- ベストアンサー
小学校6年生の娘に対するいじめで悩んでいます
4年生の頃から同じマンションに住む同級生の女子4人ほどで、毎日一緒に下校する友達関係でした。一人リーダー格の子供がいて、その子を中心に遊んだりしていました。以前はそのリーダー格の指示(たぶん)で定期的に一人を仲間はずれにしたりしていたようです。ところが6年生の中盤から、その仲間はずれが、娘に集中するようになりました。気の弱いところのある娘は、学校を休むことが多くなり、ここ何週間か、週に二日ほどは休みます。前の晩は学校に行くつもりで準備をしても、朝になると行けなくなってしまいます。リーダー格以外の子は本心では仲間はずれにするのがいやなようなのですが、その子が怖く、従ってしまうようです。娘は、私はリーダー格の子に嫌われているから、友達が私と遊んだりすると、そのリーダー格に意地悪される、それがかわいそうだから、学校を休む、と言っています。なぜ娘に意地悪が集中するのか、考えられる理由は、そのリーダー格と娘が中学受験をする、という共通点です。たぶん意地悪をする子もストレスを抱えていて、娘をいじめているのだと考えられます。以前から担任には相談しているのですが、解決しません。来週早々、校長を含めて話し合いたいと申し出ています。毎日、ふさぎ込み、ぼうっとテレビを眺めて、勉強も手につかない娘を見ていると不憫でなりません。どうしたらよいでしょう。アドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
リーダー格以外のお子さんの親に相談してみたらどうですか? 別に悪口を言うって感じではなく、「うちの子が困っているんだけど、お宅はどう?」のような軽い感じで。 もし、大なり小なり悩みを抱えているなら、どうアドバイスしているのかとか、うちはこうだったなどの実践的な意見が聞けると思います。 少しでも質問者さんのお子さんのことを知っている人なら、意見も的確なのではないでしょうか。 かくいう私も、娘が小学校のころ不登校を経験しました。 もちろん戸惑いましたし、娘が不憫で泣きたくなるし・・・。本当に辛い時期でした。 (うちの場合は、友達関係は良好でしたが、担任への不信感がありました。) その経験を踏まえてお話しすると、お子さんは極度の不安症になっているのではないでしょうか。 「嫌な友達がいる=いじめられる=友達もかわいそう」という構図が出来上がってしまって、 実際にいじめられる前から不安にかられ、登校できなくなっているのだと想像します。 もしかして勇気を出して登校したらいじめられないかも知れないのに、不安で不安でしかたないのでしょう。 たぶん・・・不登校気味になった原因は、不安症だと思いますよ。 不安症になったきっかけはリーダー格の子のいじめですが、仮にその子が急に転校したとしても、お子さんはすぐには元気にならないと思うんですよね・・・。 不安は、学校を休む立派な理由になると思います。 学校に行きたくなくて、家にいるのは普通のことです。(どこかへトンズラするよりマシですよね。) 不登校への対処のしかたは色々な考え方がありますが、お子さんのような優しい性格で、不安を抱えている子には、 「そうか、行きたくないなら行かなくていいよ。大丈夫だよ。」と、家庭で温かく接してあげるのも手だと思います。 きっとお子さんは、「自分は悪い子」と思っています。 「そうじゃないよ、大丈夫だよ。」と寄り添ってあげるのも、大切なことです。 それと、お子さんは、お母さんにいちいち確認する性格ではありませんか?「ママ、食べていい?」などと。 もしそうならば、「自分で決めさせる」という経験を積ませてください。 小さなことでいいんです。「ママに聞いてないで、自分で決めなきゃ!」という自立心を養っていけば、不安症も消えていくと思います。 多少の悪さも覚えさせる覚悟で、見守っていけば大丈夫ですよ。 質問者さんは、早く自信を取り戻してください。 不登校は、悪いことではありません。誰もが不登校になる可能性があります。 たまたま質問者さんのお子さんだっただけで、親子関係が悪いとか、育て方が悪いってことではないです。 実際、悩みなどを相談できる、良い親子関係ですよね。だから、自信を取り戻してください。 お子さんは、質問者さんにしか育てられません。 それと、校長先生には、スクールカウンセラーや教育相談などの窓口を紹介してもらうように相談したら良いと思います。(お嬢さんの不安症について。) 第三者に悩みを聞いてもらえると、母子共々良い方向に向かっていくと思います。 娘さんに寄り添うには、質問者さんも強くならなきゃ! でも、乗り越えた後は、もっと良い親子関係になっているはずですよ。私もそうでしたから。 親は、とりあえず前を向いて進むのみです。無理にがんばらなくてもいいです。それが、”強さ”ってことです。 早く解決したいと思わない方がいいです。いつ治るか分からない風邪でもひいたと思っていた方が、親としても気が楽です。 ゆっくり解決していくでしょうから、根気よく寄り添ってあげてください!
その他の回答 (7)
- bell1981
- ベストアンサー率25% (23/89)
アドバイスにはならないと思うけど気になったので…。 私自身同じ時期にいじめられました。 高学年になってピークは6年生でした。 相手はすぐ近くに住む幼馴染み。 彼女もリーダー格で、彼女の指示の元、同じ学年の人全員から無視され菌扱いされました。 この時うちの親のした対応は…。 何もしてません。 あえて言うなら絶対に学校は休ませてくれなかった。 どんなに仮病を使っても見透かされて行かされました。 後でその理由を聞くと、 『一度休むと行けなくなる』 との事。 当時はすごく辛かったです。正直言えば、今でも人との距離とか拒絶されるかもという不安は人より大きいと思います。 だけど、あの時の私があるから今の私があるんだし、高校生になった頃からその幼馴染みとはまた仲良くなりました。 (まぁ、私としては心から信頼はしてないけど) 今、2児の母となってもし自分の娘がそういう立場になったとき、きっと自分がいじめられてた時以上に辛いだろうと想像します。 でもね、あの時もし母が一緒になって『可哀想に』って泣いてたら嫌でも『私は可哀想なんだ』って認めなきゃならなくなったと思います。 そんなのほっときなさい、話ならいくらでも聞くから、と言ってくれたから負けないで学校に行けたんだと思います。 もちろん、それぞれ性格が違うんだから対応も違うと思います。 でも、同じ立場に立った人間として自分らしく頑張って欲しくてコメントしました。
お礼
ありがとうございます。 >そんなのほっときなさい、話ならいくらでも聞くから こちらも強くならなければ行けないと言うことですね。 頑張ります。
- ijnkan77
- ベストアンサー率19% (9/46)
うちの子もまだ保育園とはいえ、上級生に目をつけられていじめられかけてるとこで、みにつまされます。 昔私も近所の子にいじめられた経験がありました。 結局子どもが強くなるしかない!! 後は、親がもし守れるとしても、いじわるする子どもをじっとみていて、直接注意とかするしかないです。「おばちゃんこわ~」とおもわせられればしめたもん。それ以上手はだしてこないはず。教師に相談ばかりしていては、子どもが学校に行きづらくなったりするだけというときもたまにあるようです。もちろん教師にも報告や相談は必要ですが、一応注意してみていてほしい旨伝える程度でよいのでは? たぶんいじわるする子も、本気で他人から怒られたことがないとか、家庭内になんらかの問題やストレスがあったりの場合が多いです。だからこそ、相手の子どもも受け入れるようなどーんとした気持ちでいるしかないです。相手の子どもと会話するのが大事です。親としていいたいことははっきりその子にいうのです。その子の親にいうのは、私ならいわないです。殴られたとかなら言いにいきますが。そうでないなら、いわないです。まず本人。それから教師。それから最終で親ですかね。 あとは6年ならもう受験間近ですね。原動力として受験がんばるのみです。娘さんにもエールを送ってください。そんないじめっ子のことでもんもんと時間を取られるなんて馬鹿らしい。それが相手の狙いなのかもしれませんよ!ライバルを蹴落とす。心が狭いですけどね。ほんとに頭がいい子はそんないじめはしないです。だからそのボスきゃらのお子さんはたいして頭がよくない。 私も昔、中学受験で地元脱却した口です。(^^) いじめの経験は今はつらいですが、その後の人生では役立ってます。 基本的に親は何もしてあげられないです。環境を変えてあげる努力をするのみです。乗り越えるのはお子さんです。。。
- syokocya
- ベストアンサー率26% (248/926)
皆さんが仰るように学校や先生に相談してもいじめは収まらないでしょう。 やはり、いじめられている子自身が強く出なくては解決しません。 我が家も中1の最初にいじめにあいました。 別の小学校から来た生徒にターゲットにされました。 多分、気の弱い子に見えたんでしょうね。 とりあえず娘には”怒鳴り飛ばしてやれ!”と一言。 実行後はピッタリといじめはなくなりました。 やはり、いじめられる子ってやり返せない子がターゲットにされるんだと思います。 どうせ仕返しなんて来ない・・・と思ってやるんでしょうね。 中学受験は同じ学校ですか? もし違うのであれば今後付き合いはないのですから強気で出ましょう。 他の子だって”次は私かもしれない”って思っているんじゃないですか?
補足
怒鳴り飛ばせた娘さんはすばらしいですね。 >いじめられる子ってやり返せない子がターゲットにされる そうなんでしょうね。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
担任に相談したところで何の解決にもならないと思います。 校長を含めて話し合いをしたところで意味ありませんよ。 親の出る幕じゃないと思います。 もう小学校6年生になるのだから、嫌なものは嫌ってハッキリ伝えて 本人同士で向き合わせないと。「うちの子は気が弱いから」で片付けて しまったら中学になって環境が変わったとしても同じことを繰り返すと 思います。 言葉は悪いですが、「友達がいじめられてかわいそうだから休む」って 友達にかこつけて自分が嫌な思いをしたくないからって逃げているだけだと思います。 リーダー格の子と直接ぶつかり合うか、 他の子と話し合って結託してみんなでやめてもらうよう言うか、 同じマンションだからって一生の付き合いにはならないんだから 割り切って一匹狼になるか、 中学受験で大変かと思いますが、学校以外の居場所を作ってあげて そのリーダー格なんて構ってるヒマないわってさせてあげるか、 娘さんができる対応は色々あると思います。 「行きたくない」って言って休ませるのも、担任や校長まで出して解決 させようとするのもちょっと親が関わり過ぎかなと思います。 相談相手になるし、話も聞くけれども、実際に娘さんが動いていかないと 何の解決にもならないと思いますよ。 質問者様の望んだ回答じゃないかもしれませんが、 文面を見て感じたことです。
補足
アドバイス、ありがとうございます。 小学校6年生で、本人同士向き合うことが出来るものでしょうか。 私は無理だと考えていました。 また、他のこと話し合うと言うことも 無理なのかと。 なぜなら、それほど濃密な関係ではないと思われるからです。 親が出過ぎなのですかね。 わかりません。
- 774x
- ベストアンサー率26% (11/42)
同じマンションにお住みなら、リーダー格の子の親御さんに相談するのはいかがでしょうか??それか、周りの他の子に頼んでみるとか。周りの子がお子さんと仲良くしていれば、その子も嫉妬してやめるはず。現代の子供(774xを含めて)は、周りに流されやすいですから。そして、お子さんの中学受験がんばって!!(因みに774xは中学受験成功者です。いじめられた事もあります。)
お礼
アドバイス、ありがとうございます。
- bluehow
- ベストアンサー率18% (9/49)
はじめまして。 娘さんがいじめられているのは、やはり親としては不憫ですよね。 私も中学時代いじめにあいました。 その時、担任に話しても解決することはできませんでした。 教師に話してもいじめは解決しません。 教師が見てないところでするものですから。 教師が露骨に娘さんをかばえば、いじめがエスカレートするかもしれません。 質問者様ができることは、教員側と話し合うのもいいですが、娘さんの良き相談相手になることです。 娘さんの言うことをただ否定せず聞いてあげてください。 そして、学校以外の居場所を作ることでしょう。 子どもは学校以外属するところがありません。 だから視野が狭くなるんです。 私自身、学校以外の居場所があれば当時はもっと楽だったと感じています。 長文であり、根本的な解決策を回答できず、すみませんでした。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。
- takas223
- ベストアンサー率22% (299/1308)
こんにちは。 子供さんのこと大変心配ですよね。 実は私の弟も一時期いじめに合ったことがありました。 彼の雰囲気(あなたも彼女のいつもとちがう状態の彼女に気づいたのだと思いますが、、、)を見てうちの親も知ったのですが、、、 うちの親は先生が悪いとか学校が悪いとか、そんなことは言いませんでした。 結局最後はリーダー格の子の家まで行って直接その彼の親に怒鳴り込みに行ったのです。 まったく学校には頼らず、家族同士で話し合いの場を持ったのです。 それに恐れをなしたその子はいじめるのをやめたという経験がうちにはあります。 先生につたえても周りの環境とか親との関係とかで大きくは起こることはできないでしょう。(特に今の先生は怒り方も神経を使いますよね?) それと同時に弟がなぜいじめられたのかを考えさせる必要もあります。 いじめる本人が悪いですがいじめられる本人も何か原因があるはずなのです。 結局弟は明るい元気な子になり、今は家族とはなれて会社員として働いています。 学校のことだからとか、学校に任せればいいとか、、、 それでは今の時代子供を守ることはできないんだと思うんです。 なんとかペアレンツとたとえ呼ばれたとしても、自分の子供のことですからやっぱり何でもできると思いますし、子供を作った以上親にはその責任があると思います。 本人同士で解決できないものなら、問題なく親が介入してもいいと思いますよ。 一番多感な年頃、経験で性格がまるっきり変わってしまうこともありえますから、、、 ほっとくのではなく、しっかりと親として立ち向かってください。
補足
アドバイス、ありがとうございます。 確かに、担任や校長と話をしても解決できないのでしょうね。 ただ、相手の親と話して解決する自信はないですね。 相手の親がどのように受け取るのかわからないからです。 いじめを助長させる結果になるのが怖いです。
お礼
pupikopikoさん 有り難うございます。 大変参考になり、また勇気づけられました。