• ベストアンサー

生まれながらの格差についてのアンケート★

がんばる人とがんばらない人の格差が生まれるのは 仕方ないことだと思うのですが、子は親を選べない。 親がどうしようもない家のこどもは生まれたときから 不利な立場で成長しなければなりません。 経済的にやなんかで恵まれなくても、すごくがんばれる子 はいいのですが、なかなか自分の環境の中で彼なりに 一生懸命生きていくしかないわけです。 十分な教育も受けられず、人生のどこかで損してしまう。 片やどっかの医者の娘のように大学生でありながら 能力もない(?)のに親の関連会社の社長を勤め、 貧しい育ちの人と比べれば豊かな生活を送れる人も います。 また、生まれながらにして一流幼稚園に入園させて もらいそのまますくすくとエスカレーターに乗って 育っていってしまう子もおります。 貧乏な家庭に育った子は全般に見て不利ではないでしょうか? 確かに貧乏育ちの子は雑草魂は身につくかも知れません。 あまり具体的なメリットは思い浮かびません。 みんな一緒にスタートしたらいいと思いませんか? ■親の遺産はすべて国が没収する→がんばる人がいなくなりそう ■教育を均質化する→実現不可能っぽい ■大学まで学校をタダにする ■こどもにかかるお金を国が管理する などいろいろ考えてみました。 みなさんは生まれながらの格差について感じませんか? 努力した人が報われる社会になっているでしょうか? 生まれながらの格差について思いの節があったら ご意見お寄せください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.26

 世間では「おぼっちゃん」といわれるであろう学生です。実家は不動産業を営んでいます、古い言い方をすれば「地主」でしょうか。  よく世間からはうやまられる生活をしています。大学の学費はもちろん、1人暮らしさせてもらっていますし携帯代・ガソリン代も親に払ってもらっています。アルバイトをしなくても、贅沢に生きていけます。  こう書くと反感を買ってしまうと思いますが・・背負っているものはなかなか大きいですよ。  長男なので今の財産のほとんどを相続する事になります。ですが、その分親戚からは常に注目の的でした。進学、就職、恋愛の事まで。それに、相続については当事者ですからね。祖父の死去のときはまだ高校生でしたから親が矢面に立っていましたが、父が死んだ時が心配です。詳しくは書きませんが、楽して「おぼっちゃま」しているワケではありません。質問者さんの周りはひょっとしたら「アホの2代目」が多いのかもしれませんが。家を何代も繁栄させる方もおり、僕もそうなりたいと思っています。  それに、成功して財産を築く人はとても努力しています。私も子どものときから、今の基礎を作った曽祖父の話をよく聞かされました。最近は格差社会とよく言われ、その「是正」のために相続税が導入されていますが・・農業を何年も続け田畑を増やしそれを宅地や工場にした先祖代々の努力を思うと、国の施策を恨まずにはいられません。  私は相続税を大幅に減免する代わりに消費税を累進課税化(高級品ほど高く・・例えば、ベンツやロールスロイスは高ければ高いほどステータスになり売れるでしょう)すれば、本当の「格差」がなくなると思います。努力する人は報われる社会になります。今の相続税だと、創業者の息子は「どうせ俺の子どもの代で税金のせいで無になるわ」と思い、身をつぶしてしまうでしょう。  教育に関しての話ですが、入学の難易度が実質分けられない義務教育段階では授業内容を均一化すべきだと思います。ですが、私は学区開放特区(?)には賛成です。いい授業を展開できる学校に生徒が集まり、努力をしない学校には人が集まらないのは社会だと常識です。ただし、どんな学校であっても最低限のレベル(これが難しいですが)は維持する必要があります。努力は無限ですが。  教育基本法には「能力に応じて教育を受ける権利を有する」とあります。これが本当の平等であり、格差のない社会だと考えます。もちろん、経済的に就学困難だが能力・やる気ともにある人への援助は惜しまなくするべきです。ですが、全ての人に同じ援助をするのは、「平等」ではないと思います。  

ma_trix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私より若いでしょうか?とてもしっかりした文章を書きますね。 知的レベルが高い人だと見受けました。 今回の質問でみんななぜか質問を理解しまちがってい るのですが、金持ちが物理的に恵まれることは とてもよいことだと思っております。 上のレベルが高くならないと、下のレベルが 上がりませんから。 なので、おぼっちゃまであっても、おぼっちゃまで なくてもどちらでも構いません。 問題は親が拙いとこどもがまともに影響してしまう ことが恐いですね。 いい親に育つこどもは幸福ですね。 学校を選べるようになっても、親が至らないと 近所の学校に入学させられるわけで、親が情報を もとうとしないだけでかなりの差が生じてしまい ますね。それが残念。 >全ての人に同じ援助をするのは、「平等」ではないと思います。 やる気のある子だけ家が貧乏でも、親がどうしようもなくても自分の未来を開けるような世の中にしたいですね。私はいまそんなこどもたちを応援しています。 >消費税について 話は逸れますが、同意する部分もあります。 消費税については同意です。いわゆる水平的平等ってやつですね。 相続税については、本当にあれはご苦労されるんですよね? 私はいまのところ無関係です。 相続税をUPすればがんばらない人が増えるかも知れませんが、みんな同じところからスタートするためには相続税を重く取るというのは納得です。 ただ、私も経営者なのですがこどもには財産は残さないつもりです。 裕福な暮らしをさせるつもりもありません。 自分が貧乏育ちで裸一環でやってきたので、こどもも大変でしょうが雑草魂で0からやってもらいたいですね。 そんなこと子供にさせてなんになるんだ?と言われればなにもならないですけど勘ですね。そうした方がよい気がするので・・・。 ただ、お金や不動産は残しませんが、教養や経営ノウハウはしっかり残すつもりです。 遺産がもしあったら少しは残して全額寄付しようと思います。

その他の回答 (25)

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.15

こんにちは 私は多少質問者の方と違った考えです。 まず教育=「偏差値が高い有名進学校に通うこと」でしょうか? 質問者の方のお礼や質問を読んでいるとそう感じてしまいます。 例えば質問に一流幼稚園と出てきますが、何をもって一流なんでしょうか? 親の収入が一流というだけで、一流の能力を持った子供ばかり集まっているわけでは決してないと思います。 また「学校へ行く」ことと「勉強をする」ことは決して同義ではないと常々思っています。 学校に行くだけで勉強したことになるでしょうか? これは学校にさえ行けば、行かせればそれだけでいいと思っている 人間の勘違いだと思っています。 有名私立進学校→偏差値が高いだけの有名な大学→規模が大きいだけの企業 このルートを通った者だけが成功者でしょうか? 答えは否だと信じています。 有名進学校以外では、まともな教育は受けられないと言っているようなものに感じました。 確かに講師のレベルの差はあるかもしれませんが、しょせん勉強は学校で行くだけで出来るものでもなく、 逆に言えば、どこでだって出来るものと思っています。 ただ医者の養成機関のように、医者の子供だけが医者になる権利を持っているかのような 何か前提を間違えたかのようないびつなところは、そもそもが間違っていると思いますが・・。 ということで、学校でかかるお金は大学まで全て国家負担にするということには大賛成です。 これで勉強するのに役に立つ環境を得るチャンスは平等になります。 あとは自分自身の努力次第。

ma_trix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 幸せの観点では、 「いい学校に行く」→幸せ ではないと思います。 ただ、「いい学校に行く」→収入が高まる はあり得ると思いますが、いかがでしょうか? >有名進学校以外では、まともな教育は受けられないと 進学に有利な教育は、有名進学校や都心にある学校の方がよいと思います。 >ただ医者の養成機関のように、医者の子供だけが医者になる権利を持っているかのような あれは医者→医者→医者、という構図ができていますよね?貧乏で頭よくても医者にはなれません(T_T)

  • noname_4
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.14

学校も行きたい人もいれば行きたくない人も いるわけで、(中退してる人もいるし) 一律に同じようにしても無駄だと思います。 努力した人が100%報われるかどうかは疑問ですが 社会主義よりは資本主義のほうが適してると思います。 生まれながらの格差の場合は親や先祖の努力次第です。 ご先祖様や親が努力していたかどうかで格差が つくと思います。 大家族とか見てると、幸せかどうか疑問。 裕福ではないのになぜそんなに子供作るのかしらって 給食費も滞るような家庭って。 学校も中卒が多いし。 そういう場合は親の責任が大きいです。

ma_trix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いや、平等な社会を追求しているわけではなく、 平等な機会を与える社会を追求した質問内容 なのですが・・・。 >学校も行きたい人もいれば行きたくない人も いるわけで、( 行きたくない人は落ちぶれても仕方ないと思うという 考えを持っています。 質問の再確認の上補足があれば頂ければ幸いですm(__)m

  • wads
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.13

#9です。 >格差はあっても仕方ないと思わざるをえません。 これは生まれながらの格差のことです。言葉が足りず失礼しました。 努力しない結果としての格差なんてものはあって当然だと思っていますので。 生まれながらの格差というものはどうしようもないと思いますが、やはり努力した人が報われる社会になってほしいですね。 現状はまだまだだと思いますが。

ma_trix
質問者

お礼

補足ありがとうございました。お手数おかけしますm(__)m テレビで地域格差で悩む建設業界のレポートがやっていました。 田舎の地域は辛い。それは大いにわかる。 でも、仕方ない。自分たちでがんばれ! と地域格差を感じないところに住んでいる 自分は思うわけです。 でも、こどもが生まれながらにして負う格差は かわいそう。 感情論だけではなく、自分の理屈的にも「ずるい~」、 と感じます。 がんばった人が報われる社会を望む気持ちは同じですね☆彡

  • KNIGHT11
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.12

> みんな一緒にスタートしたらいいと思いませんか? 質問者様はなぜこう思われるのでしょうか? > みなさんは生まれながらの格差について感じませんか? 当然あると思います。 > 努力した人が報われる社会になっているでしょうか? 「何を以って質問者様がそう感じるか」が問題かと思いますが、 少なくとも昔に比べれば随分良くなってきていると思います。

ma_trix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お!逆質問ですか(・_・;) この質問に答えていけばもっと自分の質問に対する明確な回答が生まれそうです!(^^)! >質問者様はなぜこう思われるのでしょうか? いま現在教育に関係していまして(≠先生)、こどもたちの環境を比べると私立と公立の子の間で格差が生じていると感じています。 >努力した人が報われる社会になっているでしょうか?「何を以って質問者様がそう感じるか」 こどもの世界において、いい成績なのに親の収入が低いがために進学を断念する子などを見てきまして、こどもが努力しても報われないな~(T_T)と感じました。 なにか感じられたことあったでしょうか? 補足願いますm(__)m

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.11

身障者や知的障害者もいますので一概に並列が言いかといわれるとNGだと思います。 私は同等の教育より、長所を褒めて伸ばす教育と、短所を差別をしないモラル教育が必要だと思います。 もちろん少子化が問われる世情ですので、子供の教育や育成に関わる費用の一部を 国や公共が負担する案は賛成です。 奨学金制度や海外留学・交換留学の制度やバリアフリーな施設・環境を もっと勧めるべきだと思いますね。 >みなさんは生まれながらの格差について感じませんか? >努力した人が報われる社会になっているでしょうか? 親(先祖)が努力したからの格差ですので、そういう意味では報われた社会なんでしょうね。 ただ子供達に公平な機会は与えたいとは思いますが...

ma_trix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >同等の教育より、長所を褒めて伸ばす教育と、短所を差別をしないモラル教育が必要 お~~~!高尚なお答えですね。 それは思いつきませんでした(^_^;) そういった教育は絶対必要ですよね。納得!(^^)! >親(先祖)が努力したからの格差 答えの見えない質問でしたけど、大部答えが明確となってきました。 生活レベルの格差はOKになってきましたよ(^O^)/ ★☆ でも、「教育格差」はNGだと思いました。★ 教育費は税金じゃぶじゃぶ使ってもちゃんと見返りがあるのでもっともっと教育費の予算を増やせばいいですね☆彡自画自賛(^_^;)

noname#153996
noname#153996
回答No.10

ある程度の格差は必要だと思いますが、 それが「先天的に克服不可能」なところまで 進んでいる気がします。 (低所得者層の子弟は大学まで行けないことで 就けない職業が多く存在すると思います。 大卒と高卒の生涯賃金の差や雇用状況を見ると 「大学にいけない」というのは想像以上の格差に 繋がるようです) 私の考えとしては、格差を少なくする方向に進めるよりは 「低所得者層の子弟でも十分な教育を受け、憲法が (プログラム規定とは言え)保障する『健康で文化的な 最低限度の生活』を送れるようにする」 ことが重要だと思います。 (質問者さんが挙げている)教育の無料化や、 低所得者の所得税を更に軽くする、あるいは 消費税を品目別に設定する(生活必需品を低率にする)、 健康保険の掛金を所得税のように累進課税にする、などなど。 こうして、日常生活を安心して過ごせるようにし、 教育の機会だけは出来るだけ均等にすることで 格差を「努力すればある程度縮められる」水準までに 変えていければいいかなあ、と思います。

ma_trix
質問者

お礼

よく質問を読んでくれました(^o^)丿。 教育の格差について質問したのに一般的な「格差」について回答している方が多かったので困ってました(^^ゞ。 >格差を「努力すればある程度縮められる」水準までに 変えていければいいかなあ、と思います。 努力はなんとかできますもんね。 努力しない人間が落ちぶれるのは当然。 努力した者が恵まれる社会になれば本当にうれしいですね☆

  • wads
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.9

世界的に考えると、日本に生まれたというだけですでに大きなアドバンテージがあると思います。 そういう状況で、みんな一緒にスタートをしようとしたら、質問者様も確実に現在の生活水準を大きく下げることになりますがそれでも大丈夫でしょうか。 個人的には、現状を考えると格差はあっても仕方ないと思わざるをえません。 自分が親になったときに子供に不利にならないようにはしてあげたいですが。

ma_trix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >世界的に考えると、日本に生まれたというだけですでに大きなアドバンテージ 同意です。日本人は裕福ですよね? その裕福を活用できていない親がいるんですよね。 >質問者様も確実に現在の生活水準を大きく下げることに それは嫌ですね。割といい生活してる方かも知れません(^^ゞ。おっとっと・・・。 >格差はあっても仕方ないと思わざるをえません。 えっと~、これは生まれながらの格差のことでしょうか? ちなみに私は格差全般ではなく、生まれながらの格差について述べておりますので補足願います。

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.8

#5です。私はDNAによる能力の差というものを強く信じるものです。 もちろん努力により、結果をかえる事はできるでしょう。 しかし努力の幅より、DNAの幅の方がはるかに広いと思っております。 もちろんイチローの努力は認めます。 

ma_trix
質問者

お礼

再回答、とてもお手数おかけしました。 私はDNA派ではなく努力派なのですが、まったく否定 するつもりはありません。 いろいろな人のご意見が聞けてとても参考になります。 私にはそういう考えもあることが知れて新鮮でした。 意外とDNA派もいるのかも知れませんね(^。^)

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.7

格差という言葉がおかしいのです。 違いはあって当然です。 男か女か?でも大きく違います。 一般的には若いうちは女が圧倒的に有利です。 30すぎると逆転してきますね。 こぶつきの女だと再婚なんてほとんど不可能近いでしょうから。 楽をしたいなら女。 権力や自ら富みを得たりしたい場合は男でしょう。 生まれた国にも違いがあります。日本は社会主義的で困ります。 子供を産みにくい国として有名です。 3歳まで生きられる可能性がほとんど無い国もありますし。 生まれながらに石油王の子供だったら大笑いでしょう。 格差というか区別といういいわけもあります。 運動会から受験、商売においても競争です。 1番がいれば当然ビリもいます。 平等なんて絶対に不可能です。 仮に育児のための資金や教育などは国が面倒見てくれたとしましょう。 生まれながらに障害者はどうしましょうか? 将来税金の負担になるので殺してしまいますか? ブス、デブ、チビ、容姿が悪いからもてません。 だから彼氏、彼女ができません。 とかいろいろあるし。 親から離し、赤ちゃん100人を同じ環境、食事、教育・・・で育てたら 皆同じになると思いますか? 記憶力、体つきなど基礎遺伝子があるので不可能ですよ。 ゴリラの子供を人間の赤ちゃんと同じように育てても結局 言葉を話せたりすることはありませんでした。 この場合は大げさかもしれませんが、違いが出るのは当然です。 格差というのは、負け犬が言うような言葉です。 がんばった人から見れば区別して当然とか思うはずです。 「がんばる子とがんばらない子」 というのは「がんばる」というのは誰が判断するのでしょうか? 記憶力にも大きく違いがあります。 1度見た、聞いただけで覚えてしまう人もいるし、何度ノートに書いても 覚えられない人もいます。 芸術関係ではより努力よりセンス、才能が発揮します。 黒板をノートにとりながら先生の話を聞く。 というのができる人とできない人がいますし。 将来的には、親に長生きされて困ってます。介護がイヤです。 痴呆で自分のこともできず糞尿もまきちらし迷惑です。 子供が自分たちとの同居を嫌がっています。 とかいろいろなケースが出てきます。 子が親を選べないとい言う意味では例えば子供を産む条件として法律で ・23歳以上32歳まで(児童、学生売春防止、高齢出産によるダウン症防止) ・子供は2人以上、男女共に産むこと。 ・年収は男女ともに500万以上あること。 ・安定した職業であること ・一定以上の学力、体力があり、事前にDNA検査で異常なしと診断されること ・格差につながり、いじめの原因ともなるので運動会、各種テストは禁止 ・望まない子、離婚した場合は母子ともに即処分(死刑) とか制限すれば多少望む世界になるかもしれませんよ。 無理でしょ。

ma_trix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ただ、いくつか同意できない点がありました。 まず「無理」という前提でいえば「無理」です(^^ゞ。 実現不可能なことなので、実現不可能な上でお答え頂ければうれしかいのですが・・・。 あと、遺伝を上げていらっしゃいますね。 はい、遺伝の影響はあると思いますが、それはすべてでは ないと思います。 もしいい遺伝子をもって生まれた子も勉強しなければ勉強できるようにならないですし、練習しなければなにごとも上達しないと思いますよ。 努力すれば必ずできるようになったこととかありませんか? 人の遺伝子ってそんなに違いますかね? もしすごい劣った遺伝子もったらがんばらないということですか? いい遺伝子か悪い遺伝子かわからないけどがんばりたいですけどね。

  • yui0909
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.6

実は一つの県に数個そういう地区ありますよね。 私の近所にもあります。 周りからはやはり、軽蔑されてるような場所ですが、 実際そこに住んでる私の友達は とても明るく、心は豊かに育ってるように思えます。 私の近くの集落は、 子供も親も、すべて同じお金が支給されます。 (宗教では無いですよ~^^)

ma_trix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ヤ○○○? ちょっと意味合いが違うような・・・(^^ゞ

関連するQ&A