- ベストアンサー
いじめた側の親が真実を隠して、謝罪した場合
先日学校で小学一年生の息子が毎日、知らない2年生に殴られているということを知りました。先生が相手の子に理由を聞くと、子供の習い事でその子の兄(中学1年生)にじゃれているなかで、少々うちの子の発言が度が過ぎたらしく、そのことに根をもった兄が学校が違うので、同じ学校の弟に仕返しをするように指示をだしたとのこと。ただ先方の親は、事情をまだ知らないのをいいことにこちらにその話を一切せず、どうしてでしょうね?という質問にも答えず、ただ謝るだけで、そのことにあとで事情を知ったこちらとしては、不信感やら逆恨みされて今後またなにかされるのでは?という不安を抱えています。同じような思いをされた方がいらっしゃたら、どのように対応したのか教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 少し読み違いをしていたようで失礼しました。 つまり、お兄ちゃんに対する注意が行われておらず、問題の根本的な解決になってないのではないか、ということかと存じます。 たしかに今から「もともとはお兄ちゃんの指示なんですよ」と言うのは難しいですよね。 お子様には「少しでもまたいじめられたら、すぐに言って」と伝えておき、再発したら、堂々と相手の親御さんに言ったらよろしいかと思います。 また、改善に期待できなかったり、エスカレートする可能性があるのでしたら、習い事先や学校の先生に伝えておくことも必要かと思います。 すぐに解決できるような回答になっていませんが、むやみに大きなトラブルになっても良くないと思い、少し消極的な提案になってしまいました。 お子様のご健康、願っています。
その他の回答 (3)
- prumtree
- ベストアンサー率35% (291/827)
私は、「小さい子だから」という言い訳をしないように気をつけています。 子供でも、相手を傷つけたならその事に対して謝るべきじゃないでしょうか? 私なら、子供を連れてその中学生の所に謝りに行くと思います。その方が、自分の子供にとっても、遊びの延長であっても、相手を傷つける言葉があるということを、より深く理解させ、繰り返させない事につながると思うからです。 普段の習い事のなかで、小さい子にじゃれつかれるようなお兄ちゃんでしたら、根は優しいんじゃないかな? 「まだ小さいから、こういうこともあると思うんだけど、その時には、その場で「そういう言い方は、相手を傷つけるんだぞ」って言うことを教えてあげて」ってお願いしてみてはどうでしょうか。
お礼
そうですね、小さい子だからを理由にするのは、私も好きではありません。本人がわかろうが、わかるまいが、人を傷つけるようなことを言ったら、納得できなくても誤るという形をとりたいと思います。 まだ小さいから、こういうこともあると思うんだけど、その時には、その場で「そういう言い方は、相手を傷つけるんだぞ」って言うことを教えてあげて」ってお願いしてみるというのは、いい手ですね。使わせていただきます。ありがとうございました。
- soubioune
- ベストアンサー率47% (28/59)
こちらから、相手の親御さんに電話をして、 「うちの子供に事情を聞いたところ、うちの子供の発言がきっかけだったことがわかった。暴力はいけないけれど、自分の子供にも注意をしました。今後は仲良くしてくださいね」と、言ってはどうですか? 親御さん同士で打ち解けていれば、子供はそれを感じとりますから、いじめなどを防ぐ助けにもなります。 良い機会だと思って、誠実に説明することをお勧めします。
お礼
そうですね。できればいがみ合うよりも仲良くやっていきたいです。 ただお兄ちゃんがどう感じているのかをどうしても聞きたいという思いがあります。 うちの子供の発言が原因になっていることは、すでに両家でわかっているので、触れてない部分というのが、兄が指示をだしていたという事なんです。そのことに先方が触れていたら、こちらも疑問に思っていることを言えたんですが・ ただそれぞれ親という立場にありますので、お互いの苦しみは理解できると願ってます。ですので、不安なことを解決するためにも今、弟だけに責任を押し付けているのではなく、指示をだした兄としてどういう反省をしているのかを親として聞きたいです。欲張りでしょうか? うちの子供は、お兄ちゃんたちと遊ぶのが大好きなので、なんとかよい方向にはもっていきたいとは思ってます。有難うございました。参考になりました。
- aruminium
- ベストアンサー率20% (141/703)
兄の学校に報告 相手の家にこれ以上手を出すと教育委員会、警察などに報告すると、警告(弁護士を同席させるとなおよし) 相手が文句を言ってきたら、目の前で携帯に110を押して、認めない場合、警察をこの場に呼ぶという(民事不介入だが、相手方は家の前に警察を呼ばれると近所に噂されると思い、謝罪するかと思います) 相手の父親の会社に出向き、苦情を言う などなど
お礼
早速回答いただき、有難うございます。 兄の学校には、この兄のしたことを考えれば、またやるに違いないから報告するようにと祖母からは言われていますが、まだ迷っています。 でも相手の出方次第では、それも辞さない気持ちではあります。 近所に住んでいるということや習い事、弟さんとは1学年しか違わないことを考えると、もう少し様子をみて相手の出方をみてからと思います。 有難うございました。
お礼
そうなんですよ、今から実は・・ってこちらから切り出したくても出来なくて。 でも子供には、嫌なことをされたら、はっきりそのことを相手に伝えること、それでもだめなら、近くの大人に助けを求めることと話ました。 改善できないようなときは、確かに周りの人(先生)などに、相談しながら解決していくことも大切ですね。当事者だけだと、やはり冷静にはなれないですからね。ご心配いただき、本当にありがとうございました。 今回このことで、何かあったときにはすぐに対処すること、なんでも隠さず相手の方にお話することにより無用な心配、不安を抱かせないと自分を振り返って、感じました。また相手の方が見知らぬ人の場合、共通に知っている方が間に入っていただくだけでも、不安がかなり解消されることを知りました。みなさん、ご丁寧な回答をありがとうございました。大変参考になりました。この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。