• 締切済み

みなさんの親族が株をはじめたいと言えば

賛成しますか?反対しますか? 私は反対します。 どう転ぶかわからないもの、損をするとしたら自分だけでいいと思っています。 あと、少しの資金ではじめてものめりこむことは目に見えてますよね。それにやはり自分で動かずに利益を得るのは良くないと。

みんなの回答

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.6

株式投資はりっぱな経済活動です。 子どもに金銭感覚を教えるのは親の務めと考えているので私の子どもには金銭教育のひとつとして株やFXを教えています。リボ払いをして物を買ったり、サラ金に平気でお金を借りる金銭感覚ゼロの人間にはしたくありません。 ですから賛成です。

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.5

賛成します。ただし余裕の資金で。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

反対しませんが、すすめることもしません。 もし始めるなら ・余裕資金で始める。 ・現物取引にして、信用取引はしない。 ・自己責任を自覚してもらう。 >自分で動かずに利益を得るのは良くないと。 株ってそんなイメージなのですね。同じ額の収入を得るなら、働くほうが楽です。

回答No.3

すでにベテランの方々より、的確で素晴らしいご回答がでているので ペイペイの私で恐縮ですが・・・・ 私だったらどうするか?ということで お話する機会のない親族で、自信満々のかたでしたら 「借金だけはごめんですよ」と、釘をさしておきます。 いろいろお話できそうであれば、 自分が今、理解している株式投資というものを、お話させていただいて、 相手が 株をたのしめそうな方でない、と、思えば 「辞めたほうがよいよ」といいます。 話す中心は、 敗者のゲーム (多くの個人投資家にとって、投資とは、仲介業者と税務署と少数の勝ち組がごっそり利益をまきあげたあとの、巨額の損失を分け合う行為になっている) ランダムウオーク理論、行動ファイナンス理論の概略 (これは 田渕直也著「ランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて」 日本実業出版 をもとにお話しようと思っています)  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4534038941/sr=1-1/qid=1162819788/ref=sr_1_1/250-7369047-3268228?ie=UTF8&s=books あと、数ヶ月やってみての個人的な感想 (楽して儲からない、嫌な思いをすることが多くなる。株が頭からはなれない、株価がわけがわからず動いていく等々・・・・) んでもって最後に 「借金以外の相談でしたらいつでもどうぞ、ただしすべて自己責任ですよ」 と言おうと思います。

noname#34393
noname#34393
回答No.2

状況判断です。 既に回答にある通りですが、あえて私がアドバイスをするのならば「苦労は買ってでもしろ!」が出来ない人は止めた方が良い事を言います。 更に、私だったら信頼性の高い本(例えばバートン・マルキール著作ウォール街のランダムウォーカーなど)を薦めて読んで貰ってからでも良い事を言います。 ランダムウォーカーを読んでも理解できないとか、「私の投資方針とは違う」と言うのならば、その正当な理由が無ければ恐らくやっても無駄でしょう。 現実的な株式投資において「苦労は買ってでもしろ!」が実行できる人こそ株式投資で勝利する為の近道である事を知ってもらいたいと考えています。 そう言う意味では#1さんの意見は素晴らしいと思います。

  • u-sun
  • ベストアンサー率22% (55/241)
回答No.1

(反対するケース) 1)仕事をやめて株でかせぐ←無理 2)デイトレやスイングでかせぐ←本業(仕事)がおろそかになりやすい 3)たいした勉強もせず安易にはじめる←自爆 4)パチンコがやめられない様な欲に流されやすい人←いつか自爆 5)資金が少なすぎ←まずは本業で貯めろ 6)なけなしの貯金でする←若さと扶養のありなしによる。 株というものは経済を語る上で欠かせないものです。 株というものは資産運用を語る上で欠かせないものです。 株の知識は大人の一般常識です。 精神的に子供の人にとっては毒ですが、きちんと考えられる人にとっては百薬の長です。 まずはキャッシュフローを確保すべく自分を磨き、築いた資金の一部を株で運用するのが正論。ですが、株の勉強をするうちに資産運用の大切さを知り、自己を見直していく人もいます。(自分は後者の人間です) 資産運用を知ると生活設計につながり、人間として大きく成長できます。偏見で成長のきっかけを摘む事になるのは悲しいことです。 まずは反対する側も株に対して(勉強をして)正しい認識をもち、そのうえで相手の話を聞くべきと思います。 株は精神さえ崇高にたもつ事ができれば、多くのものを与えてくれるものです。

関連するQ&A