- ベストアンサー
ある店での出来事
姉と二人で食事をした時のことです。しばらくして店員さんが味噌汁のお椀を下げに来た時に店員さんのミスでまだ少し残っていたお汁をこぼし私達のスカートに飛び散りました。店員さんは何度も謝り「クリーニング代を出させて下さい」と言われましたが、たいした被害もなくお断りしました。 お会計の時その店員さんが来られ「今日はご迷惑をおかけしましたのでお代は頂く訳にはいきません」と何度も言われましたが、「よくある事ですので、又来ますから」と言って支払いを済ませて帰りました。 その出来事を主人に話すと「そういう時は申し出を受けた方が相手の気持ちも楽になるのでは?」と言われたのですが、私は誰にでも失敗はあるし、ちゃんと謝ってもらったしと思ったのですが、店員さんの気持ちを考えると申し出を受けた方が良かったのだろうかと考えてしまいました。皆さんはどう思いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
sayapamaさん、初めまして 私も店員さんの誠意をすごく感じ、気持ちよく帰ったつもりでしたが、主人の言葉で自分達の事しか考えてなかったのかなあと思ったのでこちらに書いた訳です。 今の時代、こういう風に誠意をもって対応して下さる店員さんにとても好感が持てました。 sayapamaさんのご意見を伺って今回はこれでよかったのかなあと少しホッとしています。ありがとうございました。