この会話の真意を教えて下さい。
会話と言ってもメールの会話なのですが、話が噛み合わなくて困っています。
12月初旬に彼と嵐山へ行くことになっています
メールの会話⇓
私:おはよ(・∀・)今朝裏の桜の木が紅葉になってたよ。
写真送るね(写真添付)もう京都も色づいてるかもね。
紅葉を見てたら〇〇(彼の名前)と嵐山早く行きたくなったよ(*^_^*)
彼:ん?ちょっと待って!桜は春にしか花付けないんでしょう
広葉樹だけど、なんだろ?
私:え?意味がわからない。葉っぱが色づいたんだよ
彼:『今朝裏の桜の木が紅葉に』って書いてたから(;´∀`) 桜は花付けるの春だけだから。
もみじの木なんだろうね。
私:春に桜咲いてたから桜の木だよ?桜の葉っぱも紅葉するんだよ(*^_^*)
彼:桜は秋にも花咲かせるんだ(;´∀`)
これは一体どういう事なんでしょうか?
秋に花咲かせる木が紅葉すると思っているのでしょうか?
電話すればいいのだろうけど、なんか気になって質問させて頂きました。
私は春に桜が咲いていたのを確認しているの、この木は桜です。
そして確かに紅葉しています。
お礼
お返事遅くなってごめんなさい。 ありがとうございます。春になれば咲くのですね。 考えてみれば・・・春に咲いて秋に狂い咲くのですから 秋の後の春に咲くのは不思議でもないですね。