• ベストアンサー

文理選択

高校1年なんですが、文理選択をあさってまでに決めなければいけないのですが、いまだに迷っています。 将来は公認会計士を目指していますが、強くは考えてません。 好き嫌いな科目は無いし、得意不得意もあまりありません(強いて言えば数学が得意(全国偏差値68)で、英語が苦手(全国偏差値52)) 進学は神戸大学の経済もしくは経営を考えています。 あと、科目のアドバイスもお願いします(文系なら化学か生物、日本史か地理。理系なら物理か生物、日本史か地理です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1iori9
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

当方、大学四年生(文系)です。 あなたの状況を見ると、文型に行ったほうが良いような気がします。 同じ学力の場合、一般的に言って、 理系よりも文系の方が偏差値の高い学校を狙えます。 就職活動をしてみるとわかりますが、 なんだかんだ言って、社会は学歴を重視してます。 優秀な人達と多く知り合えます。 その後の人生、大きく変わりますよ。 やりたいことがあるのであれば話は別ですが、 そうでないのなら、高い大学を狙うべきです。 あと、国公立の場合、数学のできる文系は強いですよ。 文系に行く人は、みんな数学苦手ですから。 逆に、英語の弱い理系はきついです。 理科は好きなものを選べばよいと思いますが、個人的には地学がおすすめ。 地学はセンターが簡単なので、点が取り易いです。 社会は、暗記が好きなら日本史ですかね。 これも好きな方でいいんじゃないでしょうか。 ちなみに私は地理でしたが。 あと理社は、今通ってらっしゃる高校の担当教員で選ぶのも手ですよ。 いい先生に教わると、伸びますからね。 文系は理系に比べ、数学も理科も勉強する量が少ないので、 その分苦手な英語に時間を費やせば良いと思います。

tsukataku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ほかの方も地学が良いといわれていますが、残念ながら自分の学校では地学を教えてくれないんです・・・ 自学できるかどうか(保険として)参考書でも見てみようと思います。 しかし理系で英語駄目はキツイんですね。英語が苦手で理系に行く人が多いので・・・

その他の回答 (6)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

大学で理系のことをしたいと思わないのなら迷わず文系です。 理系は大学に入ってからきついですから、やりたいことでもない限りやってられません。 私は理系で、社会科も得意だったのですが、世界史日本史は受験科目として選択しませんでした。 理由は、センター試験に於いて、文系の本格的に勉強している連中と競争することになるからです。 文系の理科選択もそうで、文系なら最悪が物理で次が化学でしょう。 物理はほぼ理系しか受けないし、化学は多くの理系が選択しそうな科目です。文系もいるかも知れませんけど。 化学か生物かは好みで決めても良い範囲だとは思いますが。 好きこそものの上手なれ、なんで。 上記とは矛盾するようですが、成績や実力は自分で作る物です。天から与えられる物ではありません。 英語が苦手なら努力すればよいだけのこと。(そもそも文理共通ですし) やりたいことに向かって努力する。行きたい大学に向かって努力する。同じ事です。(東大理1なら行けるが文?には行けないという高三の話ならまた違いますけど) なお、偏差値だけ書いても、何の模試か書かないとまるっきり判断できません。それぞれ受験者層が違いますので。

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.6

まず理系にいこうか悩んでいる理由はなんでしょうか?数学が得意だから?というだけで、特に理由も無ければやめたほうが良いでしょう。一方公認会計士に必ずなりたいわけではなく、それ以外に文系職の魅力はない、また実は理系分野にも少し興味があるとかであれば、理系選択を進めます。理由は、まずは、最悪理系から文系職や、公認会計士を目指すことは(大変であるが)不可能ではないです。一方、文系職から理系職につくのは、専門的なれべるだとほぼ不可能です。ちなみにたとえば、弁理士(知的財産権などの申請)は理系が多い文系のような資格です。今後企業の研究開発がいっそう盛んになると需要もますとも言われます。 数学が得意な場合、物理のセンスがある可能性が高いですので、理系の場合物理選択を進めます。また、工学部で物理必修のところも結構あります。ただ、理系の数学というのは、数三Cがほとんどのような気がしますので、今後嫌いになる可能性も全くないとは言いきれませんので、理系に決めるとなると、受験勉強も私立でもそれなりに大変ですので、覚悟してください。 仮に文系にいくのであれば、文系科目が出来る前提だとして、数学が得意であればプラスになります。まだ高1ですし、いまからこつこつやれば一ツ橋なんかでも狙えるかもしれません。いずれにせよ、経済の場合は数学は必要ですので、なんともいえませんが。 最後に英語が苦手とのことですが、理系文系にせよ英語は確実に得意にしないと損な科目です。高1ということはまだ全範囲文法事項も終わってないかもしれませんので、個人的には苦手というにはまだ早すぎます。英語の文法は慣れれば他のヨーロッパ言語と比べてかなり基礎的ですので、はじめから苦手だと思わないでとにかくこつこつやるべきです。数学などは、先取りして受験問題を解くのは難しいかもしれませんが、英語は高1でも高3でも大して変わらない気もしますので、自主的にでもがんばってほしいです。 あと、文系の資格試験を受ける場合は首都圏の大学に通ったほうが、ダブルスクールや入ってくる情報のめんでも有利です。

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.4

 私は、理系を推奨することが多いものですが、今回は文系を推奨させていただきます。理由は簡単、あなたの第一希望は公認会計士と思われるからです。  ちなみに、理科ですが、好きな方、あるいは楽な方がいいでしょう。本当を言うと、地学がいいと思います。ですから、高校ではなるべく理科をやらなくて済むように、私立文系コース希望で、英・数・国受験と言っておくといいでしょう。(実際には神戸大を受けるとしても。)  社会は、神戸大ならセンターだけですね。ならば、地理がいいです。少しの勉強でそれなりの点数が取れます。理科・社会に時間をかけるよりも、主要科目に時間をかけるシフトがいいでしょう。  ちなみに、英語ですが、読解問題と文法問題があります。実力のほどをお聞かせ願えませんか? 

tsukataku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私立文系は、自分の学校は弱くほとんどが推薦狙いばかりなので、ちょっと厳しいと思います。しかし地学についても本屋で参考書でも見てみようと思います。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

文理で悩まれる方は多いですね。 このサイトでは理系を推奨される方が多いと思います。 私もこのような質問には理系を奨めています。 理由は文転の方が容易だからです。 いつでも文系になれると思えば、将来のことを考える時間が増えますよね? 質問者様は数学が得意なようですので、理系でも苦労は少ないと思います。 ちゃんとした経済や経営を目指すのなら、数学は人並み以上にできる必要があります。(大学主催の経営学セミナーに参加したことがありますが、数式のオンパレードでした) 科目に関しては、不得意科目がないうちはなるべくオールマイティを目指した方がいいです。 私は理系でしたが、センター試験のとき本命の化学をミスったものの、保険で残した物理に救われました。 科目に関しては理科は生物、社会科は地理や倫理などが点数が取りやすいようですね。 ただ、理系を目指すのなら生物ではなく、物理や化学を取っておいた方が、工学部などに進学したときに楽だと思います。

tsukataku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱりオールマイティな生徒が強いんですね。

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.2

文理選択の質問多いですね。 絶対に理系に行っておくほうがいいです。 理→文は容易ですが、逆の方針転換は至難の業だからです。 どうして公認会計士になりたいんですか? どういう仕事か、詳しくご存知ですか? 社会のことを知れば、良くも悪くも志望なんて変わります。 ちなみに、ファイナンスの最先端で活躍している人材は 理系出身者の方が多いと思います。

tsukataku
質問者

補足

知り合いに公認会計士の方がいて、難関の国家試験を突破するためには理系で数学に強くなっておけば大学に行ってから国家試験対策に時間が費やせる(裏技的な方法)と言われたからです。しかし、基本的には文系が良いといわれて迷ったのです。

noname#30877
noname#30877
回答No.1

志望校が文型だし、公認会計士という目標もだいたい文型だから、 普通だったら迷わず文型だと思います。 しかし、あなたが迷うということは、 なにか別の理由があるのですか?

関連するQ&A