- ベストアンサー
住宅を建てるときにこうすればよかったこと
住宅を建てるときにこうすればよかったこと、工夫されたこと、失敗したことを教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なつかし~です 一年ほど前に、同じような質問をした事があります。 わたくしは、先月に 新居に引っ越しました(^-^ ) ニコッ 出来てみて、住んでみて思うことは、まず、失敗といえば、特に無いのですが(笑) まあ、外に置いてある、エコキュートは、エアコンと同じような物なので、水が結構出ますので、設置場所に、傾斜をつけて置くべきですね… あとは、今のところないです まあ一年過ごしてみないとなんともいえませんが… 工夫するところは、 私の意見ですが、 収納は、多い方がって意見がありますが、そうはおもいません… よっぽど趣味が物集めとかでしたら多いほうがいいかもしれませんが、 結局、どんなに大きい冷蔵庫を買ってもいっぱいになるものなんです…(笑) あと、自分がどこにこだわりたいかってところじゃないでしょうか… 風呂に長い間入る人なら、広い、景色のいい 風呂にするとか、 映画が好きなら、リビングにスクリーンをつってとか、音楽にこだわるなら、音の反響を考えて設計するとか… 寒がりでしたら、床暖房を入れるとか… ただ メリット デメリットを考えて 解放感が欲しいなら、天井を高くする そうすると、暖房が効きにくい ひろーいリビングがほしいなら、掃除が大変(笑) あと モデルルームはあまり見過ぎない方がいいと思います… いいとこばっかりを取り過ぎで まとまりの無い家になりかねないかと… 良い家が出来ればいいですね… こんなサイトを参考にしてみては?
- 参考URL:
- http://k.voxx.jp/garuba/
その他の回答 (8)
- xest
- ベストアンサー率33% (3/9)
うちは在来軸組みです。ペアガラス等でそれなりに静かではありますが、スーパーウォール工法?にすればさらによかったかな???と思ってます。 犬走りを完成後に打ちましたが、基礎の段階でやっておけば安かったかも??? 内装で壁紙(クロス)簡単に傷がつき、思ったより弱いです。網目のデザインの方が比較的強い気がします。 吹き抜けを潰して納戸にしました。デザイン的に寂しいかなとも考えましたが。収納の意味でも暖冷房の意味でも落ち着くという意味でも(これは人それぞれですが)デザインの意味でもよかったと感じてます。 風呂場の窓を大きくとり過ぎました。住宅密集地では逆に落ち着きません。換気だけを考えて小さなものでよかった・・・。
- 0430
- ベストアンサー率23% (217/923)
大手HMに依頼したので大丈夫と、HMの契約の建築地から遠方の仮住まいに住んだ為、工事状態を頻繁に見にいけませんでした。(信頼しておりました) が、内装が始まり設備の搬入で見に行きましたら、壁紙、木材、玄関の屋根の長さ、洗面台他ー契約したものとは違っていました。(20箇所以上) 結局、契約したものに取り替える、取り替えられないものは、その金額に減額となりましたが大変でした。 現在、基礎にクラック(ひび割れ)が多く出て見て貰いましたが、大丈夫と見もしないで言っています。 全く信用出来ないので専門の方に依頼することを考えています。 基礎、建築の予備知識を持たれる事をお勧めします。 部屋は8畳以上にして、各部屋にクローゼットプラス収納の小部屋を付けました。 常時使わない物や、本、防災品等を置いて、部屋がすっきり使えます。 東西に長い家ですので、隣家に向かい合う窓は無しです。(窓の費用も無く、地震対策にもなり、壁一杯つかえます。) ベランダを付けませんでした。乾燥機付洗濯機で処理です。(雨を気にせず、即アイロンをかけられるので効率的です。) 1階には、オーニングを付けています。 LAN,クーラー等、壁の中でスッキリしていますが今後問題が出てくることもー。 トイレ1箇所と風呂には窓を付けませんでした。(換気で処理)。窓を気にせず入れます。 和室の6畳を玄関横にし、応接に使って居りましたが、主人の家の仏壇を持ってくることも有るかと、測って置き場を確保してあります。 良い家が出来ますようお祈りして居ります。
窓の上には庇をつけましょう。 急な雨は大変です。。。
- biromatikku
- ベストアンサー率0% (0/2)
すべてのドアを引き戸にしました。和室以外は、ハンガー吊り戸の為、フローリングに溝がないので、掃除しやすいです。気密、防音はいまいちですけど、ほとんど開けっ放しなので、気になりません
- chibita611
- ベストアンサー率50% (1/2)
はじめまして。 私が数年前に住宅を建てた経験から(あくまで個人的見解ですが)。 【こうすればよかったこと】 ・コンセントの数を多くすれば良かった。 ・ケチらないで一階は廊下も床暖房にすれば良かった。一戸建ての一階廊下は寒いです。 ・軒をもっと出せば良かった。台風の日に窓に直接雨が当たるとうるさいです。 【工夫したこと】 ・耐震性を考えてなるべく四角い家にした。 ・風通しを考えて窓をつけた。マンションの角部屋でさえも風通しの悪さを実感していたので。 ・広く見えるように、白い床(フローリングとタイル)と白い壁にした。 ・収納力のある備え付けの家具を多くつけた。これもモノを少なくみせて広くみせるため。 ・同じ照明を二箇所のスイッチでON・OFFできるようにした。動くのが面倒なので(笑)。 【失敗したこと】 ・玄関ドアを木にしなければ良かった。イタリア製のデザインに惹かれて即決したが、すきま風が寒いし、塗り替えが面倒。 ・天井が高すぎた。開放感を追求するあまり、高くしすぎて冷暖房効率が著しく悪いです。 と、いろいろありますが、一から家族で考えて、つくった世界に一つの我が家ですので、欠点もありますが愛着も大いにあります。 なんとなく、最近、家は「箱」ではなく「家族の場」なんだなあと実感しています。設計のプロセスからメンテナンスまで含めて、皆でコミュニケーションしてああだこうだ話し合える余地があるって良いことですね。質問者さんの家も、家族が永く幸せに暮らすための良い「場」になりますように。。
- yykksstt
- ベストアンサー率23% (44/189)
建物本体には関係ありませんが、仕事上お施主さんが悩まれるケースとして 結構目にするのは、上下水道や電気電話などライフライン引込み工事に係る問題です。 特に電気・電話線については、何処からでも引込み出来ると思いがちですが、 実際は空き地であっても他人の土地の上を通すには同意が必要なので ある程度制限されます。 となると、最も近い電柱から家の受電口までの距離とルートが問題になってきますが、 仮に電柱までの距離が遠い、ルートが他人の土地に接してしまうなどで 引込みが容易に出来ない場合、同意をなかなか得られなかったり 自分の敷地内に電柱を立てなければならない可能性も出てきます。 建設工事終盤ですと苦渋の決断となると思うので、念のため確認しておくと いいと思います。
- noujii
- ベストアンサー率15% (109/721)
【後悔というかモヤモヤ】 ・リビングを広くする為に・風呂・廊下・トイレ・玄関を必要最小限の広さにするのはいかがなものかと。 【工夫】 ・とにかく収納スペースを徹底的に作った。 ・天井は可能な限り高くした。 ・住宅だけでなく、そこがどんな地域か地区か(過去も現在も将来も)を可能な限り調べた。
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
・人の通る流れ(経路)を十分考慮して間取りを決める(キッチンなど) ・コンセントの数はHMの提示数では絶対に足りません。 これでもかというくらいに追加しましょう。 2帖あたり1個くらい欲しいくらいです。 ・隣家の窓と自分の家の窓が重ならないように工夫。 ・日照を十分検討して窓や間取りを決める。 ・できれば収納を多めに確保。(屋根裏や階段下) ・洗面の隣には常時人がいる部屋を確保しない。(洗濯の音がかなり響きます) ・窓は多少高くてもLow-Eがお勧め。 ・できればリビングは1階に。(2階だと歳を取ってからが大変) ・リビングの採光は結構重要です。十分検討しましょう。 ・もしパソコンをやるならLAN配線を壁に埋め込んでおく。(または将来のために空配管を通しておく) など。