• ベストアンサー

引用文献について

論文でよく、「鈴木によると、・・・と言われている」などと書くことがありますよね?日本人なら名字ですが、外国の人の場合はどちらにすべきなんでしょうか? たとえば、「Susanによると・・」など名前で引用されている論文をたまに見かけるのですが、これもOKなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myrrb
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.4

APAのマニュアルでは筆者のsurname(姓)と発刊年を記載するようにと書かれておりましたよ?分野によっても異なるのかもしれませんが・・・ 失礼かもしれませんが、私も見間違いではないかと・・・

その他の回答 (4)

回答No.5

これはFamily nameじゃないとまずいでしょう。 日本人だって、例えば渡辺教授というように呼びますが、武教授、なんて呼びませんよね。外国だって同じです。Prof. Schrockとは言っても、Prof. Michaelとは言いません。 学会誌のreferenceだって、Family name + First nameのイニシャルというタイプが普通だと思います。 本当に"Susanによると”とあったのなら、No.3さんの指摘されているようにそれがFamily nameなのでしょう。

回答No.3

>名前で引用されている論文をたまに見かける ほんとですか!? 信じられない!! 名字以外は見たことないんですが。 名字が同じ人が参考文献に載っている場合はフルネームを言う、というのは当然ありますけど。 ちなみに、Susan, George, Thomas, James, Michael みんな名字としても使われています。 その見間違えでは?

回答No.2

 分野によって表現がばらばらですから、一般論は無いでしょうけど、読み手がその原資料を確認するためだという目的を踏まえると、苗字のほうが読む人のためでしょうね。  ちなみに引用文献の書き方についての公的規定にSISTというのがあるのですが、大学の先生も含め、ほとんどの先生は知らないと思います。

参考URL:
http://www.jst.go.jp/SIST/
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

OKです。

関連するQ&A