• ベストアンサー

自家製のしょうが焼きのタレの作り方

タイトルの通りです。 皆さんのタレの作り方やこだわり、保存方法等を教えていただけますか。 自慢の一品をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyochi
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

私も作りおきはせず、その都度作ります。 だいぶ前にテレビの料理番組でやっていた作り方です。 しょうゆ、みりん、料理酒+にんにく・しょうがのすりおろし。  (割合はお好みで) それと大事なのが ごま油! これをいれるとすっごくおいしいです。 このたれに 肉とたまねぎのスライスを漬け込み焼きます。  付け合せに 山盛りのキャベツ(スライサーで千切り) これが我が家の 豚肉のしょうが焼きです。 ごま油はおすすめ! ぜひおためしください。

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 「ごま油」ですね。 試してみますね。香りがよさそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cu39ht30
  • ベストアンサー率41% (49/118)
回答No.4

味醂と料理用ワインを同割にして半分まで煮詰めます、これの同割の濃口醤油を入れ1~2割の砂糖を入れます。 林檎、玉葱、生姜、大蒜、人参などを摩り下ろして入れ、切り胡麻を入れて出来上がりです。 出来上がりを生野菜の上に掛けて肉と野菜を一緒に食べると旨いです 作り立てより3日位してからの方が醤油の角が取れマロミがでて旨いです、瓶に積め冷蔵庫に入れておけば(水気さえ入らなければ)3ヶ月位は大丈夫なので。 豚のばら肉を焼くときはこのタレに少し赤味噌を増します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.3

私もテレビの料理番組から参考にしているのですが、少し味噌を入れています。醤油だけでは出せないコクが出ていると感じます。

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 味噌ですか。 今手元にあるのは赤味噌ですが、良いですか? 今度作ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134301
noname#134301
回答No.1

醤油とみりんとすったしょうがを混ぜて作ってます。 しょうがは絞り汁だけ使うと仕上がりがきれいですね。 作り置きはしないので、その都度食べるぶんだけ作っています。

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり作り置きはだめですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A