• ベストアンサー

家計簿が続けられません。

教えて下さい。 33歳の共働き、子どものいない主婦です。 私は毎年、頑張って家計簿をつけようと思うのですが、 情けないのですが、なかなか続けることが出来ません。 手書き(ノート式)の家計簿を探しています。 これなら初心者でも続く、毎年これを使っているなどありましたら、 教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 82buri29
  • ベストアンサー率27% (67/240)
回答No.1

こんばんわ。 永岡書店の「KAKEIBO家計簿セット」がおすすめです。ふくろ分け封筒とシールが付いていて、家計簿の欄は「食費」と自由に書ける欄が6つついています。食費の欄は週ごとにつけるタイプで、すごく大雑把に書くようになっているのでとても楽です。基本の家計プランを書くところもありましたが、私はかなり適当に書いていました。今は私はPCで家計簿をつけていますが、これは2年使いました。 家計簿を長くつけるコツは「適当に」だと思いますよ。家計簿をつけるのが苦手で、レシートを全部とっておいて、それを週ごとくらいに計算して箱に入れている友達もいます。そんな方法でも、月の収支は確認できますので、家計簿でなくても、一番楽に出来る方法を考えてみたらいかがでしょうか? ご自分に合う方法が見つかるといいですね(^-^)

参考URL:
http://www.nagaokashoten.co.jp/cgibin/search.cgi?keywords=4-522-05009-7
mie1973
質問者

お礼

ありがとうございました。 本屋さんで見たことがあります。 是非、購入を考えたいと思います.

その他の回答 (8)

noname#38178
noname#38178
回答No.9

携帯のアプリではどうでしょうか? 電車の待ち時間や、メール打ったついで等、ちょっとした隙にできますよ。 『わざわざ感』がないので続くと思います。 携帯電話 アプリ 家計簿 とかで検索かけてお持ちの機種とあうものを拾って下さい^_^ ちなみに私のは『Choi家計簿2』というもので、もちろん無料です。 ずぼらですが1年続いていてコツコツ100万円貯まりました!

mie1973
質問者

お礼

ありがとうございました。 携帯ですか?考えもしませんでした。 一度調べてみたいと思います。

回答No.8

私も「家計簿つけられない」組です(笑)。 私の母も、家計簿は一切つけたことがありません。理由は「暗くなるから」・・・ 今まで、ノート式家計簿、パソコンによる打ち込み等色々してきましたが、結局3ヶ月程度続いただけで、無理でした。 質問者様は、家計簿をつけて、食費や諸々の見直しをされたいのですか?それとも、毎月いくらかかったか、などバックリしたものだけでよいのでしょうか? 私は、現在お財布を2つに分けていて、ひとつは普段用、もうひとつは家計用とわけて使っています。 家計用は、長財布で、札入れ部分が3箇所あり、それぞれ、食費、光熱費ガス代など、そのほか交際費や雑費に分けています。よく「封筒分け」をするとよい、といいますが、それを財布で代用しているわけです。 最初から、「食費は今月これだけでやる!」と決めれば、それでやりくりできます。財布から「食費」入れの部分がどんどん減っていくので、自然と月末は質素な食卓に・・・ そんなこんなで、毎月手取り30万円のうち、20万円を貯蓄に回しています。ちなみに賃貸で家賃光熱費などは出している上で、です。 こういう風にして、家計簿は一切つけたことがありませんが、11年で約2000万円貯蓄があります。 「つけないやりくり術」も、ひとつご提案です。

mie1973
質問者

お礼

ありがとうございました。 10万円で生活されているのですね。すごいです。 我が家も私一人なら、なんとかなると思うのですが、 主人がかなりお金を使うため、なかなか貯まりません・・・。

回答No.7

ファイナンシャルプランナーしています。 パソコンが使えるならエクセルと通帳で十分管理できます。 続けられない理由を考えてみましょう。 1.家計簿は手段であって目的ではありません 2.お金を管理する目的、貯蓄、老後資金、家の購入など整理しましょう 3.金額をあわせることがもく低になっていませんか? 4.夫婦で目的を共有してください。 貯蓄=収入ー支出です。 細かい管理をするより、毎月の貯蓄が減るなら赤字ということはわかります。食費や雑費など、日常で使う金額はひとくくりでも大丈夫です。 月額から1日いくらと決めてください。 目標がはっきりしないと長続きしません。

mie1973
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、夫婦で目標をはっきりさせなければいけませんよね。 私が手書きの家計簿をしっかりつけて、それを主人に見せて、 自覚を持ってもらうところから始めたいと考えています。 今年は一度、手書きで頑張ってみます。

回答No.6

どうしても続かないなら通帳を家計簿がわりにするとよいかと思います。 銀行に申し込むと指定の締日に集計ラインを入れてもらえます。(無料、多分どの銀行でもやってます) 収入も支出もすべて一つの通帳にまとめて、現金出金など内訳がわからなくなってしまうものは通帳にメモしておきます。 食費、雑費は1週間ごとに袋(箱)分けしてその範囲内で収まれば内訳は不問ということにしています。 現金で引き出した物は、ノートなどにレシートを貼り付けておくだけで細かい内訳が分かります。(うちは予算内で収まってる限り見直さないし、かさ張るので現在はやってません) あとは、通帳のままだと見にくいのと年間収支や平均がわからないので、月1回締日に、通帳の内容をEXCELで作った年間収支表に転記しています。これだけで最低限のことはわかります。 手間がぜんぜん係らないので、家計簿つけをよくさぼる私でももう2年以上続いてますよ~

参考URL:
http://www.hokugin.co.jp/shohin3/raku2kakeibo.html
mie1973
質問者

お礼

ありがとうございました。 実は似た様なことはやっているのですが、主人がかなり お金を使うため、人目で分かるようにしたいのです。 主人がお金を使わないなら、良い方法ですよね。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.5

私の場合は、A4の2穴のバインダーです。 お金を使った日について、コピーペーパー1枚使用するとして、コピーペーパーの表の一番上に日付を書く空欄と、日付の下には「費目・入った金額・使った金額・備考」を1行として20行くらいの行をあらかじめ印刷しておきます。 お買い物をしたりしたら、その紙に記入して、裏にはレシートを貼り付けます。 (レシートが無い場合は表面の表の備考に「レシート無し」と書きます) 全面を糊で貼り付けると沢山のレシートの場合張り切れなくなるので 重なってもめくれるように一部分だけを糊付けします。 (後日追加変更が生じることが多いので、1日の入出金の用紙では残額計算だの1日の集計などは行いません。) 1ヶ月分たまったら、1か月分の集計シートとして新しいA4の用紙に1か月分の入出金を集計します。 これの利点は、バインダなので後日未記入のレシートが出てきたときに間に挿めることと、日付別でレシートが残るので、後で見直しやすいこと。また、まとめて集計は毎日残額の帳尻合わせに頭を悩ませずに済みます。 で、1ヶ月の集計が1年分溜まったら、1年分の集計をします。 まずは、収入は記入しないで、とにかく支出を把握することを心がける方向で支出のみ記載するとうのはスタートしてはオススメです。 我が家は1年分をコクヨの2穴の5センチのバインダで保管・集計しています。 家計簿は、つけることに意義があるのではなく、つけた後に集計して何をどう使ったのかを把握することが大切です。 私は週末くらいしか買い物しないので紙がもったいなくてファイルを利用しているだけですので、お金を使わない日が空白のページでかまわないとか、毎日何らかの買い物をするということでしたら、1ヶ月1冊で用紙が32枚(64ページ)以上ある大学ノートを使うのもいいと思います。 ノートの場合だと、表が使った金額のメモで裏がレシートでもいいですし、見開きで左が使った金額のメモで右がレシートというのでもいいと思います。

mie1973
質問者

お礼

ありがとうございました。 面白い方法ですね。慣れて来たら試してみたいと思います。

回答No.4

家計簿暦10年ほどです。 私も色々試しましたが、市販の家計簿はなかなか続かなかったです。 そこで大学ノートに自分で作りました。 左のページに収入と固定費(ローン・光熱費など銀行引き落としのもの) 右のページに毎日の出費を1行づつ 私の場合は(食費・被服費・医療衛生・子供・娯楽・雑費)の6項目です。 なるべくレシートをもらって(無い場合はメモ)財布が分厚くなったらまとめてつけます。 でも大雑把な性格なのでつけるのはレシートごと。つまり食費の中に洗剤なんかも含まれる場合もあります。 気が向いたらというか、金額が大きいときは分けてますが・・・ 私の場合はトータルいくら位ってのが判ればいいと思っているのでこんな感じで適当につけています。 娯楽費も別枠に明細を書いて記入するのはトータルで。 こうすることで以前の旅行にいくらかかったか調べたりするのがラクです。 数年前から同じ形式のものをエクセルで作って、週末に入力するのが日課です。 計算もしてくれるし、別シートに年間集計も作ったのでとっても楽になりました。 初めは残高も細かく計算していましたが、いまは月末にだいだいで(笑) 少々合わなくても気にしないのが私の場合長く続けるコツのような気がします。

mie1973
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も大学ノート、考えたのですが、やっぱり、市販の物で 続いてからが良いかと思っています。 慣れてきたら、試してみます。

回答No.3

いい方法がありますよ。 まずは給料日に今持っているお金、預けているお金全て合計します。 例えば5日後に合計を出します。 5日間に15000円使ったなら、1日平均は3000円。 このまま3000円平均で行くと30日で90000円 使うことになります。 こんな感じで好きなときに計算すれば、ずぼらな人でも できる家計簿のつけかたはどうですか???

mie1973
質問者

お礼

ありがとうございました。 日によって使う金額が違うので、難しい気もするのですが、 食費、雑費などだけなら、できそうな気がします。 予算立てに参考にさせて頂きます。

回答No.2

すいません。わたしは主婦はおろか、女性でもなく、1人暮らしのものですが、家計簿をつけ始めましたので私の経験談として読んでください。 事情により今までの勤め先を退職し、新しい職場に勤めたのですが、なんと給料は半分(14万→7万)に減ってしまいました・・・。 当然、今までの生活レベルが保てるはずがありません。 そこで徹底的に生活を見直し、痛みを伴う生活改革を始めました(笑) まず家計簿をつけ、お金の流れ(無駄使いはないか?)を知ることから始めました。 すると、嗜好品(タバコ、アルコール類)・食費(スーパーなどの出来合い)が多いことがわかりました。 そこで思い切って禁煙し、お酒も月に1回飲むかな?といったレベルまで落としました(タバコの離脱症状はかなりありましたが、いつかやめようと思っていた気持ちに踏ん切りがつきました) そして、出来合いものを一切買わなくなりました(自炊自体はいままでしていましたが、面倒なときは出来合いですましていました) おかげさまで目標の食費1ヶ月1万円を、3000円オーバーですませそうです。(今度は更に見直し、オーバーをなくしたいと思います) なにより、禁煙、アルコール類の減量、食事内容を見直すことで健康的な生活が送れています(お米だけでなく、玄米・麦・大豆のまぜご飯をたくことで噛む回数が増え、少ない量で満腹感が得られるようになりました) 私は典型的な熱しやすく冷めやすい性格ですが、家計簿をつけることで生活自体を改善することができました。 今は家計簿をつけることが結構楽しいです(笑) 明確な目的意識を持ってするときっと続くと思います。 それと、楽しいと思える気持ちを大切に(笑) 参考になれば嬉しいです。

mie1973
質問者

お礼

ありがとうございました。 我が家は、主人がかなりお金を使うのです・・・。 私一人ならそんなに使わないのですが・・・。 主人にも家計簿を見せながら、一緒に付けて行きたいと思います。

関連するQ&A