- ベストアンサー
有償貨物と無償貨物の違いについて
- 有償貨物と無償貨物の違いについて教えてください。
- 内製ソフトのCD-ROMを'No Commercial Value'として中国に輸出しましたが、荷受企業から'Commercial Value'でなければならないとの連絡がありました。
- 'Commercial Value'と'No Commercial Value'の違いと、実際の対応方法について教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
有償であれば通関金額(通関時申告金額)と決済金額が一致するという原則があります。(例外はあるが) また経理的には、その会社の売上金額(輸出なら)と、あるいは仕入金額(輸入なら)と通関金額が一致するはずです。 輸入国側で、無償のINVOICEで輸入通関すると、決済(送金)できないことになります。無償とはそういう意味ですから。日本では外為自由化が進んでいるので、輸入貨物代金の送金といえば通関書類のチェックまで銀行はしませんが、無償輸入通関なのに送金が出えてくればおかしい。事後に税関や税務署の監査があれば、おかしいことがばれます。 逆に、輸出通関が無償になているのに入金すると上記同様おかしい。ただ監査が常時行われる大手企業と違い、小さい金額ならそこまで考えなくてもという意見もあるかもしれません。輸出の修正申告はこの意味で言いました。
その他の回答 (2)
- jumbokeskusu
- ベストアンサー率30% (318/1044)
>販売したもので、決済が必要となるため、 'Commercial Value(有償貨物)'とするべき、ということですね。 その通りです。 日本の輸出通関を正式にされたか分からないですが(郵便だと正式通関とは違うので)、そうなら修正申告をすべきかもしれません。税理士と通関業者に相談されたら? 小金額ならほっておいてえもいいかという考えもあります。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 発送は全て業者さん任せのため、輸出通関に関しては定かではないですが、正式にされていると思います。 さらにもう一つ質問をさせてください。 有償/無償により受け取り側でどのような違いが発生するのでしょうか? 度々申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
- jumbokeskusu
- ベストアンサー率30% (318/1044)
単純なことです。その貨物代金を決済するか(支払い入金があるか)どうかが決め手です。決済するための金額であれば有償、決済が無いのであれば無償ということ。無償貨物でも、税関にどれくらいの価格の貨物かを申告する必要がありますが、当然決済額ではありません。 質問さんのケースはどちららかは分かりません。 業者に頼んだとありますが、輸出者の名義のINVOICEで税関に申告しているはずですよ。知らぬではすまないはずです。
お礼
早々にご回答いただきありがとうございます。 本件は中国の企業に販売したもので、決済が必要となるため、 'Commercial Value(有償貨物)'とするべき、ということですね。 参考にさせていただきます。 本当にありがとうございました。
お礼
毎回、早急かつ分かりやすいご回答をありがとうございます。 お金の流れがないはずなのに流れている、という矛盾が発生してしまうわけですね。 また、不明点が発生した際は、何卒宜しくお願いいたします。 本当にありがとうございました。