- ベストアンサー
無垢フローリングの暖房対策
年末に竣工予定で、もうすぐ棟上です。 はじめは拘って、床は絶対無垢だ!!なんて思って無垢のフローリングにしたんですが、夏も終わろうとしている今、冬の向けて無垢の場合暖房はみなさんどのようにされているのだろう。。。ということに気づいてしまいました。 こたつをしても大丈夫なのか? ホットカーペットはまずいよねぇ・・・とか ストーブは大丈夫かな。とか・・・ 基本的にこたつが好きなのでそれが無理・・・といわれたら床暖房・・・かな。とか思うのですが、もう棟上も始まるし・・・ 工務の人にも言いにくいし・・・ もし床暖房にするなら床材も変更しなきゃならないですよね。 それが、まだ変更可能なものなのか・・・ どうしたらいいでしょうか。こんな私に力をくださいませんか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
毎度、設備屋兼ガス屋です。 我家は、無垢材でホットカーペットとガスファンヒ-ターを使用しています。カーペットの下は何も問題が無いようですが、ファンヒ-ターの温風が当たる部分は床材が縮んで隙間が開きます。それに床に這いつくばって見ると微妙に反ったりしています。10年位前に建てた家なのでフローリングの下はコンパネ下地では有りませんし軋み音もしますが余り気にはしていません。専門家が見れば材質の良し悪しや集成材に皮一枚張ってあるのもかは分りますが素人では分りません。無垢材はもはや自己満足の領域では。 ガス温水式床暖房も販売施工しますが、暖まっていると感じるまで30分位はかかります。うちの販売商品ですが、その事を考えるとホットカーペットを使ってしまいます。 もし床暖房にするなら早い内に相談した方が宜しいですよ。床暖パネルの厚さ分(12か15ミリ)根太を下げる工法かもしれないし、床材も床暖専用を使います。
その他の回答 (2)
- shu-riya
- ベストアンサー率37% (93/251)
こんにちわ、業者です。 殆んどの床材は、ホットカーペットやら、暖房器具の使用は問題有りませんが、外国製の一部に使用が出来ない物も有るようです。 殆んどの床材は乾燥材を使いますが、乾燥が不十分ですと暖房機の使用個所とに歪が出来てキシミ音等の不具合に成ります。 御予定の床材の型式で無垢床材で検索して下さい。 それと、床材はそのままで、床材の乾燥の具合を見て後付けの床暖も有ります。建築時の予算から同時設置が難しい場合に築3年以上で床材が充分に乾燥が進んでいる場合に有効です。
- 参考URL:
- http://www.yukadan.com/
補足
こんばんわ。お返事ありがとうございます。 国産か外国産かは、わからないのですが杉の無垢を使用します。 床材にも型式とかあるんですね。 塗装材ですが、リボスのカルテッド?を二度塗りのようです。 よろしくお願いします。
- devolatilizer
- ベストアンサー率30% (78/254)
こんにちは。 無垢床にも色々種類があり、本当に塗装もしていないものから、十分乾燥させてから樹脂系の塗装を施したものまでかなり幅があります。無塗装品の場合は、部屋を暖めるだけでも(というか何もしなくても気候変化で)割れが入ることもあるそうですが、拙宅では後者を使っているためか、温風ヒーター、コタツ等で影響を受けていることはない感じです。 無垢床は床暖房ができないのがほとんどです。温風ヒーター等で暖房する場合は、シーリングファンやサーキュレータの使用をお勧めします。
補足
こんばんわ。お返事ありがとうございます。 うちは杉の無垢になります。 厚みは15mmです。 色がつくのですが、塗装はそれのみではないかと思います・・・。 色は黒檀色です。二度塗りします。 乾燥の度合いは工務の責任者の方に聞いてみたいと思います。
お礼
そうですね。無垢は自己満足の領域だと気づきました。 工務の人に聞くと、もう床暖無理ということなのでなるようになるなるかな・・・と考えてます。 床暖は温まるのに時間がかかるんですね。勉強になります。親戚宅が床暖なのですがいつも暖かくなった状態で行くので気づきませんでした。 ありがとうございました。