- ベストアンサー
2次関数の軸の求め方
「y=x^2+2(a+3)x+3-aのグラフがx軸の負の部分と異なる2点で交わるとき、定数aの値の範囲を求めよ」という問題や、「y=x^2-(m-4)x+m-1=0が異なる2つの負の解をもつ」といった問題の解き方の流れは理解しているのですが、軸の求め方がよくわかりません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
放物線の対称軸ということですよね? 軸は、「xの係数の1/2を反対符号にした」ものです。 y=x^2+2(a+3)x+3-a なら、 xの係数は2(a+3)で、その1/2は(a+3)だから、 軸は、x=-(a+3) y=x^2-(m-4)x+m-1 なら、 xの係数は-(m-4)で、その1/2は-(m-4)/2だから、 軸は、x=(m-4)/2 です。 これは、平方完成の x^2+2Ax+A^2=(x+A)^2から 軸を x=-A とすることからきています。