• ベストアンサー

高校受験生を持つ親の悩み

子どもが中三で、今年受験です。 子どもが行きたい学校は学区内1~2の公立進学校です。 が、現状では定期テスト・実力テストともに あと10点足りない(平均点が)と言われています。 ところが親の私は焦っているのに、 子どもは妙に余裕?です。 (希望校を変えるつもりは無いらしい・・) とりあえず今夏から週2日塾に通っていますが 塾の宿題以外は気が向いたら通信教材をちょこっとやる程度です。 主人は「親として言うこと言って(将来についての話し合いなど)、 お金も出して(塾や通信教材)いるのだから あとは本人に任せるしかないだろう」と言います。 私もその通りとは思いながら、とにかく心配で ついつい口出ししてしまいます。 (塾は大手で進学率は良いのですが、一斉指導で面倒見は良く無いです) 現状いける学校は沢山あるのだし、他に良い点も沢山あるのだからそれでいいんじゃないか・・ と思ったり、(実際、私が同じようなことで他人から相談受けたらそのように答えると思います) いやいやそれは私がこの問題に疲れて面倒になっただけ、親が心配しなくて誰がする・・ とか思ったり・・ 受験生をお持ちの親御さんは皆さんどのような心構えで お子さんを見守っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki3312
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.6

学習塾で進路指導をしています。 家庭はあくまで子どもを受け入れる場所、安心する場所でなくてはならないと思います。特に母親は最後の砦です。赤ちゃんの頃はさみしいとき、つらいときは本能でお母さんの胸に抱きついていたはずです。 母親に能力を否定されることほどつらいことはないでしょう。「どうして○○しないの?」といった言い方をしていませんか?(気持ちだけでも)頑張っている受験生に対して「努力が足りない」と言うことは、「努力する能力がない」ことと受け取られることもあります。 とは言っても心配で口出ししてしまうお気持ちも十分理解できます。 ですから、"10点を満たすためにどうしたらできるか”を本人に考えさせるように仕向けることを、塾側・学校側にお願いしましょう。"どう行動したらできる?”という視点で考えさせるのです。また、叱咤激励は塾・学校側、受け入れ/認めるは家庭が、と父性/母性の役割を分担することが理想だと私は思います。 あとは行動させるように環境作りをすることです。家でやらないのであれば、塾に自習で居残りさせて行動させることです。ここまでを、自分の意志で決めさせることがとても大切になります。 親御さんたちは、「とにかく行動してみなさい。その中でよいやり方は続けて、悪いやり方はやめて、よい方法を増やしていけば、必ずいい方向にいくから。」「あなたはよく頑張っている。ただ努力の仕方が正しくなかっただけよ。いい方法を見つけたんでしょ?じゃあ大丈夫」などという前向きにさせる言葉がけを続けていただければ十分です。そういった言葉がけが、「もし受験に失敗しても家族は受け入れてくれる」安心を生み出すことでしょう。これほど大きな安心感、信頼感を作れたら、人間、頑張れるのではないでしょうか? 長文・駄文失礼いたしました。

kero3k
質問者

お礼

「叱咤激励は塾」ここを期待して塾に入れましたが、 大勢の生徒さんがいるためか入って以来何の連絡もありません・・ 今度、自分からアプローチしてみます。 専門家の方からの具体的かつ貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • aki3312
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.8

No.6で解答した者です。 補足ですが、「塾では良い子/問題ない子」でも、家では全くやらない子、というパターンはよくあります。どのような形態の学習塾に通われているかは存じませんが、もし学校のような集団の中で授業するタイプの塾であれば、テストが終わり結果が出るまで、どのように家庭学習しているかどうかをチェックすることは少ないのではないかと思います。塾での素行/授業態度がよければなおさらです。 もし塾側から「困ったことはありませんか~?」という連絡がなければ、そうですね、家庭から連絡して塾側を動かすしかありませんね。要望があれば、目を向けてくれることでしょう。 定期的にテストは受けられてますか?焦りがないのはどれだけがけっぷちか理解できていないからです。テスト受験で焦らせましょう。 やらなくてはいけない勉強にどれだけ時間が必要か、そして1日2時間ずつやったとしたら、残り時間・日数でそれが可能なのか、チェックさせましょう。親に管理されることを15歳くらいの子は嫌がりますから、塾側にやらせるのが一番良いとは思いますが・・・。

kero3k
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 塾は習熟度別一斉授業で各クラス30人以上いるみたいです。 塾のことは分かりませんが、学校での素行/授業態度はとても良いみたいなので(担任の先生曰く) 塾での素行/授業態度も良いのではと思います。 外では何事にも積極的でとてもしっかりしていますが、家の中では超リラックスです・・ ちょうど実力テストが返ってきて、かなりのダメージを受け、少しはやる気が出たようです。

  • hakucham
  • ベストアンサー率21% (46/215)
回答No.7

大2、高3、中3の親です。 本気でやるときはやると思います。 そして本気でやると伸びます。 だけどギリギリで合格すると入学後が大変です。授業自体が難しくなるので。。。 私は一応あまりしない時には勉強は?そんなんでいいの?と言ったりしますが、心配と言うより偉そうな事ばかり言ってしないという態度がムカつくからです。‘そこ’と言うからには自分でそれなりの勉強をしなさいと言ってきました。 私自身に特にその学校に行かしたいとかも無いので、勉強をしなくて不合格なのは本人が悪いのだから仕方ないと思っています。 頑張ってるのに行けそうに無いのは可哀想で心配しますけどね。

kero3k
質問者

お礼

今、気づいたのですが、やはり私の中に 第一希望の学校に入って欲しいという思いがあるので、ついつい心配になってしまうのですね。 少しその思いをセーブして、クールに対処しようと思います。 ありがとうございました。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.5

同じく中3の息子を持つ母親です。 お気持ちよ~くわかります。 うちも塾には行っていますが、家では見ると寝ていて、我が家では3年寝太郎と呼ばれています。 私も口出ししたいんですが、へたに口出しするとへそを曲げるので、口まで出かかってはグッと我慢しています。その代わりに、ひたすらやさしく声をかけています。 「勉強大変でしょう。がんばってるわねぇ。」 「涼しくなったから、遅くまで勉強するならあったかくしなさい。」等々・・・。 部屋で勉強しているのか寝ているのか気になるときは、夜食を持って、差し入れに行き、寝ていたら、グーで殴りたいのを押えて、「寝るならお風呂入って寝なさい。」と声をかけ、もし勉強しているなら心の中ではあったりまえ!と思いつつもほめてやっています。 妹が私の代わりに「お兄ちゃん、受験生でしょ。勉強しなくていいの?」といってくれていますが、妹にいわれるのはあまり気にならないようです。 受験生の母、お互いにがんばりましょう!

kero3k
質問者

お礼

私も子どもが出来てから随分忍耐強くなりましたが ruck様に比べたら、まだまだ修行が足りないようです。 リアルな回答ありがとうございました。

回答No.4

私のところは、二人大学生が居り三人目の末っ子が、今年は高校受験です 確かに、夏休みの終わった今の時期が、志望校を選択するのに大切な時期だと思います 同じ親として、心配で不安な気持ちはよく解るように思います 受験には、「作戦」がとても大事です  ども学校を第一志望のするか、スベリ止めの学校はどの高校のするか、どの高校は「何々大学」には何人ぐらい進学しているのかなど、塾や中学の先生たちと何度も話し合って、子供に一番有利で確かな「選拓」を探し出すわけです ここで大事なことは、教師たちは「安全パイ」を引きたがると言うことです ですから、それを加味しながら、いろいろな事を想定して「本当にうちの子供にとって良い選択」はどれなのか、親にはいっしょに捜してあげる義務があります だって、大学受験ならば本人も精神的にも成長しているのでしょうが、中学3年生に先生方との駆け引きとかまで考えて、自分の行きたい学校を選択させるなんて無理なことです この先の人生に、大きく影響します 子供にとって、人生できっと始めての「リスクのある挑戦」ですので、家族一丸となって当たるべきだと思います

kero3k
質問者

お礼

「子どもに一番有利で確かな選択」いろんな観点があり、なかなか難しいですね。 塾にも少しは相談してみます。 ありがとうございました。

noname#40718
noname#40718
回答No.3

心配ですよね。私も受験生を持つ母ですから、お気持ちお察しします。 でも、親が焦ってジタバタしても、なにもプラスにはなりません。学校でも勉強し、塾にも行って勉強し、回りがみんなライバルで神経尖らせて、それだけで子供はクタクタです。 親のすべきは、栄養を考えた食事と、温かく見守ることではないかと思います。私は、勉強にはあまり口出ししていません。子供から何か問いかけてきた時には向き合って話しています。 ご主人の仰るとおり本人に任せて、親は見守るのがベストと思います。 うちは、志望校は到底無理と悟ったようで、あっさり志望校を変更しました。入試では、実力よりも30~50点低くなると思っていた方がいいと言われたようで・・・。それでも、ギリギリなのでとにかくやってみなくちゃわからないという状況です。 お互い、おおらかな気持ちで、受験前に母親が参ってしまわないように頑張りましょうね!

kero3k
質問者

お礼

平気なようでも、やっぱり本人も気にしているのでしょうか・・ 「おおらかな気持」心がけます。

kero3k
質問者

補足

お礼を言うのを忘れました。 ありがとうございました。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.2

あなたがガミガミいうことによって、息子さんの勉強量は増えるのですか?息子さんに好影響を与えたことがあるのなら、やってみたらいいですが、普通逆効果ですよね? お父様の言うとおり見守っていればいいと思います。ストレスのかかる時期に親が余計にストレスを加えても、普通は悪影響です。親はジタバタせずドーンと構えてるのが一番いいと思いますよ。

kero3k
質問者

お礼

ご指摘の通り、ガミガミ言っても悪影響なだけなので 極力我慢しているのですが、つい言ってしまいます。 まだまだ親として修行が足りないようです。 ありがとうございました。

回答No.1

私は現在高校3年生ですが、私もこういうことがありました。 公立高校ということは、前期試験の面接&書類審査でしょうか? 面接試験の場合は当然成績をみて判断をしますが、それ以上にその学校に適した人間かも見ます。 私の場合は電気屋で働きたいと思っていたので商業高校への進学をしました。 (しかし、落ちてしまいました。) 特に専門科のある高校の場合や特別な環境の学校の場合は面接も成績と一緒に重視するので面接をがんばればいいと思います。 ちなみに、私も受験前に勉強の事でいちいち親から口出しをされたことがありましたが、子供にとってはとても不満に思ったりストレスを感じることもあるので、見守ってあげるていどにして質問などをされたらやさしく教える程度がよいと思います。

kero3k
質問者

お礼

二学期は内申に大きく響くので心配しています。 でも、やっぱりいちいち口出しはダメですね・・ ありがとうございました。

関連するQ&A