• 締切済み

皆さんの声を聞かせてください。

まず私はタバコは吸いません。 そしてタバコは嫌いです。 現在日本のタバコは大体300円ぐらいです。 そのタバコの値段を1000円ぐらいまで上げるということをよく聞きますが、もちろん私は賛成派です。 賛成意見として上がるのは (1)タバコを吸う人が減る(死亡者が減る) (2)未成年の喫煙者が減る(値段が高いため出が出しにくい) (3)副流煙などの被害が減る 素人意見ですがこのようなのが上がります。 【ここで質問なのですが賛成を反対してる人ももちろん入ると思いますがなぜ反対意見なのかを聞きたいです。】 反対してる人はタバコをすってない人に対してどれだけ迷惑をかけているか知らないのでしょうか? マナーをしっかり守ってる人もいますがタバコを吸ってプラスになることは何もないと思います。 反対意見の方の熱い意見を聞いてみたいです。 ぜひともお話聞かせてください。

みんなの回答

  • vomu
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.5

喫煙者の意見です。 もちろん喫煙者なので大幅値上げ(増税)は反対です。 喫煙者といっても最低限のマナーは守っているつもりです。 歩きタバコはしない。吸うなら喫煙場所を守る。 喫煙可能な場所でも小さい子供や妊婦さんなどが近くにいれば吸わない。 などなど。 自分が喫煙者の鏡だとは思っていませんが、 あなたが言っている「マナーをしっかり守っている人」には入ると思います。 何で反対かですが、一つめ理由は嗜好品だからです。 趣味を邪魔されたくないです。まぁ、多少の増税はしょうがないと思っていますが。 二つ目の理由はマナーが悪い人がいるなら、そういう人から税金を毟り取る法律を作ればいい、と思っているからです。 何も全員から毟り取らなくてもいいじゃないか、ということです。 三つ目の理由は、税金の無駄遣いがボロボロ出る世の中、毟り取るよりも先にもっと税金の使い道をクリアで健全にして欲しいからです。 そういう問題に比べたら、もちろんマナーを守っていればですが、喫煙は些細な問題だと思っています。 あなたのような人からだとすぐに叩かれそうな意見ですがね(笑) 僕の場合、2・3が満たされれば、1000円でもしょうがないかなって思ってます。 しかし、そうは言っても段階的じゃないとやっぱり横暴としかとれませんね。 余談ですが、ずっと言いたかったことです。 >反対してる人はタバコをすってない人に対してどれだけ迷惑をかけているか知らないのでしょうか? マナーを守ってない人でも知っていますよ。 マナーを守っている人ならなおさらです。 反対していますが知っています。 喫煙者=認識力・理解力がないor低能な人間みたいな事を書かれると正直むかつきます。 >マナーをしっかり守ってる人もいますがタバコを吸ってプラスになることは何もないと思います。 僕だってタバコが体にいいだなんて思ってませんよ。 認識力も理解力も持っていますから。 じゃあ、何で吸っているのか。それはタバコが好きだからです。 「マナーをしっかり守っている人もいますが」と書いてあるあたり、 あなたは喫煙者=認識力・理解力がない人間だと思っているような人だとは思いませんが、 非喫煙者が絶対的な正解だと思っていると思えるような書き方だと、同様にむかつきます。 それはあなたが喫煙者に持つ意見と同様でしょうけどね。 法律で禁止されていないことであれば、趣味を否定する権利は無いはずです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.4

別に 上げても上げなくてもいいや どうせ税収も変わらないでしょ (統計試算は 試算方法によって、まったく違います) 別にタバコ自体が迷惑だったことはありません。 「迷惑なやつ」がタバコを吸ってたことはありますが。 迷惑な酒飲みもいるし 迷惑な喫煙者もいるし 迷惑な車の運転する人もいるし 迷惑な自転車乗っている人もいるし 「タバコ」でもなんでもなんかしら対象物を見つけて叩いていれば「精神的に落ち着く」人が多いのは確かです。 タバコは吸いません。禁煙して10年以上たった30代男性(ん?あれww

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -cleanair
  • ベストアンサー率24% (43/177)
回答No.3

私はタバコ税増税に賛成派なので、ここで書いてはいけないのかもしれませんが、色々な掲示板・ブログを見てきて共通点を見つけたのでそれについて書きたいと思います。 まず大抵の反対派の人は「値段が高くなると(自分が)困る」という言い方はしません。どんな言い方をするかというと「禁煙する人が増えて大幅な税収増にはならない」や「酒税もあげるべきだ」などとまわりくどい言い方をしているようです。 そういった人はtihiro01さんもおっしゃっている増税によるお金以外のメリットについては触れることはありません。 また冒頭に「私は嫌煙者ですが」や「禁煙した者ですが」と書きつつタバコ税増税に反対している人は非常に怪しいです。 本当に非喫煙者であればわざわざそんな書き方しませんよネ。 こういった書き方をされている人の文章は非常に似通っていたりするので何かのマニュアルがあるのでは、と思えてしまうほどです。 そういった傾向を踏まえつつ文章を読んでいると逆に可笑しくなってきますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sujita411
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.2

昔吸っていて、やめて8年になります。 自分がやめてから、たばこが嫌いになってから、どのくらい周りの人に迷惑だったのか分かりましたよ。 吸ってる人が思ってる周りの迷惑度と、迷惑を受けてる吸ってない人との迷惑度ではかなりの温度差がありますね。 嗜好品なので時と場所をわきまえればいいんですけど。 でもいまだにたばこがかっこいいなんて思ってる人は天然記念物ものか時代が読めない人って感じですね。 飲み会の席でも、私の周りではかなりの少数派ですよ。喫煙組は・・。 このさき、煙のでないたばこならいいんじゃない。 たばこの先から煙はでずに体内だけにはいって、吐いたときには無味無臭ででる。 自分だけ煙にまみれて、他の人には迷惑にならないたばこができれば、どうぞご勝手にってなるんだけどね・・・。 反対派はそりゃ高いよりやすい方がいいからね。 趣味嗜好品なんだから、本当に好きなら高くても吸いなって。 高くて手がでないならやめればいい。 日本ではお酒とたばこには寛大な国だったが、飲酒は事故も多発してようやく飲酒運転等が厳しくなったよね。国民レベルで・・。 後はたばこだけだね。 もう1000円でいいよ。 なくてもいいくらいだけど・・・もうやめたので(爆) ちなみに、夜の世界のね~ちゃんや風俗の世界では、恐ろしいくらいの喫煙率です。たばこ臭い女のたまり場になってます。 ストレス溜まる職業なんだろうね 男の世界では相変わらず肉体系ではガシガシ吸ってますね コミュニケーションの一翼を担って。 事務系は肩身が狭いだろうけどね・・。 余計な回答でしたね。すみません(-_-;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • THX1138
  • ベストアンサー率51% (108/208)
回答No.1

タバコは吸ったこともないですし、反対もしませんが…… > どれだけ迷惑をかけているか知らないのでしょうか? イマドキ純粋に知らないなんて人はほとんどいないのではないでしょうか。 実態としてはかなり気を使う人もあれば、 周りがガマンして当然という顔をする人もありますね。 > タバコを吸ってプラスになることは何もないと思います。 嗜好品というのはそういうものでしょう。 損得でなく「楽しみ」が目的ですから。 例えばお酒も度が過ぎると依存症になったり、 肝臓を悪くしたりしますが、タバコ以上に好まれています。 個人的にはタバコよりもこっちを規制して欲しいくらいですが。 暴れたり、意識をなくしたり、吐き散らしたり……。 ……というネタを酒好きのタバコ嫌いに振ると 喫煙者と同じ論調になっていくのが面白いですよ。 ここでは酒・タバコを例にしましたが、他のものでも同じです。 いずれにしても「節度を持って」楽しむ分には構わないと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A