無し」 1.年末調整の用紙ですが12月にC会社に勤めてたら、その会社でもらえるのでしょうか?もし解雇などでどこも勤めて無かったらどこに用紙取りに行けば良いのでしょうか? 2.実はB会社9月に解雇になってるのですが、親には、言い出せず11月に解雇になったと嘘言ってます。 源泉徴収の「退職日」見られたらすぐ分かってしまいます。年末調整の用紙に自分で記入すれば、この事はバレないでしょうか? 3.年末調整する対象会社は、A、Bの会社でしょうか? 4.年末調整は、何の為にするのでしょうか? 年末調整してないと法律違反か何かで、僕が罰っせられるのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>(1)確定申告は、可也面倒な作業でしょうか。 税務署に行ったほうが良いですね。 年明けから税務署で出来ますし、下記もありますが、17年です。 18年がでたら見てください。 http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/heichoubi.htm 確定申告コーナーのHPもありますが ↓ https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm まだ、17年分です。 18年がでたらどうぞ。 >又、平成18年分は、いつまでに何処に行けば良いのでしょうか。 過去一度も申告してない人は、5年間還付申告できますので、5年先まで可能。 場所は税務署です。 還付申告ができる期間と提出先 http://www.taxanser.nta.go.jp/2035.htm >(2)この主たるとことは、A,B,Cのどれになるのですか? 一番収入が多いとこです。

RISKYinthesky
質問者

お礼

ご丁寧なご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>1.年末調整の用紙ですが12月にC会社に勤めてたら、その会社でもらえるのでしょうか?もし解雇などでどこも勤めて無かったらどこに用紙取りに行けば良いのでしょうか? C会社に年末に在職していれば、C会社で年末調整されますので、C会社でもらえるはずです。 年末にどこにも在職していなければ、年末調整は関係なく(ですから年末調整の用紙というのも関係ありません)、年が明けてからご自身で確定申告されるべき事となります。 但し、年間で給与収入が103万円を超えていなければ所得税の確定申告の義務はありませんので、確定申告されなくても問題ありません。 (ただ、源泉徴収された所得税がある場合、確定申告する事により、全額が還付されますので、確定申告された方がお得という事になります) 103万円を超えていれば、基本的に確定申告する義務がありますので、来年2月16日から3月15日までの間に申告すべき事となります。 ただ、還付になる場合は、1月から申告を受け付けていますので、早めに行かれた方が良いと思います。 (還付でなくても申告書自体は受け付けてもらえます) 5年間申告が可能というのは、還付の場合に限った事ですので、計算の結果、不足となる場合には、放置していれば期限後申告となってしまい、延滞税等もかかる可能性がありますのでますので、早めに行かれた方が良いと思います。 (還付であれば、還付金も早めに入金されますし) >2.実はB会社9月に解雇になってるのですが、親には、言い出せず11月に解雇になったと嘘言ってます。 >源泉徴収の「退職日」見られたらすぐ分かってしまいます。年末調整の用紙に自分で記入すれば、この事はバレないでしょうか? 年末にどこかに在職していれば、年末調整の際には、その会社に前職分(今回のケースではA社、B社)の源泉徴収票を会社に提出すべき事となりますし、在職していなくて確定申告される場合は、確定申告書に添付すべき事となっていますので、基本的に前職分の源泉徴収票は手元に残らない事となります。 (年末調整された場合は、その会社から合算された源泉徴収票が発行されますので、前職の退職年月日等は記載されませんので、わからない事となります。) >3.年末調整する対象会社は、A、Bの会社でしょうか? 年末調整する会社は、あくまでも年末に在職している会社ですので、C社となりますが、その年中に前職がある場合には、全て合算される事となりますので、C社の年末調整の際に、A社・B社の金額が合算される、という事になります。 (主たるところうんぬんというのは関係ありません、年末に在職している会社です) http://www.taxanswer.nta.go.jp/2674.htm >4.年末調整は、何の為にするのでしょうか? >年末調整してないと法律違反か何かで、僕が罰っせられるのでしょうか? 何のために、というのは、既に他の方が書かれている通りで、年末調整は会社の義務となります。 仮にしなかった場合でも、ご本人で確定申告されれば問題ない事となります。 (確定申告する義務があるのに、確定申告しない場合は、もちろん所得税法違反となります)

RISKYinthesky
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>1.年末調整の用紙ですが12月にC会社に勤めてたら、その会社でもらえるのでしょうか? もらえます、と言うより、もう貰いました。 >もし解雇などでどこも勤めて無かったらどこに用紙取りに行けば良いのでしょうか? 年末調整できませんので、確定申告で精算します。 >2.実はB会社9月に解雇になってるのですが、親には、言い出せず11月に解雇になったと嘘言ってます。 源泉徴収の「退職日」見られたらすぐ分かってしまいます。年末調整の用紙に自分で記入すれば、この事はバレないでしょうか? 自分で記入するとこないんじゃない? 源泉を会社の経理に提出します。 http://www.m-net.ne.jp/~k-web/nentyou/fuyokojyo.html >3.年末調整する対象会社は、A、Bの会社でしょうか? 全部ABCです。 提出先は主たるとこに提出。 >4.年末調整は、何の為にするのでしょうか? 過納額の還付 年末調整によって計算した年税額よりも預かっていた源泉徴収税額が多い場合には、12月の給与の支払い時に、その過納額を本人に還付します。 不足額の徴収 年末調整によって不足額が生じたときは、12月の給与の支払い時に、その不足額を徴収します。 が、目的です。 >年末調整してないと法律違反か何かで、僕が罰っせられるのでしょうか? 年末調整は会社の義務です。所得税法190条 あなたは関係ありません。

RISKYinthesky
質問者

補足

 早速のご回答ありがとうございます。  幾つかご質問させて下さい。 もし解雇などでどこも勤めて無かったらどこに用紙取りに行けば良いのでしょうか? >年末調整できませんので、確定申告で精算します。 (1)確定申告は、可也面倒な作業でしょうか。 又、平成18年分は、いつまでに何処に行けば良いのでしょうか。 年末調整する対象会社は、A、Bの会社でしょうか? >全部ABCです。 >提出先は主たるとこに提出。 (2)この主たるとことは、A,B,Cのどれになるのですか?  宜しくお願いします。