• 締切済み

大阪市、高校受験で内申点が解らないのですが…。

中学3年の男の子の母親です。 高校受験についての質問です。 子どもは大阪市内の公立中高一貫校に通っています。 その学校は、入学時に4つの分野から1つ選択します。 子どもは理工分野です。 今年、第2学区の上位校を受験しようと思っています。 偏差値は、72ぐらいらしいです。 塾は行っていないのですが、塾のテストや模試を受けた結果、学力には問題ないそうです。 ですが、内申点が解らないのです。 ちなみに現在通っている中学校は相対評価で内申点をつけるらしく、内申点はどうしても低くなるようで、 担任の先生に聞くと保護者には教えられないと言われてしまい…。 どうしても息子はその進学校に行きたいと言います。 出来るだけ当日の点数を上げるつもりでいます。 やはり内申点は合格するには重要視されるのでしょうか? 教えてください!お願いします。

みんなの回答

  • Danniel
  • ベストアンサー率29% (90/302)
回答No.3

重要視というか、内申点は受験する学校のルールに従い何倍かされて それが持ち点となります。 内申の持ち点+当日の点数がその生徒の得点になって 順番に並べられて、上から何人合格となります。 男か女か関係なく、上から選べれます。 (合格不合格ギリギリの人たち何人かは、別のルールで  順番を並び替えて残りの人数が選ばれます。たとえば当日の点数の順位とか...)

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.2

再び。 現在塾には通わずに、模試でそれだけの偏差値が出せるのであれば、学校の授業レベルもお子さんの能力も、相当高いと思います。 であれば、わざわざ危険を冒して外部受験しなくても…と。失礼ながら、不合格だった場合はどうなるんでしょうか? 今の学校には戻れず、私立のあてもないとなれば。 学校側も、今後に向けた実績作りに余念がないはずで、このまま内部進学したとしても、そう期待ハズレにはならないと思います。 確かに、既に実績が数字で確認出来る学校は魅力的に写るでしょう。 ですが、いくら実績があったとしても、全員が国公立に合格出来る、というものでもありません。 学校の影響もあるでしょうけど、結局は本人の努力次第です。予備校に通われている生徒も、相当数居るでしょう。 今の学校で努力を重ね、上位の成績をキープしていく、というのはどうですか。仲間は内部進学でノンビリ、自分だけ外部受験でピリピリ…というのも結構辛そうです。 外部受験を今から計画するというのは、少々時期も遅いと感じますが、そこはお母さんの奮闘次第とも言えます。

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.1

公立の中高一貫校に通いながら、なぜ外部受験を。 それはともかく、外部受験をする場合には、先に一貫校の内部進学を辞退しなければならないはずで、外部受験が不合格だったからやっぱり内部進学…とは行かないと思います。 そこら辺は確認を。 学期の途中での成績を教えられないのは当然です。 大阪の内申点の算出方法はわかりませんが『教えてくれなくても良いから、うちの息子は外部受験する。書類お願いします!』ときつく言うしかないですね。 高校受験の書類は、先生にとっては面倒なだけですし、学校が外部受験に協力的でない場合は、願書の入手など書類集めを親がしないといけないかも。 一貫校はもともと外部受験を想定してないですから、内申が多少不利なのは仕方がない事です。 それでも行きたい学校があるなら、親子で頑張るしかないです。 どこまでか内申点を重視するかは、学校によります。 書店に置いてある、高校受験案内などを見れば分かると思います。 外部受験する割合の多い、協力的な学校なら心配は要らないでしょうけど。

kuupoyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず一貫校でなぜ受験しようと思ったかというと国公立を将来的に希望していたからです。 経済的に私立は考えてはいません。 今の学校は新設校で色々不安はありましたが授業内容レベルが高いと聞き入学しました。 また国公立への進学も多いと思っていたのですが、実際はかなり少なかったです。 内進生がまだ高校を卒業していなく情報不足状態です。 外部受験するなら進学辞退と戻れないのは重々承知しております。 書類等も最悪自身で用意するつもりでいます。 とりあえず書店で高校受験案内など探してみます。

関連するQ&A