- ベストアンサー
スラムダンク等みていると試合(公式戦?)で
スラムダンク等みていると試合(公式戦?)ではバスケットボード(?ゴールの裏のボードです)が透明になるケースが多いですが、あれは何故でしょう?単にかっこいいからなんでしょうか? あと、普通の高校等にに導入されないのは何故でしょうか?やはり高価なのか、もしくは割れる危険性があるからでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔アメリカのネイスミス博士がバスケットボールを創った時は単に2階席にリングのみを設置したのだそうです。すると観客が勝手に手を出して敵のシュートの妨害をするようなことがあったとのことです。そこで博士は最初木でできたボードをリングの後ろに取り付けた。これで妨害はなくなったが、リングの真後ろの観客は肝心の得点場面が見えなくなり、不評を買ったとのことです。で、透明ボードが発明されたと。 以前読んだネイスミスの本でそう書いてありました。
その他の回答 (3)
- deep_in
- ベストアンサー率14% (62/425)
コレは、あくまでゴールの後ろに観客(お客)がいて、その方達にも見やすいようにしてあるからと思います。 高校には体育館の側面に固定式でゴールを備え付けていますので、この後ろにお客が来ることはないので、透明ではないのでは。
- Kamogawa27
- ベストアンサー率23% (108/455)
どうもこんにちは。 >透明になるケースが多いですが、あれは何故でしょう?単にかっこいいからなんでしょうか? 大きな施設ではゴール裏にも観客席があるのでお客に見えるようにですね。 漫画はNBAを意識しているんでしょう。 高校では透明である必要が無いのとやや高いのかな? 高校用と大きな施設にあるものではボートよりもリングにばねが付いているか固定式なのかが違いますね。 (ダンク時にリングを持ったときにボードが割れないようにばねが付いてリングがたわむようになっている)
- SaySei
- ベストアンサー率32% (528/1642)
モデルにしている施設が透明だったからではないでしょうか。 普通の高校に導入されないのは、既にあるからというのが一番大きいのではないでしょうか。あえて透明のものにする意味はないでしょう。木の方が衝撃の吸収とか安定感がありますし。 あと、プレーする方からすると、透明だと一回ボードに当てて入れるプレーをするには見にくいのですよ。練習には不透明のほうが良いです。そういう施設で透明なのは、プレーを多くの人に見やすくするという意図もあるかと思います。