- ベストアンサー
表現や回答について、再度質問(わかりやすいバージョン)
以前、「表現の自由」について質問させていただいたのですが、 今やっといい例えが思い浮かびましたので再度質問させていただきたいと思います。 考えていたのは、たとえば、 ある人は教会で「人間は神によって造られた」と習い、 ある人は学校で「ヒトはサルから進化した」と習ったとします。 前者は信仰から得られた知識で、後者は講義から得られた知識です。 (この時点ではどちらも間違ってはいないですよね?) しかし、ある日この2人がひとつの問題を考えました。 「ヒトの発生について書きなさい」 この問題に対して、前者は「神によって造られた」と答え、 後者は「サルから進化した」と答えました。 ところが、採点者は聖書を知らないために、 後者の「サルから進化」を正解としました。 ここで問題が発生します。 前者の信仰者はサルから進化したとは信じておらず、 事実ヒトから進化したと考えられる証拠は今のところはないですよね? この時に前者を不正解に導いた「教会」に責任は生ずるのか? ということをお尋ねしたかったのです。 もっともこの例だと宗教がらみになってしまい、 そもそもどんな学校もこんな問題は出さないとは思うのですが・・・。 はたして責任は生ずるのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
以前の質問を参照させていただきましたが、Wingardさんの質問の趣旨がいまいちはっきり分からないのでポイント外れかもしれませんが・・・。 確かに、憲法21条の保障する表現の自由により、「知識を流布させること」自体からは、例えそれが「明らかな誤り」であったとしても、直ちには法的責任を問われません。 しかし、そのような自由も同じく憲法13条の「公共の福祉」により、ある程度の制約を受けます。 まず、その「誤った知識」の流布が公共に与える危険が大きいときには、特に法律により一定の制約を受けます。 例えば、食品衛生法12条は「食品、添加物、器具又は容器包装に関しては、公衆衛生に危害を及ぼす虞がある虚偽の又は誇大な表示又は広告はこれを行つてはならない」と規定し、これに違反すると同31条により処罰されます。 また、薬事法68条は、広告内容が「正しかった」としても、未承認の医薬品につき広告することを禁止しています。 次に、「知識の流布」が他人の権利を侵害することにつき、流布者に故意・過失があった場合です。 例えば、No.3の方の例に挙げられるAさんは、もしBさんに怪我させる意図があれば傷害罪で処罰されますし、その意図がなくても過失致傷罪の罪責を負うはずです。 簡単な話、1000円のバックを10000円相当だと言って売れば、詐欺として、民事上も刑事上も責任を問われます。 また、名誉毀損罪とは「正しい知識の流布」が他人の権利を侵害したため処罰される場合です。 それで、質問文の例ですが、この場合は法的責任を負わないはずです。 なぜなら、それは特にそのような知識の流布を処罰する法律もなく、また他人の権利を侵害する行為でもないからです。 ただ、質問文の例はちょっと例として問題があると思います。 まず、この場合、Wingardさんもおっしゃているように宗教上の問題が絡んでしまいます。 さらに、宗教が絡まなくても、学説上の対立については、裁判所は判断しない。この結果、試験問題の場合、採点者にいわば「採点権」があるということになるのであり、No.2の方のように「これこれの文献にはこう書いてある」と説得しようとしても、採点者が納得するとは限らないということです。
その他の回答 (3)
- ykkw_2001
- ベストアンサー率26% (267/1014)
突き詰めて行くと「責任とは、なんなのか?」に行き着くんじゃないでしょうか? 日本の法律での責任とは、次のAさんには「責任はない」ことになります。 Aさんは、目が不自由なBさんに、日ごろからわざと間違った誘導、つまり「右に石ころがあるよ」と言いわざと左に寄らせて石ころに躓かせたり「左から人が来るよ」と言い、右を歩いている人にぶつからせたりイジワルをしていました。 ある日、AさんがBさんに「左はがけですよ」と言ったところ、Bさんは、意地になって、左に寄り高いがけから転落して怪我をしました。 でも、人間の道徳としては、「責任がある」わけですよね。 では、Aさんも目が不自由だったならどうでしょう? 私なら、(がけかどうかは)Bさんが注意しておくべきことだと思います。 (つまり、Aさんには責任をとる能力はない) さて、人間が「サルから」なのか「神様が造った」のか・・・・・ おそらく質問者は、「判断能力がない者に間違いを教えるのは、悪」と言う答えを期待されているような気がしていますが、法律上は「責任がない」し、私の感覚的にも「責任がない」と思います。 #たとえ、○ーム教のマインドコントロールだとしても・・・です。 #「判断能力がない」ということは、それなりのリスクを背負うことだと思います。 ただ一つ、例外として、精神面で子供の場合は、道徳的に教える側に責任ありと思いますが・・・・ #あ、だから質問は「学校で・・・」なのかな? #○ーム教の容疑者が「ボクたちは子供でしゅ」と言ったら許すかというと違うし・・・ #結局、私は、何を書きたかったんだろ・・・
お礼
ご回答ありがとうございました。 すみません、やっぱり私の説明が悪かったようでTT ご回答についてですが、少し私の意図した質問から外れているようです。 それと、おっしゃっているような、「判断能力がない者に・・・」といったような意図は全くありません。本当に単なる興味本位でお尋ねしていますので。 あと、すでに4番の方の答えが出ていますが、やはりBさんががけから落ちたのはAさんの行動が原因になっているので、Aさんに責任があるような気がします。Bさんが意地になったのもAさんの普段の言動からですし・・・。むしろこの場合、Aさんには保護責任能力もあったと考えられるかもしれません。そういう意味で保護責任者遺棄や過失傷害もありなんじゃないかと。 話がずれてしまいました。 ともかく、ご回答ありがとうございました。
- tomikou0000
- ベストアンサー率23% (293/1250)
これは、 「たくさんの説があってどれが正解かわからない質問」 となってしまっていますね。 「恐竜絶滅の理由は?」とかと同じ事ですね。 だから、 この場合は、どちらも正解なのですから、 そうかいてあった文献を見せるなりして、 「両方が正解」と採点者が認めるようにするしかないでしょう。 その本を書いた人、と言う事ですが、 この場合ははっきりと「ウソである」と確定する事は出来ませんから、 何ら問題はないでしょう。 特に「進化」の方は「説」ですから、理由付けがしてあって、 その理由から本当なのではないか、と認めることができそうだから、 まかり通っているわけですよね。 理由付けが間違っていてウソであると分かれば、説にはなりませんから、 それを解答として選んだ方に問題があるということのなるのでしょう。
お礼
すみません、やっぱり私の説明が悪かったのかなTT 私が言いたかったのは、教会がわに責任はないのか?ということで、 解決策を見つけるというところはむしろどうでもいいんですTT ご回答ありがとうございました。
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
率直に言って例題が良くないです。 >>「ヒトの発生について書きなさい」 問題がどんなジャルでだされるかによって自ずから答えは異なるので 表現の自由には当たらないでは?・・・ 発生と言う単語を使うのなら、私は生物や歴史の問題だと思います。 でも、哲学や宗教の出題ならばサルからの進化説は駄目ですよね・・・
お礼
さっそくのご回答ありがとうございました。 ただ、例えなので・・・。 あくまで汎用的な場合を考えていただきたかったのですが。
お礼
NO3の方と4の方と、両方のご意見を聞いて、少しわかったようなきがしました。 つまり、例えばその誤った知識のために大学の受験に失敗したというAさんという生徒がその知識を教えた人に対して裁判を起こした場合、その与えた知識によって大学に合格せず、且つそのことがAさんの人生に多大な影響を与えたと裁判所が認めた場合は、たとえ表現の自由の名のもとであろうと責任は発生する、ということでよろしいのでしょうか。 とりあえずこれであってると考えてみます。 丁寧なご回答ありがとうございました。