- 締切済み
結婚生活とお金の使い方について
今度結婚することになりました。 40近くになってしまい、若い頃のように大恋愛という訳でもなく、 年齢に押され何となく気が合う程度というのが正直なところです。 相手は簡単なパートをしていますが、独身生活が長かったせいで、 お金を自分のためだけに使うことに慣れきっていて、今後は 例えば奥さんが、もとはといえば私の給料で少し高価な服やかばんを 買ったりしようとした場合、どのように対応してよいか、想像が つきません。 親からの相続もあり、小さなマンションを買えるくらいの小金は ありますが、いつまで今の会社にいられるか不安でもあり、マンション 購入や、浪費は行いたくありません。 既婚の皆さんは(特に主に生計を立てていらっしゃる側の方)、そういう 思いをされたりしませんか。また、財布の主導権を握りたいので生活費制 にしたいと考えていますが、どのように運用するのが波風立ちませんか。 ぼやっとした質問で恐縮ですが、ご経験をもとにアドバイスするという 感じでお答えいただけるとうれしいです
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- veryberry1
- ベストアンサー率40% (4/10)
質問者様を特にケチとは思いませんよ。人それぞれの考えですので、質問者様が財布の主導権を握りたいのでしたら、配偶者様さえ納得されればそれで構わないと思います。 長く独身生活を続けていた方、経済力のある方、そして地位のある方は、自分で管理したいという気持ちが大きい傾向があるようです。私の周りにも意外と居ます。 家事を分担される場合によっても異なりますよね。 以下、参考にしていただけると幸いです。 (1)料理も家事も配偶者さんがされる場合、色々な引き落とし分(家賃、水道、ガス代など)はご主人様の口座からにして、配偶者さんが購入された必要経費は、予め少しずつ(3万円とか)渡して足らなくなったら都度渡したり、後で請求してもらったりします。配偶者様が稼がれたお金は全て配偶者様用とします。勿論ファッション、アクセサリーはこちらからです。 (2)家事を分担したり、配偶者様が料理を作らない場合は、お互いのお給料から比率分を出し合って生活費としましょう。 私の周りで多いのはこう言ったケースです。(1)(2)とも、旦那様も自由にお金が遣え、奥様も自分で働いた分は全て自分に充てられるから文句も無いようです。 貯蓄もそれぞれが貯めておいて、いつか合算すれば良い事ですから。
- lilipat02
- ベストアンサー率17% (37/215)
うーん、なんだかケチ臭い旦那様ですね。このままじゃ奥様にとって限られた生活費をやりくりするだけで何の夢も楽しみもない悲しい結婚生活になりそうですね。 >例えば奥さんが、少し高価な服やかばんを買ったりしようとした場合 あなたが40位なら奥さんは35位かな?服にしろ鞄にしろ年齢相応なものを買ってあげないと可哀相ですよ。大体3~10万の範囲ならOKでしょう。それから年幾らまでという予算は明確にしておいてその範囲でなら自由に買っても良いとしておいたらどうでしょう? 喪服を買ったら大体5~10万はします。そういう相場は知っておかれたら良いと思います。必要なものにはケチケチしないで気持ちよく出しましょう。 (私はいつも安いものを選ぼうとするのですが旦那がいつも「年齢にあった良いものを買いなさい。家計のためを思うのはわかるけど安物ばかり持ってると僕が恥ずかしいからね」と言ってくれます) >もとはといえば私の給料で この部分がものすごーく気になったのですが…結婚したら家族ですよ?そういう考えは改めないと結婚生活はうまく行かないと思いますよ。子育ても家事も奥様の仕事になるわけで、いわば二人の共同経営です。家政婦だってベビーシッターだってタダじゃ雇えません。それらを外注するとかなりお金がかかりますよ。(妻は家政婦じゃないんですが無償なら家政婦以下の扱いとなりますね)頑張ったご褒美はあげて下さいね? それから男性は愛する女性に見返りを期待しなくともバッグやアクセサリー等をプレゼントしてあげたりするものですが、そういう気持ちの欠落してる人なんだなあと感じました。奥さんに対する愛情って全くないのかな。 どちらが家計を握るかは浪費する方が握らない方が良いとだけ言っておきます。給料から天引きされる財形貯蓄を利用して残りは奥様に渡すと言う方法はいかがでしょうか。ボーナスの使い道は二人で話し合うこと。 家計用の通帳は一冊で管理する事。(まとまったら定期預金などにして別の通帳に入れる)家計簿は必ずつけてもらうこと。そして何ヶ月に一回くらいはそれらをつき合わせて夫婦で家計の点検をする事。そうすれば持ち出される心配はなくなるでしょ(笑) >マンション購入や、浪費は行いたくありません。 多額の貯蓄があるために浪費されるのが怖いなら結婚前の貯蓄はご自分で管理された方が良いでしょう。家の購入に関してはお二人でよく話し合ってください。奥様の夢や希望もあるでしょうから。その時にお金を出された方が良いと思います。 あとマンション購入は必ずしも浪費ではありませんよ。購入しなくても家賃がかかりますので買ったほうがお得な場合もあります。中古などだとかなり割安物件がありますので築浅物件をリフォームされるのも良いかもしれません。 また転勤や家賃手当ても考慮して下さい。(うちは転勤もあるし賃貸だと住宅手当てが出るのでその制度のあるうちは賃貸です。) 我が家の場合は夫の方が浪費家なので専業主婦の私ががっちり家計を握ってます。おかげでお金がたまるようになりました。(結婚前は夫の貯金ゼロでした。私のほうは結構貯めてましたが、それはないものとして安全性の高い投資にまわしてます。運用方法は二人で考えてます)
- kaokaokao417
- ベストアンサー率12% (18/143)
どんなうまい運用方法を考えたところで、「もとはといえば私の給料」、という考え方ではうまくいかないと思います。 なぜなら質問者さまが、そもそも奥様を信用されていないからだと思います。 大事なのは、どちらが主導権を握るかということではなく、家計簿をつけ収支の透明性を高め、お互いにそれをわかったうえで、キチンとした将来設計をなさることだと思います。その上で無駄使いがあればお互いに相談しあい、軌道修正していく柔軟さが大切なのだと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 非常に端的に真実を突いたご指摘だと思います。 これまで、他人を心底信用したことが無かった自分に 気付かされました。 彼女は、他人は他人でも、残りの人生を共にする他人として、 お互いに信用しあえるような努力をしていきたいと思います。 お金の問題はその第一関門かもしれません。
♀です。 >もとはといえば私の給料で少し高価な服やかばんを >買ったりしようとした場合、 ↑このような言葉を聞いて、「あ~稼ぎがあってよかった!」と つくづく思ってしまいました、ごめんなさい(苦笑) 毎月の生活費を奥様に渡して、奥様のパート代は自由にしてあげれば いいんじゃないでしょうか。お子さんができるまでは、それでヘソク リもできるし、好きに買い物もできると思います。子育てするように なったら、渡すお金を多めにして、その中で全てやりくりしてもらえ ばよいと思います。生活費があまってバッグなどを買う分には、別に 何ともないですよね(笑)。そして家族のための貯蓄は質問者様が責任 を持って行うということでよいんじゃないでしょうか。 結婚後に発生する貯蓄は「家族」のものなので、今の財産とは 分けて考えればよいんじゃないですか? ちなみに私は子連れ で再婚しましたが、結婚前の貯蓄は全部子どもの名義にして、 大学へ行く時のためにとってあります。夫との共有財産だとは 考えていませんし、結婚前の主人の貯蓄にも口出ししません。 我が家は数ヵ月家計簿をつけて、生活費の目処をつけました。 総支出を主人2:私1で分担している状態です。しかし…… 私の方が実は稼ぎは多いです。主人の1,5倍くらいです。 生活費の中から貯蓄した分は家族の貯金、私の手元に残った お金は子どもの教育費貯金+私の勝手なお買い物。主人の手 元に残ったお金は、主人が貯金。それでも大きな買い物や旅 行費などは主人の貯金から出してくれるのがすごくありがた いです。家族の貯金は、いずれ子どもが大きくなって家を出 てしまった時に、静かな場所に移り住むためのものです。。 私がしている貯蓄も、余裕があればそこに上乗せされるだろ うし、主人の貯蓄も同様だと思っています。我が家はお互い にお金の面ではしばり合うこともなく、自由になっています が、それはお互いが家族のために働いているだろうと信頼し ているからで、自分のものは自分のもの、という気持ちから ではないです。 いろんな家庭があると思いますが、奥さんを幸せにしてあげて 下さいね^^
補足
ご回答ありがとうございます。 「毎月の生活費を奥様に渡して、奥様のパート代は自由にしてあげれば」 というのは、本質問をさせて頂いた時に、何となく意識していたやり方 でした。今の会社の給料であれば、子供が産まれ、本格的に出費が 増えるまでは、ある程度うまくいくような気がします。 ただし、皆さんから批判の多い「小遣い制」なので、彼女がどう思うかも含めて、よく考えていきたいと思います。
- yk0223
- ベストアンサー率17% (21/123)
まずはおめでとうございます。 私は結婚4年目の主婦(29)ですが・・・独身時は少々金遣いが荒くても、主婦になり家計を把握すれば、スーパーで特売品を探すようになる女性は多いですよ。独身生活が長い・・・逆に老後費用を貯めるために、堅実な生活をされてる可能性は?ブランド品を持っていても、女性は結構やりくりして買ってる場合が多いので、浪費癖はそんなに心配されなくても良いかもしれません。 >例えば奥さんが、もとはといえば私の給料で少し高価な服やかばんを買ったりしようとした場合、どのように対応してよいか、想像がつきません。 質問者さんが家計を把握して、許容範囲であれば気持ちよく容認してあげたほうが良いです。全く許さない男性はどうかと思います。 奥さまが金遣いか荒く、浪費を我慢できない性格であれば、遣い込みが怖いので別採算制にするなり、質問者さんが家計を握るなりすれば良いと思います。その場合は借金癖も疑ったほうが良いかもしれません。 >いつまで今の会社にいられるか不安でもあり、マンション購入や、浪費は行いたくありません。 読んでませんが「下流社会」や「年収300万時代~」、「今家は買うな(タイトル適当)」等の本を読めば、老後が不安で買う気はなくなると思います。説得する根拠にどうぞ。 >もとはといえば私の給料 法律では結婚後に貯めた貯金は、奥さんが専業主婦だろうが質問者さん名義だろうが、「2人で稼いだもの」とみなされ、離婚時には分けられてしまうらしいのですが、結婚前の貯金は関係ない?そうです。遺産を含めた独身時の貯金の主導権は、渡さなくて良いんじゃないかと思います。ただ独り占めはどうかなぁ。普通はお互い出し合って2人で使うと思いますけどね・・・ゼクシィ(結婚情報誌)にも書いてあった気がしますので、こっそり彼女さんの雑誌かサイトを読んでみては? >財布の主導権を握りたいので生活費制にしたいと考えていますが、どのように運用するのが波風立ちませんか。 家計の運営については・・・私は専業主婦なので、お財布が一緒の例を紹介します。家計簿は私がつけてますが、向いてる方がやるのが良いと思います。でも必ず夫に結果を報告し、貯金の計画やお金の使い道は2人で決めます。何故なら老後「これだけしか貯金できなかったの?もっと貯金できたでしょう!」と責められるのは真っ平ごめんだからです。自信もありません。これは絶対2人でやったほうが良いと思います(つまり主導権は2人で)。 生活費制は、おこづかいが多くなってあまり貯まらない気がします。共働きでバリバリ稼いでる家庭なら構わないのでしょうが・・・ 主婦系の雑誌を見ると、色んなパターンが書いてあります。一度読まれてはどうですか;?
補足
ご回答ありがとうございます。 彼女は知っている限り、金遣いの荒い方ではありませんが、ここで 言おうとしたのは、私自身が独身生活が長く、お金を自分のためだけに 使うのに慣れきっているので、ちょっとしたことでも何となく不安に 感じてしまうということでした。ケチな男ですね。 ただ、2人で幸せな老後を過ごしたいという思いは人並みにあるので、 経済的にも、愛情的にも、そうなるようにするにはどうすればよいかを 皆さんのご回答を参考にして、よくよく考えていきたいと思います。
- gogokenta26
- ベストアンサー率33% (262/792)
まず質問者様の考えを修正なさった方が良いと思います。 >もとはといえば私の給料・・・・ 確かに質問者様が稼いだきたお給料ですが、質問者様が働いている分奥様も家の家事、近所づきあい、親戚づきあいをしているわけです。 子供ができれば子育てもほとんど奥様が負担します。 専業主婦は賃金の出ない立派な仕事です。 そこらへん理解しておかないと結婚生活はうまくいきません。 お金の事で信用できないなら尚更、うまくいかないでしょう。 家計は通常、日頃の買い物などを担当する奥様が握っておられた方がなにかと良いです。 心配なら、月々の支出を項目ごとにお二人で決めてみたらいかがですか? 食費は2万、生活雑貨が1万、被服費が2万、貯金○万とかね。 項目ごとに袋分けをお二人でされてください。 食費・生活費・予備費(病院代や冠婚費・その他)・光熱費etc 1ヶ月終わって、各項目の費用があまったら全て貯金です。 生活費制にして奥様に渡した場合、いざ何かあった時にお金がなくてどうしよう・・・お金は旦那が持っている・・・なんて困ることがないよう旦那様はお小遣い制であとは奥様に任せる方法が良いと思います。 どんな場面に出くわすかわからないため、旦那様が全部持っているっていうのは女性側としては不安です・・・ それでも心配なら質問者様と同じ額とまではいかないけれども奥様にもおこずかいを持たせ自分が欲しいものはここから出すように約束したらいかがですか? 家計の支出が透明になるように家計簿をきちんと作らせて(一緒に作っても良いですね)ください。 レシートなどもきちんと取っておくように言いましょう。 化粧品は生活雑貨費から?それとも奥様のお小遣いから? そういった事も事細かく決めておくと良いです。 まずは奥様を信用する事。 「自分で稼いだお金でも自分だけのものではない。夫婦2人のもの」 月々のだいたいの支出を決め袋分けする。 家計簿を一緒に作る事。 週1回でもいいから家計簿を見ながらムダな出費があるかお互いチェックし話し合いの場を作る事。 これをやっていけばうまくいくと思います。 こういった話は結婚生活が何年か続いてしまうとなかなかできない話題なので今のうちにしっかり話し合い決めておきましょうね。
補足
他の回答者の方からも厳しい指摘をいただいていますが、 「もとはといえば私の給料」というのが、私の心の偏狭さの全てを 物語っているようですね。持って生まれた心の狭さを長い独身生活が 助長してしまったようです。よく考えていきたいと思います。
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
こんばんは 結婚後の収入は、二人の物で、稼ぎ手だけの物ではありません。 そこの所を肝に命じないと、結婚生活は破綻します。 今までに貯めたお金は、あなたのものですが、これからもらう給料はふたりで共有です。私がいくら、あなたがいくら、もらえるから、こうしましょう、と全部明らかにして、相談しいしい、生活できるのが理想です。 どちらかが、病気などして、収入が減ったりしても、助け合って行くという約束をするわけですので、生活費制にして、病気で、収入が無くなったら、どうするのですか?貯金をくずしている内はいいですが、それもなくなったら、どうするつもりですか? 円満にいっているご家庭は、隠し事がなく、なんでも自由に言いたい事が言える家庭のようです。 また、自分のおこずかいは〇万と決め、あとは、総て奥さんに任せる、というタイプが多いみたいです。 奥さんに、〇〇円以上の買い物をする時は事前に相談して!!とか、家具を買う時は・・、日常の食品・消耗品以外を買う時は・・・・と言うものありだと思います。 そのかわり、あなたも言わなくてはなりません。 また、ブランド好きかどうか、とか、趣味は?とか、再確認したほうがいいですね。 結婚すると、いい事もありますが、我慢する事もあります。それは、相手も同じです。やはり、思いやりの一言につきますかねぇ。 お幸せに!!
補足
ご回答ありがとうございます。 結婚のキーワードは思いやりということですね。 真摯に受け止め、考えていきたいと思います。
- akiz0204
- ベストアンサー率17% (51/292)
既婚者で2人の娘がいる主婦です。 まず奥様の仕事がパート等で主婦業を優先されているのでしたら 「もとはといえば私の給料‥」という考えをスッパリ無くす事だと思います。 主婦の仕事だって大変な上に給料は出る訳でもなく特に感謝される訳(?)でも無いのですから‥それにお子さんができたらもっと大変になりますし‥ ただ奥様が高級バック等を買って家計を苦しめるような場合はもちろん注意したり、直らなければ御主人が家計を握る‥という対応をした方が良いと思います。 結婚→自由に生活する事から家族の為に生活する‥自分の思い通りにお金を使えない事があたりまえ。です。 御主人もお金は自由にならないですが奥様のパート代も家計に消えると思います。 「自分で稼いだ金は自分の物‥」という考えがなくならないのでしたら 結婚は考えた方が良いと思います。奥様がかわいそうです。 うちは結婚は早かったので当時、主人の周りはみんな独身で自由にお金を使っていましたが、本人はこずかい制で家族の為に頑張ってくれました。たまに自分のこずかいから子供の為に何か購入してくれたりもしていました。とても感謝しています。 私の周りに1人、御主人がお金の事にかなりうるさく、喧嘩が絶えずに離婚した方がいます。 結婚生活の中で以外にお金のことって喧嘩になります。生活費制‥とはやった事が無いのでわかりませんが揉める気がします。 それとマンションや家の購入は浪費だとおもうのですか? ただその質問者様の考えで奥様が納得済みでしたら問題ないですが‥
補足
早速のご回答ありがとうございます。 他の方々のご回答も拝読して、自分の心の狭さを痛感させられました。 式までは、まだ5ヶ月くらいあるので、じっくり考えていきたいと思います。 なお、マンション購入の話を書いたのは、「マンション購入を目標に すれば、2人とも浪費をやめ、貯蓄に励むことになるのでは」、といった流れのお話にしていただきたくなかったためです。紛らわしい表現で 失礼致しました。
補足
ご回答ありがとうございます。 言われて見れば、これまで指輪やネックレス等、誕生日・クリスマス等 に、それなりのものをプレゼントしてきました。質問に書いた漠然と した不安は、その主導権が自分にないという点から生じていることに 気付かされました。自分も納得できる解決策を見出すのに役立てたい と思います。 あと、マンション購入を浪費と考えているのではなく、将来が不安な ので、(1)現時点でマンション購入はしたくない、(2)浪費はしたくない、 という2つのことを書いたつもりでした。紛らわしい文章で失礼 いたしました。