• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転抵当権者は、物権者なのか債権者なのか)

転抵当権者は物権者?債権者?

このQ&Aのポイント
  • 転抵当権者は物権者なのか債権者なのか、その権利の性質が疑問とされています。
  • 転抵当権者が持つ権利が物権なのか債権なのか、その解釈によって被担保債権と抵当権の関係や附従性に影響があります。
  • また、転抵当権の実行は抵当権者(B)が行うのか、転抵当権者(C)が行うのかについても疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

例えば、AがBから100万円借金し、A所有の不動産にBのために抵当権を設定したとします。 その後、BはCから100万円借金し、その担保にBの抵当権をCに差し入れることにします。 これを転抵当といいます。 従って、転抵当の実行(競売)はCがA所有の不動産に対して行います。 実務では「○○番抵当権の転抵当権」と云う登記しますから、その順位の抵当権実行と云うことになります。 タイトルのお答えは、Cは抵当権者ですから物権所有者です。 かつ、CはBの債権者でもありますから、債権者と云うこともできます。 なお、転抵当権は、登記と同時にAに通知するか承諾が必要です。

karasu4649
質問者

お礼

理解できました。詳しく解説していただきありがとうございます

関連するQ&A