• ベストアンサー

二人目妊娠中、里帰りしません

お世話になります。 現在二人目を妊娠中で、夏頃の出産予定です。 一人目は、出産の頃には2才になります。 両家ともに母が仕事を持っていること、通院している病院が里帰り出産の妊婦健診は受け付けない為、里帰り出産はしません。基本的に頼れるのは夫だけです。一人目は保育園に入っていないので、産後も日中は一緒に過ごします。 一人目も里帰りはしませんでしたが、数日だけ実母に来てもらえました。恐らく、今回も数日は来てもらえると思います。夫は協力してくれると思いますが、男性ゆえ、母のような心強い協力者にはなれないと思います。義母とは折り合いが悪く、全く協力してもらえない状況です。 高齢出産の為、体力にはあまり自信がなく、それゆえ産後のことが心配です。二人目を里帰り出産しなかった経験をお持ちの方、是非経験談をお聞かせ下さい。どんなことが大変だったか、○○して良かったといったアドバイス、出産までに準備や心構えをしておいたほうが良いこと等など、夏の出産に向けて不安や心配事を少しでも和らげて安心してマタニティ生活を送りたいと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

3歳2ヶ月、2歳2ヶ月、0歳0ヶ月の姉妹のママです。 高齢出産ではないのですが。。。 一度は里帰りしたものの、1週間で主人が急病で入院、手術になったため、 出産直後に自宅に戻ってきました。お正月休みと重なったので、 1週間ほど実母にいてもらいましたが、3日以降は一人でやってます。 上の子は二人とも保育園に行っていないので家にいます。 まず家事ですが、かなり手抜き。 洗濯物もお子さんのだけ毎日洗って、他は週末とかでも十分ですよ~! うちは、里帰りするつもりだったので、2か月分の食材(調理済み)を 冷凍してあったので、それを小出しにして食べてます。 2か月分と言えど、主人1人分なので、家族で食べれば1ヶ月分もないですが。 調理済みにしておけば、レンジで暖めるだけで食べられるので便利です! 買い物は週末にまとめて旦那様にお願い。 上のお子さんのお風呂が問題ですよね。 うちは、基本的にシャワーなので、私が長靴を履いて子供たちにシャワー しちゃいます。下は沐浴。後からゆっくり一人でシャワーします。 主人が居るときは下の子の沐浴、上のこのシャワー任せてます。 洗い物は、紙皿などを極力使う&割り箸。 または、お皿にアルミ箔を敷いて使う!結構便利ですよ~ うちはとりあえず、お米研いで、お味噌汁作ればOKなようにしてます。 ご飯も多めに研いで冷蔵庫に入れたり、お味噌汁も大量に作っておけば 翌日のお昼にもなりますし。 あとお薦めは、炊き込み御飯でおにぎりを大量冷凍! 子供がこ腹すいたり、自分がおなかすいても、レンジで暖めればすぐに 食べられますしね~!白米よりぜんぜんおいしいです。 今日で丁度生後3週間になりますが、 もううちではお散歩とか連れていっちゃってます。 余談ですが、計画分娩や無痛分娩は、里帰りしないお母さんにお薦めだそうです。私は二人目三人目と計画分娩ですが、やはり出産後の体力回復が ぜんぜん違いました。一人目の時は出産後2日以上はぐったりしてましたが、 二人目、三人目のときは午後早く出産で次の日には歩き回れるほど元気でした。 参考までです。

Czerny
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 それでなくても大変な育児、しかも3人。。。それに加えてご主人が急病で入院され、さぞ大変だったことと思います。 このような状況でもお一人で頑張ってらっしゃるsakopon1980さんのアドバイスにとても励まされました。 家事の手抜き術も参考になりました。洗濯は、出産が汗をかく時期なので、ちょっと実践できそうもありませんが、アルミ箔や紙皿の利用は是非実践してみようと思います。 計画分娩は、私が通院している病院では行っていないようです。 ただ、自分なりに、お産が早まった場合、予定日付近、遅れた場合とパターンを想定したり、曜日によるパターンなども考慮して計画をたててみようと思っています。 本当に励みになりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • chanri
  • ベストアンサー率23% (30/130)
回答No.2

上の子が2歳になった翌日に帝王切開にて出産しました。 高齢出産です。 現在下の子が1ヶ月半になります。 里帰りしませんでしたが、上の子が保育所に入っていますので少し状況が違うかもしれませんが・・・。 2週間くらいは買い物にでなくてもいいように、野菜を下ゆでして冷凍したり、切り身の魚や肉など買いこんでおきました。 (でも結局は両方の実家から毎日料理が届けられましたので、作ったのは味噌汁くらいでしたが) 入院中は義父母に泊まりにきてもらい、食事・上の子の入浴の手伝い等してもらいました。 退院後は上の子のあかちゃんがえりと自分の後陣痛に悩まされました。 上の子の赤ちゃんがえりは寝かしつけのときの大泣きで、すごい声なので下の子も起きてしまい、困りました。また、下の子を抱いていると必ず近寄ってきて、母の体に抱きついたり寄りかかったりし、危ないときもあります。 後陣痛は起き上がれないほどの日もあって、二人目は痛い、と聞いていたけどほんとだなーと思いました。 さて、そこでですが、お住まいの地域では専業主婦の子であっても出産前後2ヶ月くらい保育所に預けられるようにはなっていませんか? もちろん空きがなければ無理でしょうが、もしこれが利用できるようならダメもとでも申請することをお勧めします。 昼間だけでも上の子がいないと、おかあさんは体を休めることができますから。 あとは夫の協力です。 上の子の寝かしつけは退院以来、夫の仕事になりました。 保育所の送迎も夫。退院直後の2週間くらいは上の子の朝ごはんも夫が用意していました。 また、産後の体のことを考えるとあまり重いものをもちあげるのも骨盤がゆるんでいるのでよくないそうです。意外に上の子を持ち上げる場面は多いのですが、帝王切開だったこともあり、これもすべて夫を呼んでしてもらっていました。 「2歳で兄弟は早かったかな」とへこみそうになるときもありましたが、親子ともにもう慣れました! 高齢出産だって大丈夫。 これからおなかが重くなり、おなかの上に上の子を抱いて手には買い物袋をさげて・・・みたいな大変さもあるかもしれませんが、 無理せず頑張ってくださいね。

Czerny
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 二人目は後陣痛が辛いのですね。覚悟をしておかなきゃ・・^^; 上の子の赤ちゃん返り、大変ですよね。。私もそれが一番恐怖です。とても甘えん坊な子なので。。 保育所は、日数に限度がありますが、一時保育があるようですので、その利用も検討しています。ただ、送り迎えをどうしようかと悩んでいます。主人の通勤時間を考慮すると、主人には送迎をお願いできないので。。 でも、chanriさんはこの一ヶ月半で、もう二人の育児生活に慣れていらっしゃるのですね。とても励みになります。ご回答を読んで、やはり2児の母になるには「たくましさ」も必要!ということが解かりました。どうもありがとうございました。

  • sato-nayu
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.1

現在小学2年と5歳児の母親です。 私も下の子を産むとき里帰り出産はしませんでした。 実母も仕事をもっており、折り合いもいいとはいえなかったので・・・ うちの場合は上の子を保育所に預けていたので質問者さんと 違うかもしれないですがまずは無理はしないことです。 一番よかったのは買い物になかなかいけないと思うので 食材の宅配をよく注文していました。 あとは下のお子さんが寝たときは必ず上のお子さんと遊んであげてください。 きっとお母さんが下の子にかかりっきりで寂しい思いをするでしょうから。

Czerny
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 保育所に預けていたんですね。送り迎えはどうなさっていましたか?やはり二人目は、やむを得ない場合は新生児のうちから外に出していましたか?公立の保育園で一時保育もあるようなので、私も検討しているのですが、送迎の点だけが気になっていました。 食材の調達は、便の良い場所に住んでいるので、夫に調達してもらうか、夫が帰宅してから私が買いに行こうと思っています。 上の子と遊んであげるというアドバイス、参考になりました。とてもママっ子なので、下の子にヤキモチを焼かないように頑張ります。そのためにも安定期に入ったら体力作りをしなければ・・・^^; ありがとうございました。

関連するQ&A