• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地ビール)

地ビールのアクが強くて濁った味を求めています

このQ&Aのポイント
  • 私は地ビールについて質問があります。昔の地ビールは色が濁っていて、味もアクが強かったように思います。しかし最近の地ビールは洗練されていて、そういった個性的な味わいがなくなっているように感じます。私は濁ってアクの強い地ビールを探していますが、ご存知の方はいらっしゃいますか?
  • 地ビールについての質問です。ヨーロッパ系のビールであるシメイブルーやギネスなどに挑戦しましたが、苦味が強く求めているものではありませんでした。また、コクが強いと称している地ビールも独特の匂いがきついです。私は下記のようにアクが強い地ビールを求めています。何かご存知の方はいらっしゃいますか?
  • 地ビールについての質問です。私はアクが強くて濁った味わいの地ビールを求めています。昔の地ビールは色が濁っていて、味もアクが強かったように思います。しかし最近の地ビールは洗練されていて、そういった個性的な味わいがなくなっているように感じます。私は濁ってアクの強い地ビールを探していますが、ご存知の方はいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.1

Chimayブルーはヴィンテージがありますから、年によって味が違いますよ~。 つい先日、ベルギーで飲んだ時は苦味は感じなかったのですが(何年のものだったかは覚えていません。ゴメンナサイ)、「何か普通…。」という印象でした。 まぁ、味覚は人それぞれなので何とも…。 ベルギーでは、Chimayブルーのほかに、Leffe、Duvel、Rochefort8、Hoegaardenとブルージュの地ビールZotの黒と、Durbuyで地ビール(名前は覚えていません)を飲みました(Zotはラベルに道化師の絵が描かれています)。 Chimayブルーで苦味が強いと感じるとなるとどうか分かりませんが、この中ではRochefortはいかがでしょう。 Rochefortはトラピストビールで、(アルコール度数)10と8があったと思います。私が飲んだのは8の方でした。 日本でも手に入ると思いますが、「これってビール?」という印象を受けました。 あと、HoegaardenのGrand Cruもちょっとオススメしてみたいです。 日本の地ビールでしたら、私が個人的に好きなのは、「古里古里の国」の焼岳(アルト)と「長浜浪漫ビール」のスタウトですが、この辺りは既にお試しでしょうか。 お好みのものと違っていたらゴメンナサイですが、とりあえずご紹介まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A