- ベストアンサー
なぜ居酒屋に駐車場があるの?
最近飲酒運転が社会問題となっていますが、なぜ居酒屋に駐車場があるのでしょうか? 居酒屋は「お酒を飲まない人の為に駐車場を用意している」みたいな事を言うのでしょうが、居酒屋でお酒を飲まない人なんていないと思います。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>居酒屋は「お酒を飲まない人の為に駐車場を用意している」みたいな事を言うのでしょうが、居酒屋でお酒を飲まない人なんていないと思います。 これを決め付けだといって憤る方もいるようですが、居酒屋でお酒を飲まない人はどう考えても少数ですし、店主だって食事のみを提供しそれを生業とする気ならば居酒屋とは名付けないでしょう。お酒を一切飲まずに居酒屋に行くことは「お客の自由」ですが店側として見れば「酒を提供したい」に決まってます。 だから「私はお酒を飲まないので、居酒屋に駐車場があると便利」なんてのは当たり前であって質問の本質から外れすぎですね。 んで私の回答としては、駐車場の土地代は当然、店側の負担となりその際、その費用対効果を考えた場合、有利なんで敢えて駐車場をもうけるのでしょう。非営利目的で営業している場合は当てはまりませんが、「お酒を飲んでもらうことで利益を得ようとしている」店側が「一部のお酒を飲まない人の為」にわざわざ駐車場なんてつくる道理がありません。 まぁ車で来店できる利便性で集客し「帰りは飲んでいない方の運転か、代行を利用してください」って建前でしょう。 でもそうしない人が結構いて、検挙されてるんでしょうね。しかしそれはすべて自己責任の範疇で、「居酒屋に駐車場があるからいけない」とは思いません。
その他の回答 (19)
- Pigeon
- ベストアンサー率44% (630/1429)
自分のところも、自分が飲んで嫁さんが帰りは運転と言うパターンですが、居酒屋と言う形態のお店が車でしか行けないような場所にある事は不思議だと思っています。(レストラン等は別です。) 居酒屋に来る人は「飲む人」の方が多いですから、飲む人が来やすい場所に店がある必要があります。郊外の車でしか来れないであろう場所で商売が成り立つのは?です。 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20061012it04-yol.html 飲めない人、飲まない人が必ずグループにいるならこの様に業務用の出荷減など起きなかったのでは?と思います。9月単月としては最低の出荷量のようですから、軒並み郊外店は売上げも下がってるのではないかとも思います。(都市部の業務用と郊外の業務用の出荷の割合なども分かると面白いです。) こう言う善意で成り立つQ&Aサイトには常識ある方が多いですから、飲酒運転なんてしたりさせたりしないのでしょう。 そう言う方で成り立っているお店なら潰れたり、業態変更の必要はないはずですが、結論は今後分かりやすい、目に付きやすい形で出てくると思います。(ビジネスモデルとして間違っていたと言う事です。)
お礼
ご回答ありがとうございます。 居酒屋もなるべく駅の近くに出店する配慮があればいいですね。
- hurikutoro
- ベストアンサー率0% (0/3)
この問題は、居酒屋に駐車場があっても私は(私のグループは)必ず飲んだら運転しません。 決めつけるのはおかしい、というような問題ではなく、 居酒屋に駐車場があると、確率の問題で飲んでそのまま運転する人が必ずいて、 そのせいで年に数十から数百人は死んでいるというのが問題です。 居酒屋に駐車場があることによるメリットは言うまでもないですが、 デメリットと比較してそれが大きいならば規制するということが必要です。 現在のところは、数百人の死亡者+数千、万?の物損、怪我というデメリットと、 居酒屋を経営する人の収益と利用する人の利便性を比較して後者が上回るということなんでしょう。 そういうことで現在居酒屋に駐車場があります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 居酒屋の利益優先という事ですね。
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
都会はどうか知りませんが公共交通機関が不便な田舎では車が必需品です。車がないと通勤もままなりません。 会社帰りに(職場の)飲み会に行くということもありますが、その場合は運転代行で帰るか、会社に車を置いてだれか「飲まない人」の車に同乗して居酒屋に集合します。なので、田舎では駐車場のない居酒屋は考えられません。 少なくとも自分の周りでは、「飲まない人」はほんとに飲みませんよ。飲まない人(明朝どうしても車が必要な人・未成年など)だけじゃなく、お酒が苦手で飲まない人も多いので、飲み会の参加人数の半数くらいはウーロン茶かコーラ・ジュースだけ飲んでます。「居酒屋でお酒を飲まない人」は、多いですよ。 もし飲んで事故起こしたり検挙されたら、通勤手段を失うことになります。通勤できなければ生活できなくなると言うことと同意です。そういうことをみんな知っています。 また居酒屋の駐車場は、冬期間の雪捨て場としても機能するので、居酒屋になぜ駐車場があるかと問えば「必要だから」ということになります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 居酒屋でお酒を飲まない人も意外と多いのですね。
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
「いつも、飲酒運転をしています」 と回答する人はいないでしょうね。 郊外に行くと、車でしかいけない場所に飲み屋が軒を並べているところがかなりありますね。 このようなところは警察で要注意箇所になっていて、運転代行業者と連絡が取れるか調査はするようなっています・ 実際には、飲酒運転の原因にもなっているのが現実ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「いつも、飲酒運転をしています」と回答する人はいないでしょうね。 いたらビックリですね。
- Massy57
- ベストアンサー率39% (242/615)
質問に対する回答という範疇を少し逸脱しているのかなと思いますが、小生の意見を。 ご回答者の、大勢は、 居酒屋に行ってもお酒を飲まない人がおられ、その方が運転するとか、公共交通機関の不備な地方では、車がなければ外食にいけないではないか、従って、居酒屋というか、アルコールを提供する全ての飲食店において、駐車場を用意してどこが悪いのか というご意見のようです。たしかに複数の方々で飲食店に行かれ、帰る際に運転する方を特定され、その運転者は決してアルコールを飲まないという方々が存在することは自分も了解しています。 しかし、実際には、車で外食に行かれる方の相当数は、今でも食事時に飲酒されるのではないでしょうか。 自分の感覚では、少なくとも半数のかたは多かれ少なかれ帰りの運転者とおぼしき方もふくめ飲酒されていると思いますが。日本人の複数者による食事時の習慣は、最初にアルコールの飲めない方も含めビールで乾杯というのが、結構一般的な習慣と思うのです。 少しでもアルコールを飲んだら絶対に運転しないということは、残念ながら普遍的な行動規範ではないのでは。 その証拠に最近の新聞情報では、郊外型大手外食チェーンで飲酒運転の取り締まり強化が、直接的に売り上げ減に結びつき(30%減だそうです)焼鳥屋を鶏肉料理屋に衣替えしたとか、愛知県では、日本全国では増加傾向にある代行運転業が漸減傾向(日本で三都道府県のみの現象だそうです)にあったが、今回の飲酒運転取り締まり強化を受け、反転増加している、これはいかに愛知県で飲酒運転が横行していたかの証拠であるが、代行運転業界は「一時的な増加、年末にはもとにもどる。愛知県は車社会で公共交通機関が発展していないので、外食もまず車。しかし愛知県人はけちだから代車は普及しない。」とみていると言う記事を見ました。 勿論これは、すべて運転者の責任であることはいうまでもありませんが。 そこで自分の提案は 1.アルコールを提供する飲食店には、駐車場の設置を認めない(全国共通、例外なし) 勿論、当該飲食店近傍での路上駐車の取締強化を合わせ実施 2.駐車場を設置する飲食店は、アルコールを一切提供しない 要はアメリカの禁酒法ですね(アメリカでは、現在でも禁酒法が施行されている地域が、ドライステートと称して存在します) 複数で飲食する際、運転者だけが一切アルコールを飲まないことは、現実には達成(というよりも現状の永続的な改善すら)不可能と思います。一人でも飲酒するなら、車ではいかない、車でいく場合は、全員が飲酒しないというのが、飲酒運転撲滅の方策ではないでしょうか。 勿論小生の提案が実施されても飲酒運転が後を絶たないとは思いますが、実効的に飲酒運転の割合は減少するでしょう(だから悲惨な交通事故が撲滅されることにはならない)。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >車でいく場合は、全員が飲酒しないというのが、飲酒運転撲滅の方策ではないでしょうか。 それが一番いいですね。
あたしも「居酒屋の駐車場の前で取り締まりすればいいのに・・・」って思ってました。 営業妨害になるからできないんでしょうかね? でも、大勢捕まると思うけど…
お礼
ご回答ありがとうございます。 それいい方法ですね。飲酒運転の取り締まりは正当な行為だから、営業妨害にはならないと思いますよ。(法律的な事は良く分かりませんが。)
- kei_sap
- ベストアンサー率27% (274/1011)
あなたの考えで行けば、酒類をオーダー出来る飲食店は全て駐車場を持っていてはおかしい事になりませんか? 例えば、フレンチを食べに行ってずっと水だけの人はほとんどいないでしょうし。 地域的事情や利便性を考えたら、居酒屋に駐車場があっても全くおかしくありません。 全てはドライバーの自制心次第なのですから。 駐車場が有っても無くても飲酒運転する人はするのですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 居酒屋といったら、その名の通り酒がメインなのだから、酒を注文する人の率が格段に高いでしょう。フレンチで酒を飲む人ももちろんいるでしょうけど、フレンチだったら、「お酒を飲まない人の為に駐車場を提供してる」という意見も納得出来ます。(個人的な意見ですが。)
私は夫婦でよくご飯を食べに居酒屋に行きますしパブにも行きますが、まったくお酒は飲みません。ていうか飲めません。友人なんかともよく飲み会に行きますが飲めないので飲みませんが結構楽しいです。居酒屋も好きです。家族でご飯を食べに来る人も結構多いみたいですよ。よく見ていると奥さんがお酒を飲んでない場合が多いみたいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なぜお酒を飲まないのに、居酒屋に行くのでしょうか?居酒屋の雰囲気が好きとかですか?
なんか決め付けられててムカつくー 居酒屋でお酒を飲まない人って、大抵お酒を「飲めない」人でしょ? それを「周りが飲んでたら、自分も飲みたくなる」って・・・あなた何様? 飲めない人に無理に飲ませたりしないよ。
お礼
一緒にいる連れの人が、飲んでいたら、運転手もつい飲みたくなるのでは?と書いただけで、「ムカつくー」だの「何様」だの被害妄想が激しい方ですね。文章もなんか小学生が書いたみたいだし、本当にあなた29歳ですか? 低レベルなご回答ありがとうございました。
- gold_momo
- ベストアンサー率28% (9/32)
私が住んでいる地域は田舎で自家用車がないと生活できません。 主人が仕事や友達との付き合いでよく居酒屋に行きますが、行く時は自分で運転し、帰りは代行で帰ってきます。 往復タクシーを使うとかなり高額になり代行も結構安いところもあるみたいで、駐車場があるところのほうが助かるみたいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 代行だったら駐車場があるほうがいいですね。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「お酒を飲んでもらうことで利益を得ようとしている」店側が「一部のお酒を飲まない人の為」にわざわざ駐車場なんてつくる道理がありません。 本当にその通りですね。それと居酒屋で代行運転業者の案内を見た事がありません。(見落としてるだけかもしれませんが。)