• ベストアンサー

眠る事が極端に嫌いなようで困っています。

1歳8ケ月の娘のことで、本当に困っています。新生児のころから、抱っこしている時以外は眠らないで泣く子でした。最近になってもまだ寝るのを嫌がりほとほと困っています。 朝も7時前後には起き、食事もし、午前中は外遊びもたくさんしています。疲れる程遊んで、昼食後にあくびをしたり目をこすったり、頭に汗をかき始めます。これは、入浴・夕食後でも同じで、明らかに眠いはずなのですが、「さあねんねよ。」と布団へ連れて行くや否や、ひっくり返っておお泣きし始めます。 しかし、ねむいらしく、ごろごろ転がった先の畳やフローリングの上で泣きながらうとうとしたりします。そこで毛布等を掛けたり、布団へ異動させたりするとほとんど激怒状態になって泣き叫びます。 布団で寝ないのも悩みですが、同時に寝つきの悪いのも本当に困っています。寝つきが悪いのは、新生児のころからでしたが、そのうちリズムも整うと頑張って毎日規則正しくさせようと頑張ってきました。 でも、朝早くても、昼寝がずれ込み、寝ぐずりもはげしいので、夜の寝つきも悪く、どうしても遅寝になってしまいます。。。 そして次の日は、頑張って無理に早起きさせても同じことの繰り返して本当に疲れてしまいました。 私自身眠れないことはこの人生で殆んど無い人なので、眠ることが嫌いなことを理解できずにいます。そして毎日寝かせることが本当に大変なのでとてもつらいです。 いつかはちゃんと眠るようになるのでしょうか。 なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

参考になるかわかりませんが、寝ているときに目を覚ますと不安になる状態が続いた場合に、寝る=一人ぼっち→怖い→嫌だ。。。等、刷り込みが入っている事が考えられませんか? 母のぬくもりが感じられないと→不安  になるのかもしれませんね。 うちの場合は、ズーっと背中を擦って目を開けると私の顔がまん前にある(添い寝)で安心させています。 家事や用事なんて二の次で、普段仕事で時間が少ない分、子供の事意外は「今これをしないと死んでしまう?」と自分に問いかけて判断しています。 人間開き直ると、そばにいる子供も開き直る(安心)するようです。。。

参考URL:
http://www-sbiol.kj.yamagata-u.ac.jp/~nakatani/baby/todaycrynight.html
suika0809
質問者

お礼

寝るのが嫌だという刷り込みが入っているのでしょうか。。。確かに、おきたときにそばにいてあげられることは殆んど無かったし、おきたら泣きながらこちらに飛んできたりしていました。しかし添い寝は全くダメなんです。寝てしばらくしておきてしまったときも、添い寝・背中トントンなんて、「やめて」とばかりに泣き叫ばれるのです。抱っこか、ひたすらあきらめて眠るのをまつしか、今のところ手立てなく困っています。参考URL、どうもありがとうございました。勉強してみます。

その他の回答 (2)

  • 09241204
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.3

私も娘も1歳7ヶ月あたりで似たような質問をこちらでしました。 女の子が夜泣きも少なくて育てやすいって嘘よ!ってくらい 小さいころから寝ぐずりが激しくて 寝る姿勢にコダワリ?があったり ひどいときは3時間も暗闇でひとりで遊んでたり(時に泣いたり)して 親はグッタリしてばかりでした。 その時の回答に 運動不足とのアドバイスを頂きました。 共働きなのでなかなか運動というカタチでは遊んでやれないですが 休日に「これでもか!」っていうくらい運動させると 少しですが グズリが減って布団に入って40分くらいで寝てくれます。 あと 気休めですが寝グズリする子は賢い子と聞いて 賢いから脳ミソが休みたくないのね。などと 子どものこれからの溢れる才能を無理やり想像して 気持ちを切り替えてます。 質問者様も気持ちを楽に夜を挑んでください。 ちなみに娘はただ今 2歳1ヶ月ですが 相変わらず 寝グズリは続いてます。

suika0809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさに、同じような感じのお子さんをお持ちなのですね。 うちの子が特別、おかしいのでは?と思うくらい手がかかるので、 少し安心しました。 運動不足は、考えられますが、平日は一日一人で育児をしているので、 正直午前中に公園へ行って遊んであげるだけで精一杯です。。。 でも、たしかに賢い子なのかもしれないと、思うこともありますね。 気持ちを切り替えられるように頑張ってみます。

  • venus2367
  • ベストアンサー率6% (52/834)
回答No.2

子供の小さいうちは、あれやこれやで親の疲れる位悩ませてくれますよね(苦笑) お母さんの抱っこ状態で寝かせる事は今はいいですが、お母さんの体にも結構影響する事ありますよ。 頚椎をやられたり、首を痛めたりと。 お母さんが監視出来る時間帯なら寝かせ方をいろいろチャレンジしてみたらどうでしょうか? 「仰向けで寝ない子供がうつ伏せなら寝た」とか聞きますよ。 私事ですが、夜中から朝方まで泣き続けて真夜中から朝方四時まで車を走らせた事が昔はありました。泣くのと、寝るのをひたすら待ちながら走りましてやっと寝ても本人には普通の睡眠時間だったらしく日中は至って普通にしてくれてましたよーー; 夜鳴きの年齢でもなかったですが。(二歳前でした) 「これもその子なり」と開き直りでいましたけどね。

suika0809
質問者

お礼

抱っこで寝かせることは、つい最近まで頑張っていましたが、さすがに最近無理になりました。抱っこ以外で添い寝や背中トントンは全く拒否なので、ほとほと困っています。 寝かせ方のバリエーションは、他に何かあるでしょうか。。。本当に睡眠については、手がかかる子で、私自身の睡眠が十分取れない日々が2年近くなると、なかなか、これも個性と割り切ることができません。 開き直れるように頑張ってみます。

関連するQ&A