• ベストアンサー

ねんねのやんちゃがひどくて・・・

4ヶ月の女の子の母です。子供は寝つきが悪いか、寝起きが悪いかどっちかだとよく言いますが、うちの子は眠たくなると、昼夜共にとにかく大騒ぎします。抱き上げてしばらくすると寝るのですが、寝たと思って布団におろすと目が覚めてまた大泣き。新生児の頃から、それを4,5回繰り返してやっと寝るという状態です。そのような状態では私もとても疲れてしまい、最近ではキャスターつきの簡易ベットでごろごろ揺らしたり、寝乳のどちらかで寝かしつけています。周囲は変な癖をつけたと言いますが、それしか比較的すんなり寝てくれる方法がわかりませんでした。今まで、黙って寝たことは4,5回しかありません。そのうち、おっぱいも出なくなるだろうし、寝返りもうつようになればキャスターつき簡易ベットも使えなくなり、この先どうなるんだろうと不安です。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

ウチの子もとにかく寝つきの悪い子でした。 たしかに、寝たと思ってすぐに身体を離すとすぐに気づかれてしまいますね。5分、あるいは10分余計に待って充分睡眠が深くなってから、降ろす、もしくは身体を離さないとすぐに起きてしまいます。 添い乳をしたり、簡易ベットではありませんでしたが 自分も布団の上に横になってお腹の上にうつぶせに寝せて(ちょうど心臓の音を聞かせる気持ちで)身体をゆらゆらさせたりして寝かしつけた時期もあります。 一緒に寝てもいいや、という気持ちで自分もリラックスしないと寝ない、というのもひとつの法則かも知れません お昼寝などの場合には、顔を覗き込んだり「いるよ~」という声でまた安心して寝入るようになる時期もそろそろですので、とにかく暫くそばにいてあげてください。 5ヶ月の末で おっぱいが出なくなってからは添い寝で身体をぴったりとくっつけて哺乳瓶で授乳したりしましたよ。 授乳していても、寝せようと思っている授乳の前に必ず絵本を読んだり、ネンネの歌を歌う、というコトをセットにすることで断乳後の「ネンネの儀式」を定着させるお母さんもいるようです。 変なクセ、ではないと思います。おしゃぶりがないと寝ない子、タオルをしゃぶらないと寝ない子、その他 色々な就眠儀式がありますし、その一つ一つに賛否両論となえる方がいます。「自分の布団ではないと寝ないのではないか」と帰省の度にベビー布団を担いでいくお母さんもいます。 まずはお母さんが「これがウチの子の寝方」と思い切ることも大事です。 うちも2人目が11月に来ます。お互い頑張りましょう。

その他の回答 (6)

回答No.7

すでに他の方の良回答出揃っていますが、一言お邪魔します。 大丈夫、ちっとも「変なくせ」じゃないですよ。 まだ4ヶ月だから、赤ちゃんもすごい勢いで変化します。 今の習慣が来月にはなくなっていることもありえるし・・・。 ちなみにうちは2ヶ月からおしゃぶりを使っています。 2歳になりますが、虫歯も一切なく歯並びも綺麗ですので、一般におしゃぶりについてマイナスに言われていることも100%じゃないみたいです。(おしゃぶりを一切使っていない甥っ子は、虫歯あり・歯並び悪しです。個人差ですよね) 母親がその時々で一番楽な方法でお世話するのが一番! がんばりすぎないでくださいね。しんどい一時期はありますが、必ず終わりますから・・・。

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.6

うちの娘(2歳4ヶ月)も寝付きが悪い方で、親が離れるとすぐに察知するタイプでした。 夜にいつまでもグズグズされると自分の睡眠時間が短くなって辛いですよね。 私はいつまでも抱っこしてるのが大変だったので、早々に布団に入ってました。娘はお腹の上に乗っけてラッコ状態です。少し落ち着いたら慎重に横向きになります。そのまま体をくっつけて寝れば4ヶ月の頃には明け方までぐっすり寝てくれました。 まだまだ授乳回数も多くって大変でしょうから、多少家事を手抜きして、赤ちゃんが眠いときは自分も休憩する時間と決めて、一緒にお布団に横になってはいかがですか。疲れてお母さんが倒れたら大変ですからね。(うちなんて、今でも娘が昼寝しているときは一緒に休憩、とばかりにお布団で読書してます) あ、余計なお節介ですみませんが、簡易ベッドをお使いのときはベルトをしていますか?以外としていない方が多いんですが、いきなり寝返りをしてベッドから落ちたという子供が私の周りにはゴロゴロいますので、お気をつけ下さい。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.5

息子も赤ちゃんのとき、まったく同じでした。 義姉が家にきたとき、おしゃぶりを買って来てくれて、その日から眠たくなったらおしゃぶりさせ、大泣きは解消されました。 おしゃぶりについては賛否両論ですが、むやみに泣かせることが少なくなるので、私自身は大賛成です。 おしゃぶりをはずすのも、さほど大変ではなかったし、出っ歯じゃないし、歯並びもバッチリです。 それにしても、眠たくなったときの不機嫌ぶりは、大きくなった今も健在です。 抗ヒスタミン系の薬なんか飲ませたら、錯乱状態になるので使えません!

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.4

変なくせではないですよ。大丈夫。 うちの子もぐずって、何をやっても泣き止まなくて抱っこして公園のブランコに座ったら5分で寝たことがあります。 ハイ&ローチェアーに寝かせて、足で揺らして(スウィング機能はあったけど電動ではなかったので)夕飯の仕度したり、4~6ヶ月位までは『たそがれ泣き』といって夕方必ず泣いてたのでずっと『おんぶ』でした。 お昼寝や夜寝るときは『おしゃぶり&お気に入りタオル』です。これのおかげで旅先でも実家でも夜泣きすることなく寝てました。が、上の子は5歳になる今でも夜寝るときにタオルが離せません(^^ゞ下の子は2歳ですがおしゃぶりがまだ外れません(育児書には大丈夫と書いてあったので一応そのままに・・・)。 おっぱいは母乳が出なくても吸ってる子はいるし、歯が生えて痛くなったら代わりの物を探してあげてください。 寝入りの儀式は子供の数だけあります(笑)

bireko
質問者

お礼

まとめてお礼することをお許しください。 みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。みなさん、いろんな方法で苦労されてるんだと思うと、自分だけじゃないと思えてほっとします。黄昏泣きとか3ヶ月コリックとか、だいだい3ヶ月と言われてますけど、うちの子も今も訳もわからず大泣きします。自分の泣き声にさらに悲しくなって、もうほんとにすごい泣き方です。知らない人が聞いたら、まるで虐待してるんじゃないかと思うほどです。もう少しの辛抱と思って、ねやんちゃにも気長に付き合おうと思います。ありがとうございました。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.3

 みんなそうですよ。変な癖なんかじゃありません。その頃は一番寝かしつけに苦労するときでも有ると思います。おっぱいが出る出ないとネンネの時におっぱいを吸いたいのは別の事みたいです。ちゅーちゅーして安心するとスムーズに眠れるようです。黙って寝たこと4~5回、うらやましいです。うちは一度もありませんでした。もうすぐ3才ですが、最近やっとお昼寝の時だけ1人で寝てくれます。  もう少しして寝返りが出来るようになると行動範囲が広がって、遊び疲れてぐっすり眠ってくれるかもしれません。ただ、そうじゃない子もいるようです。義兄の子はもうすぐ1才なのにおんぶでなければ寝なくて、しかも下ろすと起きるそうです。下ろさなくても30分寝ればいい方だとか・・・しかも、夜もです。  いろんな子がいます。大変ですがほんの一時です。今思うと我ながらよく頑張ったと思います。その時は必死でしたが、過ぎてしまえば楽しい思い出です。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

←経験者と言っても、我が子ではなく姪でしたが…。 >寝たと思って布団におろすと目が覚めてまた大泣き。 ひょっとしてですが、布団におろしてから、すぐに離れたりしてませんか? そういうことに関しては、赤ちゃんは敏感です。布団におろした後も、しばらく添い寝してあげてください。ちょっと目がさめたとき、そばに母親がいる気配が分かると、安心してまた寝入ってくれます。

関連するQ&A