• ベストアンサー

ノートンでシステムを全スキャンしたら・・・

スキャンと修復が完了しました。リスクが残っています と表示されました! 詳細を表示してみると Adware.Optserveと言うのがありました。高レベルと書かれています! どうすればいいのでしょうか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.4

#1に記載したページの 駆除方法 1. システムの復元オプションを無効にする (Windows Me/XP) にOS別にリンク(色が違う)があるのでそちらをどうぞ。 セーフモードについても同様です。 対策ページ読まないで適当やるのはご自由ですが、あとで困るのはdfkshさんご自身では? ともあれ解決まで頑張って下さい。

dfksh
質問者

お礼

めんどくさいのでリカバリします。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.3

#1補足します。 手順1の システムの復元を一時無効にして、リストアフォルダ内の感染ファイルを削除可能にしましたか? 手順3[重要]の 通常モードで削除できない場合に行うセーフモードでのスキャンも行いましたか? その上での場合は、下請けに出してから役立たずですがサポートに問い合わせてください。 お問い合わせ窓口 - 個人/SOHOビジネスのお客様 http://www.symss.jp/region/jp/techsupp/users_con.html ―――――――――――――――――――― あるいはフリーの他のツールに頼るとか。 higaitaisaku.com http://www.higaitaisaku.com/ ↓ スパイウェア、ウイルスなどマルウェア関連のトピックス http://www.higaitaisaku.com/menu5.html スパイウェア検出・除去系ソフト Ad-aware SE Spybot Serach & Destory スパイウェア予防系ソフト Spyware Blaster 等々。 導入実行は自己責任ですのでよろしくどうぞ。

dfksh
質問者

お礼

>>システムの復元を一時無効にして、リストアフォルダ内の感染ファイルを削除可能にしましたか? すみません。どのようにやるんでしょうか? 教えてください!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.2

#1補足します。 駆除方法の1から順序通り行って、最後のレジストリ操作については#1お礼欄に書かれたとおりです。 レジストリエディタで以下のキーを開いて HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run (スタートメニュー→ファイル名を指定して実行 msconfig と入れてOKで起ち上がるシステム構成ユーティリティの[スタートアップ]タブに登録されているものの一部です。Windows起動時に自動で起動するよう設定されたプログラムになります)。 で右側でAdware.Optserveが勝手に作成した値 LP と optserve を「右クリックして削除する」作業になります。

dfksh
質問者

お礼

削除してみました。 しかし、まだリスクは残っています。と表示されます。 どうすればいいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.1

手順通り漏れのないよう、頑張って下さい (レジストリ操作は特に慎重にどうぞ)。 Symantec Security Response - Adware.Optserve http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-adware.optserve.html

dfksh
質問者

お礼

え・・・えぇぇ?? よくわからないです。。。 LPというレジストリとoptserveというのを削除すればいいのでしょうか??

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A