• ベストアンサー

2歳半の子どもの様子

2歳半の男の子がいます。 発達で気になることがあります。もしかしたら、軽度の自閉症ではないか?と疑っています。 例えば、 ○サークルなどの同じくらいの子供の集まる行事に耐えられない。ダンスや紙芝居などに参加できない。 ○言葉は最大3語文が話せるが、意味がわからず使っていることも多い。オウム返しもある。 ○だいぶんよくなったが、以前は極端な人見知りだった。 最近は見慣れない人に自分から話しかけることもあるが、全然関係ない話(電車好きなので電車のこと)を話しかける。 ○場の流れ、次にすることなどを、読めないことが多い。 ○友だちと遊ばない。興味がないわけではないが、おもちゃや遊具の独占のほうが優先。 ○1歳代から、なにか要求があるときは、私(母)の手をひっぱっていく。(クレーン現象?) ○電車と車が大好きで、それに関連する知識ばかりが増えている。 ○食事の好き嫌いが多い。 ○服の着替え、歯磨きが嫌い。無理にすると泣いて抵抗する。 2歳半では、上のような行動はよくあることなのでしょうか? 他の子と比べる機会が最近あまりないので、うちの子はこうだった、というご意見をいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paparatti
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.3

ご心配なら、かかりつけの小児科の先生に相談して、検査など受けてみるといいとおもいます。 もし自閉症なら、その子のすごしやすい様に環境を整えてあげたほうがいいからです。 親が自閉症に気付かずに、辛い思いをして過ごしている子もいます。 うちの子は、あきっぽい、物をよくなくす、こだわりが強いなどがあり検査を受けたところ、軽度のADHAと診断されました。それ以来出来ないところは私がそれとなくフォローして、少しでも生活がしやすくなるようこころがけています。 検査を受けて問題がないと言われれば、それでいいじゃないかとおもいます。

localtrain470
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >もし自閉症なら、その子のすごしやすい様に環境を整えてあげたほうがいいからです。 そのとおりだと思っています。本人の力でどうにもならないことで辛い思いはさせたくないです。 自分で悩んでいても解決はしませんね。病院や専門機関をたずねてみようかと思いました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.5

名前が付くほどの障害がなくても、 自閉的な特徴を持っている子はいます。 幼い頃はその症状が強調されて感じることがあっても、 年齢が上がるにしたがって気にならなくなることもあります。 でも、もしお子さんが軽度の発達障害があるのならば、 周りの方の支援は必要になってきます。 それは、本人が他の子供達と違う個性を持っていて、 そのことを周りの人が受け入れてくれることによって、 様々な経験を得る事や信頼関係を得られるようになります。 そうすることで、苦手な部分を経験で補い、 その子の持っている才能を上手く引き出すことが出来ると思います。 高機能自閉症(アスペ)の場合には、 とても感覚が敏感な場合があります。 その場合に、無理に他の子たちに合わせようとすると、 かなりの苦痛を伴わせてしまいます。(無理は禁物です。) 食べ物の好き嫌いは味覚の過敏による場合があり、 人ごみを嫌うのは、聴覚の過敏がある場合があります。 また、自分の気持ちを上手く表現できない為、 行動で示す場合があります。 わたしの息子で次男はアスペと診断をされています。 学校でのトラブルも多いですが、お友達もいます。 また、長男もアスペの特徴をもっておりますが、 トラブルもなく元気に学校へ行っています。 最近では、生徒会役員にもなりました。 (幼稚園の頃はトラブルが多かったですw) この障害で感じることは、それをその子の個性として、 周りの人が理解してくれることが一番重要なことに思います。 もし、お子さんが困っていたとしても、 それを伝えられずにいたとしたら・・・・・ちょっと可愛そうですよね。 障害を知る事で、身に付けられる技術もあります。 (この障害の場合には、視覚からの情報は入りやすいです。 会話だけによる説明は難しいことがあります。) もし、調べてみるお気持ちがあるのなら、 都道府県内の発達障害者支援センターに問い合わせてみてください。 専門の医師でないと判断は難しいです。 (専門家でも難しいのです・・・・・) 病院の医師や学校の先生の中にも、 この障害を持っている人は多いみたいです。 芸能人などでもいるみたいですしね。 (専門家が見ると分かるみたいです) 周りの理解があれば、個性として育っていけると思います。 様々な場面で活躍している方も多いですよ。

localtrain470
質問者

お礼

子どもの育て方を考える上で、専門家の診断を仰ぐことは避けて通れない、と思いました。仮に発達障害があったとしても、そのことを理解したうえで子育てできれば、子どもにとっては幸せですし、親子ともに前向きに生きていけると思いました。 アドバイスありがとうございました。

  • sora7iro
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.4

2歳8ヶ月の男の子がいます。 言葉のことを除いてはほぼうちと同じです! →ダンスは好きだから勝手に踊っていますが紙芝居や人形劇は逃亡しますね。 →うちは言葉だけは達者で、話し始めは遅かったのですがこの2ヶ月くらいでみるみる上達して普通に会話が成り立ちます。周りから「急に話すようになるから、心配要らない」とさんざん言われても心配してましたが、本当に急に話しはじめました。質問主様のお子様もきっと、急に話しはじめてびっくりさせてくれると思いますよ。 →人見知りは改善されているとの事、よかったですね。全然関係ない話をするとの事ですが、大人にしてみたら、知らない人に電車のことを話し始めるのは「全然関係ない話」かもしれませんが、彼の頭の中はきっと電車のことでいっぱいで、彼にとってはとても重要な話なのかもしれませんね。うちもよく「全然関係ない話」してます。 →場の流れ・・・読めないですね。いや。これは2歳半で読めるこの方が珍しいのでは? →友達と遊ばない・・・うちも一人遊び(というかママと遊ぶのが)好きです。公園でお友達がたくさんいてもママ~と来ます。 →手を引っ張っていくのは、まだ言葉で伝えられないことを伝えたいと思えば当然の現象でしょう。 →電車と車・・・大好きです!男の子ってどうしてこんなに電車に惹かれるんでしょうね。 →食事の好き嫌い・・・うちは好き嫌いというより嫌い嫌いと言う感じです。(^_^;)遊ぶことが大好きで、じっと座ってご飯を食べることが大嫌いです。 →着替え・歯磨き・・・嫌いですが、最近改善されました。歯磨き後にキシリトールのガムやラムネをあげると歯にいいと聞いて、これで釣ってます。普通のガムやラムネのように甘いので喜んでいます。 専門家ではないので、絶対大丈夫とはいえませんが、少なくともうちと比較すると特におかしいことはないですよ。 子育てがんばりましょうね☆

localtrain470
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく答えてくださって嬉しいです。特におかしいことはない、とコメントをいただけて、少し安心しました。 以前参加していたサークルで、1人だけ参加できない様子で、1歳代でしたが、もう運動会のときは、ヨーイドンでかけっこが出来、物を運ぶなど、大人の指示を読んで出来ていた(つまり場の流れを読んでいた)ので、自分の子だけ、なぜ?という気持ちがありました。いまだに児童館のイベントにはついていけません。参加すら出来ない状態です。 会話も出来ますが、質問されたことに対して全然ちがう話題をふることが多いです。 折をみて専門家をたずねてみようかとは思っています。私の考えすぎであれば、それに越したことはありません。 励ましの言葉、ありがとうございました。

  • 3kiki
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.2

2歳7ヶ月の男の子のママです。  うちの子も同じですよ~。普通なんじゃないですか? 2歳半ですから本来は親の思うようにはならなくて、でも親は2歳半だからってもっとできるんじゃないかと期待してしまう、こんなもんです。 本当に心配だったら小児科で相談するといいですよ。 私の知っている自閉症児は目が合わない・話しかけても振り向かない・1つのことに固執する・集団に入ることができない(その場にいることすらできない) 等々です。 普通の2歳半の男の子だと思いますよ。気候のいい時期ですし公園などに出かけて同じくらいの子と接してみてはいかがでしょう? 同じくらいのママとお話しするのもいいと思いますよ。

localtrain470
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3kikiさんのお子さんも同じですか??? 自閉症の特徴をあげていただきましたが、集団に入ることができないが当てはまります。 去年の今頃は公園によく出かけて、親子の知り合いもできて、一日のひとときを過ごしていましたが、今は着替えがイヤなので出かけように出かけられず、公園に出かける時間が合わず、出かけても親子には会えず、まれに会えたときも独占欲が強いため、無理やり制止する場面が多いです(自分はそれは多少我慢ができますが、子どもにとっては嫌でしょうね) 知り合いの誘いも、服を着替えられなかったり機嫌が極端に悪かったら連れて行けないので、自分がドタキャンするのが怖くて、約束できませんでした。それで次第に人から遠ざかってしまっています。

  • mie-
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

 今では小学1年生と2年生のママになっていますが、兄弟がいるとなおさらにこのような心配ってあったなぁと思います。  上の子に関しては、特に女の子で8ヶ月くらいから話し始め、同時につかまり立ちをし、今では自分を高校生ぐらいに思っているのか・・・なおませさんなのですが、下の子の方は男の子でちょうどお子様のように、言葉が出始めたのは2歳近くなってから、電車の名前はどれが500系ののぞみで、どれがレールスターかを区別できるほどでした。何か要求があるときはクレーンでした。  歯磨きは大嫌いです。今でも。虫歯だらけです。その上、服の脱ぎ着は未だに遅い・・・でも特に自閉症であるという診断もなく、ごくごく普通の1年生です。お友達とも自分なりのアクセスで関係を構築しているようです。  もちろん心配であれば専門医に見てもらうのがいいのかもしれませんけれど、もっともっと彼と一緒に彼の目線で社会を見てみませんか?電車のこと車のこと、彼の興味のあることを一緒に知り、一緒に考えました。ブームがあって、この前までは、国旗と地図にはまっていて、それに関するたくさんの本や地球儀、地図を買ってあげました。満足のいくところまで調べると次に。今はPCがブームかな。既にローマ字打ちができるようになりつつあります。わたしは、画一的で平均的なこどもである必要がないと思える人間ですので、当然ある程度一般的1年生のあり方へのサポートもしますが、彼の個性として伸ばしていけるものがあれば、また興味の追求はさせてあげたいなと思っています。

localtrain470
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の子どももmie-さんのお子さんのように、個性、として認められるものならば、安心なのですが…。 発達は遅めでも、上手くやっていくようになる、という話を聞かせていただけて、少しホッとしました。ありがとうございました。

localtrain470
質問者

補足

子供の自閉症についてネットで調べていたら、自分も当てはまっていることに気がつきました。私自身がアスペルガーかもしれません。小さい頃はいじめにあったり、孤立することが多かったり、生きづらさを抱えていました。 私も基本的には、個性をのばしたい、と思うタイプです。今のところ、彼の好きなところへ行ったりさせたりしています。なので普通のお子さんとは行動半径がちょっと違います。 それで、このままでいいのか疑問に思っています。 彼には、わたしのようなどうしようもない生きづらさを抱えて欲しくありません。それが一番の願いです。なにか対策をうったほうがよいのか、それとも考えすぎなのか、皆さんに2歳半の子どもの様子をお聞きしたくて質問した次第です。

関連するQ&A