• 締切済み

居酒屋での出来事

先日、友人を誘って飲みに言った時の話です。 食事が終わった後のことです。会計の際、インターネットで見つけた割引クーポンを使用して支払いをしました。店員の割引がいくらで支払金額がいくらですといった説明の後、お店の伝票にサインをしてくれと言われました。今までそんなこと言われたことなかったので、不審に思ったのですが、そういう経験された方いらっしゃいますか。どこの誰だか分からない人のサインもらってもしょうがないような気がするのですが。ちなみに、支払いは現金払いです。

みんなの回答

回答No.2

上記の方とにてるのですが 同じお客さんがつかうのを防ぐためというのもあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konagoo
  • ベストアンサー率24% (67/276)
回答No.1

おそらく 特別割引やクーポンの場合、店側が店員の着服、横領していないことの証明、確認の為でそれ以上の意味はないように思います。 つまり、クーポンを持っていない客に手書きで領収書出しておき、その後、クーポンでレジに入力すると割引分が店員の懐に・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A