• ベストアンサー

漢方の語源

ふと、なぜ漢方というのか気になりましたので質問します。 18世紀に中国から日本に入ってきた薬をなぜ漢という字を使って漢方としたのかが疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

漢方は蘭方に対して18世紀中頃にできた表現。当時から日本式中国医学をいうそうです. http://www.hum.ibaraki.ac.jp/mayanagi/paper02/tsukubalec.htm 「漢方」は、大陸における漢の時代に編纂された医書「黄帝内経」(ユンケル黄帝液の語源ですね)を元に発展してきたもので、中国伝統の医学であることは間違いありません。しかし、これが「漢方薬」となると、その処方の多くは“日本発祥”のものだったりします。 http://www.risfax.co.jp/link/back-02.html

tanaka2030
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり漢の時代の漢から名前が付いたんですね。参考になりました。でも、韓国人が作ったと書いてあるページもあり韓国では漢方を韓方というらしいです。

関連するQ&A