• ベストアンサー

早稲田と慶應どっちのが簡単ですか?

大学受験でまよっています。 受験するのは再来年です。 考えてるのは法学部か建築(慶應ならシステムデザイン) どちらのほうがかんたんでしょうか? 詳しい方いましたらおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

得意科目による理系文系の選択も問題ですし、得意科目による大学選択も大きいです。職業選択の問題でも、全然違ってきますよ。話がややこしくなるのでセンター試験利用は無視します。 早慶法学部のどちらか→現国古文が得意なら早稲田です。慶応は現国古文なしで英・社・論術です。英語の配点が大きいので英語に絶対の自信があれば慶応有利です。 早慶理工学部のどちらか→英数の比重は同じですが、理科が違います。早稲田は理科二科目合計120点で英120点数120点、慶応は理科二科目合計200点で英150点数150点です。理科二科目得意なら慶応、一科目だけ得意なら早稲田でしょうか。ただ、再来年受験なら、まだ物理が得意になるかどうか未知数ですね。現段階で化学が得意になりそうにないのであれば、慶応は難しいですね。 あとは問題との相性もありますが。 その前に、憧れの大学に行きたいのか、憧れの仕事に就きたいのかのほうが大問題です。 弁護士になりたいのであれば、早慶よりも中央の法のほうが近道ですよ。司法試験サークルが充実していますし、本気で目指している学生の割合が早慶よりも高いです。環境が違います。 早稲田に行くと学業以外に楽しい雰囲気があふれているので、自己管理能力が高くないと流されますよ。 また、建築士になりたいのであれば、偏差値63以上のどの大学に進もうとも大差はなく、自分の努力次第です。一級建築士は努力あるのみです。建築士でも、将来自分の事務所を持ちたいのか、大手ゼネコン・ハウスメーカーの社員になりたいのかで違いもあります。 よく考えてください。併せて、勉強頑張ってくださいね。

enrique0429
質問者

お礼

回答有難うございます。 弁護士なら中央ですか。 たしかに雰囲気はよさそうですね。 自分もいってみたいです。 建築士になるならそれほど大学は関係ないと前に 高校の先生が言ってたんですがほんとうなのでしょうか? 自分は本気でなりたいのは建築士 将来のことを考えると弁護士です、

その他の回答 (5)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.6

たとえ国立の法科大学院に行ったとしても、国立の医学部に行ったのと以上になります。 おそらく国立医学部に行く方が、国立大学法学部&国立の法科大学院に進む方がお金がかかると思います。大学4年間と法律既習生二年間に加えて、予備校代が加わりますから。 予備校無しで法科大学院に進む人は全体で5%(その5%の人はだいたい司法試験受験生をやっていた方)程度です。それが現実ですよ。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

元司法試験受験生で家庭教師派遣会社勤務です。 「四大→法科大学院に進む費用=医学部に行くのと同等の費用」ですよ。法科大学院に進むなら、予備校は必須です。法科大学院用の予備校一年間でだいたい80万はかかる計算(※大学の学費の他に「予備校代」として考える。本代込み)で行って見てください。 あと文系と理系の学部を比較するって無理じゃないですか?例えて言うなら、男と女どっちが頭がいいって聞いているのに似てます。 「慶応と早稲田ならどっちが簡単か?」っというのは言い回しがおかしいですよ。年によっては早稲田が上になったり、慶応が上になったりするので、正確に言うと「同レベル」です。あとはカラーの問題ですね。生真面目・育ちがいい人は慶応へ、個性的なキャラ・下克上系は早稲田へでしょうね。

enrique0429
質問者

お礼

回答本当にありがとうございます。 文系と理系を比較する自体おかしいですよね。 四大から大学院いくのと医学部はおなじくらいですか。 自分にははらえそうにありません。 国立を狙うしかないですね。

noname#20635
noname#20635
回答No.3

ここは高学歴の人(ほとんどが東大か国立医学部)が多いので、どっちも滑り止めで簡単という答えが返ってきますね。 ちなみに、早稲田の理科は二科目なので、駅弁大学の理系の人では絶対に合格はできない仕組みになってますね。 あと、ここでどっちの方が簡単だという結論になっても、リアルとはちょっと違うでしょうね。

回答No.2

どっちも難しい

  • ccyuki
  • ベストアンサー率57% (81/142)
回答No.1

同じ学科で比較した場合、データ的にはほんの少しだけ慶應が優位となる学科が多いようです。しかし、同じだと考えて良い程度の差です。 それより気になるのは法学部か理工学部(建築)と書いてあったことです。何が本当にやりたいかを考えてまず理系なのか文系なのかを決めて下さい。受験科目が全然違いますよ。そしてその次に学部や学科を決めます。大学を決めるのは最後ですよ。受験料が払えるなら早稲田も慶應も両方受験できますし、実際多くの受験生は両方を受験しています。今の時点であまりどちらが入りやすいのかを考えることはあんまり意味がないと思いますよ。  目標に向かって勉強頑張って下さいね。

enrique0429
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は弁護士になるか、建築士になるかとてもまよっているところです。 一番なりたいのは建築の設計士ですが、この掲示板でいろいろけんちくのことを探っていたら何かと将来が不安に思えてきます。 一方弁護士も小さい頃からのあこがれだったのですが、 法科大学院の学費が払えるか心配です。 それで学部がきまらないんですよ。 あと考えてるのは神奈川大学の給費生試験ですが、 こちらだと大学のランクが極端に落ちるので少々戸惑ってしまいます。

関連するQ&A