- ベストアンサー
面識がない方へのメールでのアポイントメントの取り方
現在、日本に進出予定の外国企業で働いております。来月、上司と視察のため日本に行くのですが、その時に上司の友人が紹介してくれた方(日本人)と面会の予約を取ることになりました。 私の上司はできれば食事をしながら話がしたいということなのですが、面識がない相手にいきなりそのようなことを言っても失礼にならないでしょうか? また相手が会社のトップであり、年齢も70代ということでメールの書き方に非常に不安を感じています。 以下、メールの下書きです。 間違いやおかしいところがあったらご指摘頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します! ------------------------ ○○株式会社 代表取締役 △△様 突然のメールで失礼致します。私、イギリス、●●会社国際企画部の山田と申します。 AB社のスミス様(【注】上司の知人)のメールでご存知だと思いますが、弊社代表ジョンソンと共に来月視察のため、日本に参ります。 滞在期間中に是非、△△様とお会いしたく、この度ご連絡差し上げた次第です。 お手数ですが、10月1日~15日の期間中でご都合のいい日時をお知らせ頂けませんでしょうか? お忙しいところ、誠に申し訳ありませんがどうぞよろしくお願い致します。 ●●会社 国際企画部 山田
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
詳細なご回答、どうもありがとうございます! あぁ、本当に助かります!日本語を母国語としているのに、適切な表現や言い回し、ビジネスマナーをかなり忘れておりました。ご指摘の点、全て「あぁ、なるほど!」とパソコン画面の前でうなずいてしまいました。 >先方は日常的にメールを利用している人なのかな? はい、外国企業とのビジネスがかなり多いようで、外国人とはメールでのやり取りがほとんどのようです。 上司は「友達の知り合いだからフランクに付き合える。」と思っているようなのですが、日本人の私にはご年配かつ地位のある方に失礼がないようにと気が気ではありませんでした。 本当にどうもありがとうございました!