• ベストアンサー

夫婦一緒に喪中でしょうか?

今年の2月に私の祖母が亡くなりました 今年私は喪中はがきを出すべきでしょうか? その際旦那も連名にすべきでしょうか? 色々と検索をしてみましたが2等親は喪中はがきはいらないのではないか・・・というふうに感じました 結婚をするまで一緒に住んでいた祖母ですので 結婚をしたからもう遠い存在になったというのはちょっと淋しい だからといって旦那も一緒に喪中というのも・・・ ということで旦那は職場、旦那側親族、友達には通常通り 但し連名にはせず 私は基本的には喪中はがきも年賀はがきも出さず 年賀はがきを頂いた方には寒中見舞いを という考え方にもなりました 夫婦なのに別々というのはなんだか違和感を覚えます どうなんでしょうか・・・ そして上記のようにした場合 お正月の初詣は旦那の家族と一緒に行くことになると思うのですが 私は神社には入らず待っている・・・ とても違和感を覚えてしまいます 本来ならば旦那の家族に相談すべきところだとは思いますが 一度相談をして結果が出てしまえば覆すことは容易ではないと思いますので私自身が納得してから最終的に義両親へ相談をしようかと思います なにか良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.2

数年前に同じような経験をしました。 我が家は(「私は」ではなく「我が家は」です)喪中はがき等の形式的なことはせず、 でも心は喪中という気持ちでした。 年賀状は出しましたが、例年より地味にしました。 質問文を読んでひとつ気になったのですが、 『喪中』というのは個人ではなく、家単位のものではないでしょうか? 「奥様は喪中だけどご主人は違う」ということはないような気がします。 >お正月の初詣は旦那の家族と一緒に行くことになると思うのですが 私は神社には入らず待っている・・・ というのはちょっと違うと思います。 『喪中』ならば、お正月に外出すること自体ないと思いますし、 神社に入らなければよいということでもないと思います。 おせち料理やお屠蘇だって「私は喪中なので遠慮します」というのもなんだか変な感じですよね? 形式的なことよりも、『喪中』の意味をもう一度お考えになってみてはいかがでしょうか。

その他の回答 (3)

noname#56533
noname#56533
回答No.4

あなたは嫁がれたのですよね、そうであれば今のご主人の家族を中心に考えるべきです、したがって喪中のはがきではありません、通常の新年の挨拶でいいと思います。挨拶程度で年賀を出す先に喪中はがきを出し、それで祖母様がなくなったことを知った場合相手の方も気を使い香典等を用意する方もいらっしゃると思います、そこまでする必要は無いと思います。ただあなたが出される先で祖母様と共通のお知り合いでしたら喪中はがきになると思います。

noname#59398
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません 嫁という立場を理解していたつもりでしたが… 実家の身内への対応は難しいですね… 皆様へまとめてお礼致します ありがとうございました

noname#136164
noname#136164
回答No.3

以前私の従妹が質問者さんと同じ状況(結婚前に同居していた祖母が亡くなった)でしたが、喪中葉書は届かず、翌年に夫婦連名で年賀状が届きました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

喪中にする人としない人がいます。喪中にする場合は夫婦とも・・・

参考URL:
http://www.taka.co.jp/mochu.htm

関連するQ&A