• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一橋大のベクトルの問題です>_<)

一橋大のベクトルの問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 平面上の3つのベクトルa→、b→、p→が|a→|=√2、|b→|=√3、|p→|=√5a→・p→=2、b→・p→=3を満たす時、|a→ - b→|を求めます。
  • 質問1:解答の下の方に0<α<π/2という部分の意味がわかりません。質問2:αとβが鋭角で、というのはナゼですか?また、Cosα<Cosβというのはわかるのですがなぜα>βなのですか?そしてa,bのなす角はどうしてα±βなのですか?質問3:√6(CosαCosβ-+SinαSinβ)の式がどうして、次の式ではカッコの中が(√6/5±√6/5)=0となるのですか?又、記号が”マイナスプラス”から±にも変化したのはナゼですか?
  • 教科書の解答によると、|a→|=√2、|b→|=√3、|p→|=√5、a→・p→=2、b→・p→=3なので、|a→ - b→|^2=5-2a・b、Cosα=√2/√5  Sinα=√3/√5、Cosβ=√3/√5 Sinβ=√2/√5、Cosα>0より0<α<π/2、α、βは鋭角で、Cosα<Cosβよりα>β、a→・b→=√2・√3Cos(α±β)、=√6(CosαCosβ-+SinαSinβ)、=√6(√6/5 ±√6/5)=0、12/5、∴|a→ - b→|=√5、1/√5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.1

質問1および2について。 >a、pのなす角をα、b、pのなす角をβとすると √2・√5Cosα=2 √3・√5Cosβ=3 これより、α、βともに第1もしくは第4象限の角であることがわかりますが、それ以上はわかりません。しかし一般角で考えると煩雑なので、また実際上π以上の角を持ち出しても本質的な違いは起こりません。 絵を描いてみればわかりますが、二つのベクトルの成す角は0≦θ≦πで考えればいいのです。cos(2π-θ)=cosθですから。また+2nπをつけたところで、cosは周期2πの関数だから、答は変わりません。このことは自明なので明記する必要はないのです。 質問2の後半。0≦θ≦π/2の範囲ではcosθは減少関数ですから、この範囲ならcosα<cosβよりα>βとなります。なお、Cosって書いてはダメですよ。小文字で書く記号なんだから。 質問3 仰る通りマイナスプラスを±に書き直しているのは厳密仁いえば間違いでしょう。α、βともに鋭角だから、sinαsinβのところで符号が変わる謂れはありませんね。(ということを踏まえて「符号が変わるのは変」と主張するのならそれは正確な意見です) 書き直したのはなんとなくマイナスプラスってのが不細工な感じがするからでしょうが・・・・積極的に直す理由はないと思います。 もっとも結果には影響がないので(この場合最終的な答も二つの場合わけになってますし)その辺り「適当に」書いているのでしょうが、どちらかといえばマイナスプラスのままで置いておいた方がいいと思います。少なくとも減点されるかもしれない心配はしなくてすむので。 というわけでこれは誤答とまでは言い切れないのですがあまり良くない書き方ではあると思います。

nana070707
質問者

お礼

返事遅くなってごめんなさい。復習から始めてやっとわかりました。 質問1.2については、単位円を書いてみたらわかりました。 質問3については、計算をもう一度やってみて確認したらわかりました。どうもありがとうございました!!!!