• 締切済み

空胴共振器の原理について

空胴共振器でマイクロ波の増幅を行える原理 を教えてください。検索しても、マイクロ波の 測定ばかりで、増幅について説明している サイトが見つからないのです。 どなたか詳しい方お願いします!

みんなの回答

  • mtld
  • ベストアンサー率29% (189/643)
回答No.2

#1さんも仰る通りです 空胴共振器はその名の通り空胴抗を利用した共振器であり 働きは良く使われるLC共振器となんら変わりありません ですから周波数選択に使われるに過ぎません 周波数選択増幅 又は発振器にも使われトランジスター等の能動素子はこの中に組み込まれる事が多かったのですが最近は使われません 現物を持ってますが Qを高くする為に内部は銀メッキされております 銀メッキでQが一桁上がるとも言われます 周波数が低いと大きくなるので主に高い周波数で使われます 機械加工で作る為に高価になり最近はあまり使われません 

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.1

 マイクロ波の増幅回路に空胴共振器を組み合わせて使うことはありますが、空胴共振器のような受動回路だけでは増幅は出来ません。  トランジスタや電子管などの能動素子が必要です。↓ http://homepage3.nifty.com/makiugf/56ghz-2stage-30db-amp/56ghz-2stage-30db-amp.html http://www.toshiba-tetd.co.jp/tetd/electron/eled00_j.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A