• ベストアンサー

まだ「いや」といっている。

こんばんは。お世話になっています。 年少の子供ですが園でも自由遊びのほうがいいのかみんなで絵の具で絵を描くとかになると「いや、したくない」っていったりしてるようです。 この前運動会のことで相談させていただいた時にも書き込んだのですが2学期がはじまり体調をくずし行くのもいやっていっていたりしたのですが最近は少しずつ愚図らず行くようにはなってきてくれています。 園であったこととくに嫌だったこともおおまかにですがおしえてくれたりもします。絵の具も先生と二人でならやったりするようでかなり先生に依存してるようです。こんなことでいいのだろうかわがままなのではないだろうかとか不安になってしまいます。先生からとくになにかいわれたわけではなく先生も甘えたい時期なのではっておっしゃってくださってますがみんながやってるのにとおもうとどう教えてやればいいのかと悩みます。 子供にきくとそれなりに理由は言ってます。運動会なんでいやだったの?ときくと「こわいから」っていったり絵の具はなんでしたくなかったの?ときくと「おなかすいたから」とかいったりしています。 どう接していってやればいいのでしょうか?私にしてみれば単にわがままなんじゃないかとかおもってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

息子(年少)のクラスにも同じような子がいます。 入園から今まで毎朝「今日は行かない」「今日は行ったんだからもう行かなくていいでしょ」などと言っててこずらせているそうです。 その子はおしゃべりが達者なのですが、 「何で3歳だからといって急に幼稚園に行かないといけないの?ぼくは行きたくないよ」 「どうしてみんなで同じことをしなくてはいけないの?ぼくは別のことがやりたいのに」 「どうして行きたくもない遠足や運動会をしないといけないの?それならお家でお母さんといるほうがいい」 と言ってるそうです。 お母さんもいろいろ説明しているようですが、要するに、お母さん(お父さん)といるのが一番好きなようで、何を言っても「お母さんといっしょじゃないしいやだ。やらない」となるようです。ごもっともな答えです・・・。 ま、ワガママと言ってしまえばそれまでですが、繊細ということもあると思います。 息子のクラスの子は先生に「それでも最初に比べればずいぶん慣れてきました。みんながみんな1学期中に慣れるわけでもないし、1年かかる子も2年かかる子もいます。ちゃんと幼稚園には(イヤイヤでも)来ているのですから、そのままでいいですよ。プロがみんなで見ていますから^^お家では園のことをあれこれ無理に言わせないように。」と言われたそうです。 私からすれば、それほどまでにやりたくない事のオンパレードのところへ毎日行ってるほうが立派だと思います。 質問者さんのお子さんも「おなかすいたから」「怖いから」と理由を言っているようですが、きっと心の中はもっと複雑だと思いますよ。 このまま成長を信じて見守ってあげればいいと思います。 そして、できなかったことではなくできたことをほめてあげてください。 (「先生に手伝ってもらってやったんだね。やりたくないことだったのにがんばったね。」など。) 今はちゃんと幼稚園に行っていればいいと思います。あとは先生にお任せです! ここを乗りきれば、ガマンのできる強い子になると思いますよ。

wakuwaku3
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 うちの子は繊細というか神経質な性格です。園は無理やりさせないっていう感じなので息子の性格にもあってるような気はしてますし先生からもとくに何も言われはしてないです。が、他のお子さんが出来てるのにと思うとうちの子はわがままではないのかとかおもってしまって。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • PaPaJohn
  • ベストアンサー率41% (48/116)
回答No.2

ま、わがままですね。 単にわがままといってしまえばそれまでなんですが、子供もいろいろ葛藤してるんですよ。 それまで、家の中が社会だったのに、同じ世代の子供たちと共同生活をするようになって、たいへんなんです。子供にとっては結構ストレスになると思いますよ。他の子が出来ていたとしても100人子供がいれば100人の性格がありますのでそうであること自体は仕方ないことだと思います。 私も幼稚園のときに自分の顔を書くお絵かきの時間に最後までいやだと突っぱねてしぶしぶ車の絵を描いた記憶があります。 とはいえ、いずれは出なけりゃいけない社会なので、今のうちに慣らしてあげてください。突っぱねすぎるのもダメだし、かばいすぎるのもダメなので、とても難しいですが根気よく教えていくしかないですね。 幼稚園以外のところでも他の子と遊ぶ機会をもったりするのも良いかもしれませんね。

wakuwaku3
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なんでときくと「こわかった」とかいってます。「なにもこわくないよ。みんなないてないでしょ」と優しくいってるのですが・・・ いろいろ連れて行って同じ年頃の子とふれあわせたりしてるのですがまだ親に引っ付いていたいのでしょうか?パパがやすみならパパにずっとひっついています。

  • kyon-p
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.1

私も年少の息子がおります。 息子は入園してしばらくは幼稚園に行くまで大泣き、行っても友達を遠くに見ているだけ(なかなか仲間に入れない) 1学期末にはそこそこ成長しましたが、夏休み明けにまた行きたくない病が復活(一応、理由は言ってきますが…(汗)) 2学期はじめは給食が嫌という理由(全部食べれない)、それがクリア出来たら帰りの幼稚園バスが嫌(隣の席の女の子が怖い)…とにかくいろいろと理由をつけては行きたくないようです(苦笑) そんな息子ですが、私も幼稚園時代ははじめの1年幼稚園が嫌でほとんど行かない問題児でした。 でも、未だにその当時の記憶があり、何故行きたくなかったのか理由はきちんとありました。 子供ながらにも幼稚園に行きたくない、やりたくない理由はあるもんです(笑) 私の親は当時の私の行きたくなかった理由を聞く事もなく…(聞いたとしても真剣には聞いていないようで、今話しても覚えていないらしい(汗)) なので、今、私が息子にしている事はとりあえず子供の話を聞いてみる。 そして、一旦子供に同調してから、その後の事(適切な方へ)を話す。 それでもダメなら、まず少し時間をおいて改めて話す。 もっとダメならどうしたら出来るか、もしくは子供の少しだけおいしい条件をつくり交換条件でやらせる… と言った感じでしょうか? 息子も入園した頃は本当に1人の先生にべったりで、1学期中はその先生が私(母親)の代わりだったようです(担任の先生談) でも、2学期になり息子以上に甘えん坊さん、本当に先生に抱っこされないと移動しないような子供もいるので、息子にあまりかまってもらえなくなったようで、そこからお友達と遊んだり、一人でやれる事も増えているみたいです。 今はまだ先生にべったりな子供も息子のクラスにもいますし、きっかけがあればまた変わってくると思いますよ。 心配な事があれば、逆に担任の先生とちょっと話してみるのもいいかもしれません(私も給食の件では幼稚園に行ったり先生からも電話をもらったりして、家と幼稚園と連携して(大げさ?)うまくやってもらいました) やはり、段階を経てだんだん成長して行くと思うので、家と幼稚園をうまく連携していくようにした方がよいんじゃないのかな?と思います。 子供にも子供なりの考えや理由はあると思うので、とりあえず受け止めて~と… お互いに頑張りましょうね!!

wakuwaku3
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 子供に理由をきくと「こわいから」とかいいます。絵の具とかはどうも担任の先生に甘えてるようで二人でならしてるみたいです。 先日参観があったのですがまた泣いてました。理由は『ママといたかった』とかいってますが1学期はちゃんとしてたのにとおもうと「なんで?」という気持ちがつよいです。 怖いといえばこわくないよってなだめるのですが・・・

関連するQ&A